接続方法をPPPoE接続に設定する方法

公開日:

更新日:

ID: 12839

Q

接続方法をPPPoE接続に設定する方法(Wi-Fiルーター)

表示されたページの検索窓に、ご利用の商品名・型番を入力して検索してください。

A

商品出荷時の接続方法は、インターネットの回線種別を自動で判別する「インターネット@スタート」に設定されています。
正常にインターネットに接続できていれば、接続方法を変更する必要はありません。

設定変更する前にご確認ください

端末とWi-Fiルーターが無線接続できていない場合は、設定用のパソコンとWi-Fiルーターを一旦有線(LANケーブル)で接続して設定を行い、設定完了後にLANケーブルを取り外してください。

Wi-Fiルーター本体のスイッチを確認し、MANUAL/AUTOスイッチがある場合は、ルーターモードに固定します。

AUTOモードでWeb設定画面を開くと、設定を変更することができません。

※ 画像は一例です

1. 設定画面を表示します。

表示された設定画面によって操作方法が異なります。
ご利用の商品の設定画面を確認してください。

設定画面の色、デザインは機種によって異なる場合があります。類似しているものを選択してください。

機種やファームウェアバージョンによっては異なる名称が表示される場合があります。その場合は( )内と読み換えてお進みください。


設定画面1

2. [詳細設定] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

3. [Internet] - [Internet] をクリックします。

4. [IPアドレス取得方法] で[PPPoEクライアント機能を使用する] を選択し、[設定] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

5. [Internet] - [PPPoE] をクリックし、[接続先の編集] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

「PPPoE接続先リストの表示/操作」に状態が「有効」になっている項目があれば、OFFをクリックして無効にします。
もともと「無効」の状態の場合はそのままで良いです。

PPPoE接続先リスト無効

6. 「PPPoE接続先No.○」の新規追加の下の欄に、以下の通り入力します。

入力項目 説明 入力情報
「接続先名称」 設定画面上で接続先を識別する名称です。 半角英数で任意の文字を入力ください。
「接続先ユーザ名」 プロバイダーと接続するためのIDです。 プロバイダーの契約資料に記載されています。
「接続先パスワード」 プロバイダーと接続するためのパスワードです。 プロバイダーの契約資料に記載されています。
「サービス名」 プロバイダーから指定があった場合のみ入力する項目です。 何も指定が無ければ空欄です。

接続先ユーザー名、接続先パスワードについては以下を参考してください。

PPPoE接続先情報入力

※ 画像は一例です

7. [新規追加] ボタンをクリックします。

8. 「デフォルトの接続先」に手順6で設定した接続先名称が表示されているか確認します。

デフォルトの接続先

※ 画像は一例です

9. 1分ほど経過した後、「ステータス」-「システム」をクリックし、「Internet」内の接続状態が「通信中」となっているか確認します。

通信中とならない場合は、下記FAQを参考に問題解決を試みてください。

10. 設定が完了したら再度ブラウザーを起動し、インターネットに接続できるか確認します。

以上です。


設定画面2

2. 画面上部の[Internet/LAN(WAN/LAN)] をクリックし、[Internet] を選択します。

※ 画像は一例です

3. 「IPアドレス取得方法」の[PPPoEクライアント機能を使用する] にチェックを入れます。

※ 画像は一例です

4. 「DNS(ネーム)サーバーアドレス」欄に、プロバイダ指定のDNSアドレスを入力し、[設定] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

指定がある場合のみ入力します。

5. 画面上部の[PPPoE] を選択します。

※ 画像は一例です

6. [接続先の編集] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

7. 接続先の情報を入力し、[新規追加] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

以上です。


設定画面3

2. [詳細設定] をクリックします。

※ 画像は一例です

3. [WAN設定] - [WANポート] をクリックします。

※ 画像は一例です

4. 「IPアドレス取得方法」の[PPPoEクライアント機能を使用する] にチェックを入れます。

※ 画像は一例です

5. 「DNS(ネーム)サーバーアドレス」欄に、プロバイダ指定のDNSアドレスを入力し、[設定] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

指定がある場合のみ入力します。

6. [WAN設定] - [PPPoE] をクリックします。

※ 画像は一例です

7. [接続先の編集] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

8. 接続先の情報を入力し、[新規追加] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

以上です。


設定画面4

2. [ADSL] または[FTTH] ボタンをクリックします。

※ 画像は一例です

3. [その他(PPPoE接続)] をクリックし、設定を進めます。

以上です。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器