FAQ検索
詳細な仕様、設置のための寸法を確認できますか(WS-QVL/R5)
1. WS-QVL/R5シリーズの対応情報などはこちらのページをご確認ください。2. 上記に記載のない詳細情報は下記を参照してください。工事図面画像をクリックすると拡大表示されます。本体/support/faq/detail/124141236-img-01.jpgACケーブル/support/faq/detail/124141236-img-02.jpg3極-2極変換アダプター/support/...
- カテゴリ:
- 仕様
詳細な仕様、設置のための寸法を確認できますか(WS-6VL/R5)
1. WS-6VL/R5シリーズの対応情報などはこちらのページをご確認ください。2. 上記に記載のない詳細情報は下記を参照してください。工事図面画像をクリックすると拡大表示されます。本体/support/faq/detail/124141232-img-01.jpgACケーブル/support/faq/detail/124141232-img-02.jpg3極-2極変換アダプター/support/...
- カテゴリ:
- 仕様
LinkStationの共有フォルダーの階層に制限はありますか
商品の共有フォルダー内のフォルダーの階層に特に制限はありません。 ただし、商品に接続するOSがパス長制限がある場合がありますので、ご使用のOSにパス長範囲で運用してください。
- カテゴリ:
- 仕様
BitTorrentはどのような流れでファイルをダウンロードしますか
1.インターネットの検索サイトからTorrent情報をダウンロードします。 Torrent情報とは、「トラッカー」と呼ばれる「ダウンロードしたいファイルを持ってる端末を知っているサーバー」の情報が入っているファイル(拡張子が「.torrent」のファイル)です。 Torrent情報は、米BitTorrent社のホームページや個人が運営するホームページからダウンロードできます。 Torrent...
BitTorrentでファイルをダウンロードしたい
1.設定画面で[その他]-[BitTorrent]内の[設定変更]をクリックします。2.[使用する]を選択します。 次に、ダウンロード保存フォルダーを選択して[保存]をクリックします。3.[ダウンロードマネージャーを開く]をクリックします。 ダウンロードマネージャー画面が表示されますので、BitTorrentでファイルをダウンロードします。ユーザー名/パスワードの入力画面が表示された場合は、ダ...
UPSに連動してシャットダウンした商品は、UPSに電源供給が再開されると自動で起動しますか
LinkStationのUPS連動機能はシャットダウンのみの実施となり、 UPSへの電源供給再開後も自動起動(UPSリカバー)はいたしません。UPS連動でのシャットダウン後は、LinkStationの電源を手動でオフ/オンしてください。電源のオフ/オンで正常起動しない場合は、LinkStationのコンセントを挿しなおし、 電源供給が正常になされていることを確認の上で、再度電源を入れてください...
LinkStationの共有フォルダーをAFPに公開する方法
1.商品の設定画面で[ネットワーク]-[ネットワーク]-[ネットワークサービス]-[AFP]をクリックします。2.AFPを[使用する]に選択して[保存]をクリックします。3.[共有フォルダー]-[共有フォルダー]内でAFP公開する共有フォルダーをクリックします。4.公開先の[Mac(AFP)]にチェックを付けて[保存]をクリックします。
増設したUSBハードディスクにアクセス制限を設定できますか
増設したUSBハードディスクにも、商品の共有フォルダーと同様にアクセス制限を設定できます。
UPSリカバー機能に対応していますか
本商品は、UPSリカバー機能には対応していません。
液晶ディスプレイに"Standby zzz..."と表示されて起動しません
原因1PC連動電源機能が動作しています。対策1PC連動電源機能の設定を確認します。TS-VシリーズはPC連動非対応となります。TeraStationのPC連動電源スイッチが"AUTO"に設定されている場合、ネットワーク上にNAS Navigator2をインストールしたパソコンが起動していないと、TeraStationの電源がOFFになります。1.TeraStationのPC連動電源スイッチを"MA...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
パソコンからMiniStationへファイルを保存する方法
スマートフォンで視聴するファイルをパソコンからMiniStationへ保存します。1.付属のUSBケーブルで本商品とパソコンを接続します。本商品を付属のUSBケーブルで接続しても認識されない場合は、 付属の給電用ケーブルとACアダプターを使って本商品をコンセントに接続してください。2.以下のように操作します。【Winodws】 コンピューター(マイコンピュータ)に表示された[HDW-PU3]を...
