プリントサーバーで設定・印刷ができません(LPV4-TX1)
Q
プリントサーバーで設定・印刷ができません
A
下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
1. プリンターの状態を確認します
プリンターの電源が入っていない状態、インクがない状態、用紙がない状態などになっていないか確認します。
2. プリントサーバーのランプ状態を確認します
プリントサーバーのLINKランプが緑色に点灯しているか確認します。

LINKランプが点灯していない場合は、LANケーブルが抜けていないか、プリントサーバーやハブの電源が入っているかを確認します。
3. プリントサーバーのIPアドレスを確認します
プリントサーバーを初期設定のまま使用している場合、プリントサーバーのIPアドレスは各種サーバー(※1)から自動的に割り当てられるため、プリントサーバーの電源を入れ直したり、LANケーブルを抜き差ししたりするとプリントサーバーのIPアドレスが変わってしまう可能性があります。
※1.
DHCP/BOOTPサーバー、またはRARPサーバー
その場合は、下記手順にてプリントサーバーのIPアドレスを固定し、LPV4プリントを使って再度プリンターポートの設定を行ってください。
1. プリントサーバーのIPアドレスを固定します。
2. LPV4プリントを起動します。
1) 「アプリの一覧」を表示します。
Windows 11
タスクバーのWindowsアイコン(※図1)ー[すべてのアプリ]の順にクリックします。
Windows 10
タスクバーのWindowsアイコン(※図1)をクリックします。
Windows 8.1
(デスクトップ画面で操作します)スタート画面の矢印アイコン(※図2)をクリック(タブレットでは、画面中央から上へスライド)します。

※図1 ※図2
2) [BUFFALO](※2)-[LPV4プリント]-[LPV4プリント ポート追加]を選択します。
※2.
選択の方法は、ご利用の端末によって異なります。
3. [次へ]をクリックします。

4. 「LPR(Line Printer Remote)で印刷する(推奨)」を選択し、[次へ]をクリックします。

5. [プリントサーバー検索]をクリックします。

6. 表示されたプリントサーバーを選択し、[OK]をクリックします。

7. [次へ]をクリックします。

8. [次へ]をクリックします。

9. [登録]をクリックします。

10. プリントサーバーを接続しているプリンターを選択し、[次へ]をクリックします。

※ 画像は一例です
11. [完了]をクリックします。

4. その他の確認項目
1. パソコンとプリンターをセントロニクスケーブル(USB接続商品の場合は、USBケーブル)で直接接続し、正常に印刷できるか確認します。
プリントサーバーを経由せず、直接パソコンとモデム(※3)を接続しての動作を確認します。
※3.
プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)
2. 最新のプリンタードライバーにバージョンアップし、印刷を確認ください。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。