Wi-Fiルーターの周波数帯(6GHz帯/2.4GHz帯/5GHz帯)の違いについて

公開日:

更新日:

ID: 15959

Q

無線で利用する周波数帯(6GHz帯、5GHz帯、2.4GHz帯)の違いは何ですか

周波数帯によって届く距離や速さは異なりますか

5GHz帯に接続しましたが、無線が不安定です

SSID(ネットワーク名)を構成する文字列で、使用される周波数帯を確認することができます。

6GHz帯を示すSSIDの例

Buffalo-6G-XXXX

5GHz帯を示すSSIDの例

Buffalo-5G-XXXX / Buffalo-A-XXXX

2.4GHz帯を示すSSIDの例

Buffalo-2G-XXXX / Buffalo-G-XXXX

A

Wi-Fiルーターが使用する周波数帯(6GHz帯、5GHz帯、2.4GHz帯)のそれぞれ特徴は下記をご確認ください。

左右にスワイプすることで表が見られます。

周波数帯 6GHz帯 5GHz帯 2.4GHz帯
無線規格 11ax 11ax/11ac/11n/11a 11ax/11n/11g/11b
メリット ・他の無線との干渉を受けにくく、高速通信が可能
詳しくはこちらをご覧ください。
・他の無線との干渉が少ないため、通信が安定している ・5GHzよりも電波が遠くまで届く
デメリット ・壁や天井などの障害物に弱い
・通信距離が長くなると2.4GHz帯、5GHz帯と比較して電波が弱くなりやすい
・壁や天井などの障害物に弱い
・通信距離が長くなると2.4GHz帯と比較して電波が弱くなりやすい
・DFSの仕組みにより、一部のチャンネルで通信が途切れてしまうことがある(※)
・同じ周波数帯の機器(Wi-Fiルーター、電子レンジ、Bluetooth、電話機など)が多く存在するため、電波干渉しやすく、通信が不安定になりやすい

DFSの仕組みについては、こちらのページの「②DFSによる待機時間なし」をご参照ください。

上記のような特徴があるため、必ずしも6GHz、5GHzに接続した方が速度が速く、安定するというわけではありません。Wi-Fiルーターが設置してある場所から離れていたり、別の階から接続する場合は2.4GHzに接続した方が通信状態が安定する場合があります。
また、映像配信サービスなど大容量のデータ通信を行う場合は、6GHz、5GHzに接続することで他の無線の干渉を受けず、安定した通信が行える可能性が高くなります。

ご利用状況・環境によって、安定した通信ができる周波数帯は異なりますので通信が不安定な場合は、別の周波数帯へ接続することもお試しください。

なお、お使いの機器(パソコンやスマートフォンなど)が使用したい周波数帯に対応していない場合があります。
周波数帯に対応したWi-Fiアダプターをパソコンにつなぐことで使用することも可能です。周波数帯への対応はお使いの機器の取扱説明書などでご確認ください。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器