- カテゴリ:
- 使い方
ランプ表示の意味が分かりません(LS-AVL/A)
LinkStationには "電源ランプ"、"残量表示ランプ"、"ステータスランプ" があります。電源ランプの表示 表示 内容 青色に点灯 LinkStationの電源がONの状態です。 赤色に点灯 省電力モード時 (パソコンの電源に連動して電源が"入"になります)、LinkStation 設...
- カテゴリ:
- 使い方
どのような機能がありますか(LS-VL,LS-WSXL/R1,LS-WSXSL/R1,LS-XHL,LS-CHL,LS-SL)
<div class="el-table-set" data-scroll="true"><div><div><div><div> <div class="el-table-set__inner"><div> <table width=&q...
バックアップ先NASの共有フォルダーが設定時に表示されません(WS-VLシリーズ)
原因1. バックアップ先NASがバックアップに対応していません。 対策1. 対応しているNASを使用します。 バックアップに対応しているNASを確認する/support/faq/detail/10080.html原因2. バックアップ先の共有フォルダーがバックアップ用として公開されていません。 対策2. バックアップ先の共有フォルダーをバックアップ用として公開します。 バックアップ...
- カテゴリ:
- 使い方
バックアップ用NASとして使用するには?(WS-VLシリーズ)
バックアップ用NASとして使用するには共有フォルダーをバックアップ用として公開します。1. TeraStationの設定画面を表示します。設定画面を表示する方法を確認する/support/faq/detail/1796.html2. [スタート] - [すべてのプログラム] - [BUFFALO] - [Backup&Replication] - [バックアップ用公開フォルダーの設定] を...
- カテゴリ:
- 使い方
レプリケーションを設定する方法がわかりません(WS-VLシリーズ)
レプリケーションを設定する方法を説明します。1. レプリケーション先の共有フォルダーをバックアップ用に公開します。バックアップ用に公開する方法を確認する/support/faq/detail/12345.html2. メール通知を設定して、レプリケーション異常時にメールで通知するようにします。バックアップやレプリケーションを使用するときは、メール通知設定を必ず行ってください。 異常に気付かず運用...
- カテゴリ:
- レプリケーション
内蔵ハードディスク交換手順(CS-WV/R1シリーズ)
以下の手順に従って、ハードディスクを交換してください。交換作業中に別のドライブが故障しデータが取り出せなくなる可能性があるため、データは事前に必ずバックアップしてください。1: 内蔵ハードディスクの交換ミラーリング(RAID 1)モードの場合a031. 本機のアイコンにエラーマークが表示されています。アイコンをクリックし、「障害・情報通知」のメッセージが表示されます。 メッセージの[OK]ボタン...
- カテゴリ:
- 使い方
設定を初期化する方法(LS-AVL/Aシリーズ)
商品の設定を初期化する2つの方法を説明します。方法1. 製品の初期化スイッチで初期化初期化される項目 IPアドレス、イーサネットフレームサイズ設定、管理者ユーザー名/パスワード、 SSLキー、ポートトランキング機能、ネットワークサービス管理者ユーザー名/パスワードを初期化させたくない場合 [システム]-[初期化]画面を表示します。 [設定変更]-[管理者ユーザー名/パスワードを初期化しない...
- カテゴリ:
- 設定手順
本体のデータを他のNASにバックアップするには?(WS-VLシリーズ)
TeraStationのデータを他のNASにバックアップする方法を説明します。1. バックアップ先の共有フォルダーをバックアップ用に公開します。バックアップ用に公開する方法を確認する/support/faq/detail/12345.html2. メール通知を設定して、バックアップ異常時にメールで通知するようにします。バックアップやレプリケーションを使用するときは、メール通知設定を必ず行ってくださ...
- カテゴリ:
- 使い方