中継機能の設定方法(WZR-600DHP2、WZR-900DHP 他)

公開日:

更新日:

ID: 15251

Q

詳細

中継機能の設定方法

対象商品

WZR-600DHP2

WZR-600DHP3

WZR-S600DHP

WZR-900DHP

WZR-900DHP2

WZR-S900DHP

A

中継機能の設定方法はAOSS/WPSで設定する方法と、手動で設定する方法があります。
ご利用になる設定方法をクリックしてください。


AOSS/WPSで設定する

参考動画

(下段テキストの動画解説です)

動画の操作方法

早送り →キー 再生速度 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定
巻戻し ←キー 一時停止 動画再生中に画面上でクリック
ジャンプ 1,2,3・・9 キー 再生 一時停止中に画面上でクリック

1. 無線LAN親機の近くに無線LAN中継機を置きます。

2. 中継機の電源を入れます。

1分程度して、前面ランプが以下の状態になっていることを確認します。

中継機のランプが以下の状態でない場合は、中継機底面のRESETボタンをPOWER/DIAGランプが赤く点灯するまで押して初期化してください。

3. 中継機の背面のMODEボタンを以下の手順で押します。

前面のPOWER/DIAGランプが橙色に点灯したら、押すのをやめます。

モード変更後3秒程度経つと、本商品は内部処理を開始します。(内部処理中は、ボタン操作を受け付けません)
MODEボタンを押しすぎたり、押すタイミングがずれてしまった場合は、30秒程度待ってから、再度MODEボタンを押してください。

4. 1分程度して、中継機前面のランプが以下の状態になることを確認します。

5. 中継機のAOSSボタンを、ワイヤレスランプが2回周期で緑色に点滅するまで(約1秒間)押し続けます。

6. 親機のAOSSボタン(またはWPSボタン)を押して、AOSS(またはWPS)接続を開始します。

7. 約2分後 中継機のワイヤレスランプが緑色に点灯していることを確認します。

中継機のワイヤレスランプが連続点滅している場合、2分程度待ってから再度ランプの状態を確認してください。
その後もワイヤレスランプの連続点滅が続いている場合は、手順5~6をもう一度行ってください。

8. パソコン等からインターネット接続できることが確認できたら、中継機を設置したい場所に移動させます。

コンセントを一旦抜き、差し直しても設定は変更されません。

手動で設定する

1. 親機の近くに中継機を置きます。

2. 中継機の電源を入れます。

1分程度して、前面ランプが以下の状態になっていることを確認します。

中継機のランプが以下の状態でない場合、中継機底面のRESETボタンをPOWER/DIAGランプが赤く点灯するまで押して初期化してください。

3. 中継機の背面のMODEボタンを以下の手順で押します。

前面のPOWER/DIAGランプが橙色に点灯したら、押すのをやめます。

モード変更後3秒程度経つと、本商品は内部処理を開始します。(内部処理中は、ボタン操作を受け付けません)
MODEボタンを押しすぎたり、押すタイミングがずれてしまった場合は、30秒程度待ってから、再度MODEボタンを押してください。

4. 1分程度して、中継機前面のランプが以下の状態になることを確認します。

5. 設定用パソコンのIPアドレスを192.168.11.xxx(例:192.168.11.135)に固定します。

6. 中継機と設定用パソコンをLANケーブルで接続します。

設定用のパソコンの無線機能が[有効]の場合、一旦[無効]にしてからLANケーブルを接続します。

7. Internet Explorerを起動し、アドレス欄に「192.168.11.100」と入力します。

8. 下記の画面が表示されたら、以下のように入力し、[OK]を選択します。

ユーザー名

admin

パスワード

password

9. [詳細設定]を選択します。

10. [無線設定]-[中継機能]を選択します。

[中継機能]がない場合は中継モード(電源ランプ橙色)になっているか確認します。

11. [手動設定をする]を選択します。

12. 親機の一覧が表示されます。

接続する親機のSSIDの選択ボタンにチェックを入れ、[選択]ボタンを選択します。

13. 親機に設定されている下記の項目を設定し、[決定]ボタンを選択します。

無線の認証

 WPA2-PSK

無線の暗号化

 AES

事前共有キー

暗号化キー、パスワード、KEYと呼ばれるものです。親機のシールに記載されている場合が多いです

14. ワイヤレスランプが点滅から点灯になれば接続完了です。数分お待ちください。

15. 手順5で固定した設定用パソコンのIPアドレスを「自動取得」に戻します。

16. 設定用パソコンを無線で接続させたい場合は、設定用パソコンと中継機を接続しているLANケーブルを取り外します。

17. 中継機を設置したい場所に移動させます。

コンセントを一旦抜き、差し直しても設定は変更されません

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器