中継機能の設定方法(WHR-1166DHP2、WHR-1166DHP3、WHR-1166DHP4)

公開日:

更新日:

ID: 15698

Q

詳細

中継機能の設定方法

対象商品

WHR-1166DHP2

WHR-1166DHP3

WHR-1166DHP4

A

動画で確認する

AOSS設定編

テキスト版とは手順が異なりますが、接続可能です。

動画の操作方法

早送り →キー 再生速度 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定
巻戻し ←キー 一時停止 動画再生中に画面上でクリック
ジャンプ 1,2,3・・9 キー 再生 一時停止中に画面上でクリック

テキスト版で確認する

中継機能の設定方法はAOSS/WPSで設定する方法と、手動で設定する方法があります。
ご利用になる設定方法をクリックしてください。

AOSS/WPSで設定する

1.すでに設置済みのWi-Fiルーターに、お使いの機器(パソコンや携帯端末など)を接続してインターネットに接続できることを確認します

2.商品(中継機)の背面のモードスイッチを「BRIDGE」にして、電源を入れます。
約1分後、前面ランプが下図の状態になっていることを確認します。

ランプが上図の状態でない場合は、底面のRESETボタンをPOWERランプが橙色に点滅するまで(約3秒間)押して初期化します。

3.設定用パソコンのIPアドレスを192.168.11.xxxに固定します。

192.168.11.135

4.中継機と設定用パソコンをLANケーブルで接続します。

設定用のパソコンの無線機能が[有効]の場合、一旦[無効]にしてからLANケーブルを接続します。

5.Internet Explorerを起動し、アドレス欄に「192.168.11.100」と入力します。

6.下記の画面が表示されたら、以下のように入力し、[ログイン]を選択します。

ユーザー名

admin

パスワード

password

7.[詳細設定]を選択します。

8.「無線設定」-「WDS」をクリックします。

9.リピーター機能(WDS)の「使用する」にチェックを入れます。

10.接続方法に「AOSS」または「WPS」を選択します

お使いのWi-Fiルーターが当社製の場合は「AOSS」を、他社製の場合は「WPS」を選択してください。

11.画面上に表示されているAOSSボタン(「AOSSの実行」の隣のボタン)または「プッシュボタンによるWPSを開始する」をクリックします。

12.Wi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押して、AOSS/WPS接続を開始します。

ボタンを押す間隔は、お使いのWi-Fiルーターによって異なります。 当社製Wi-Fiルーターの場合は、AOSSボタンをワイヤレスランプが2回周期で点滅するまで長押しします。

13.約2分待ちます。

14.中継機のワイヤレスランプが「2回周期で点滅」から「点灯」に変われば、接続は成功です。

ワイヤレスランプの点滅が続いている場合は、手順11~12をもう一度行ってください。

15.手順3で固定した設定用パソコンのIPアドレスを「自動取得」に戻します。

16.設定用パソコンを無線で接続させたい場合は、設定用パソコンと中継機を接続しているLANケーブルを取り外します。

17.中継機を設置したい場所に移動させます。
(コンセントを一旦抜き、差し直しても設定は変更されません)

以上


手動設定編

なお、AOSS設定編動画と7分57秒まではほぼ同内容です。

動画の操作方法

早送り →キー 再生速度 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定
巻戻し ←キー 一時停止 動画再生中に画面上でクリック
ジャンプ 1,2,3・・9 キー 再生 一時停止中に画面上でクリック

iPhone操作での手動設定編

なお、AOSS設定編動画と2分16秒まではほぼ同内容です。

動画の操作方法

早送り →キー 再生速度 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定
巻戻し ←キー 一時停止 動画再生中に画面上でクリック
ジャンプ 1,2,3・・9 キー 再生 一時停止中に画面上でクリック

Android操作での手動設定編

なお、AOSS設定編動画と2分16秒まではほぼ同内容です。

動画の操作方法

早送り →キー 再生速度 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定
巻戻し ←キー 一時停止 動画再生中に画面上でクリック
ジャンプ 1,2,3・・9 キー 再生 一時停止中に画面上でクリック

以上

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器