FAQ検索
NAS設定保存・復元ツールで設定の保存ができません
原因1NAS設定保存・復元ツールがパソコン側に保存データ作成中の中間データの書込、データ自体の書き込みをブロック等されています。対策1セキュリティソフトのアプリケーション制御機能で、設定保存・復元ツールを許可の設定にします。本操作は、管理者権限のユーザアカウントで操作を行ってください。原因2ファームウェア/ソフトウェアのバージョンが古い状態です。対策2ファームウェア/設定保存・復元ツールのアップデ...
共有フォルダーが削除できません
共有フォルダが、ネットワークコンピュータ上で商品のアイコンを開いたときの第一階層となる場合は、 商品管理下の共有フォルダとなりWindows上の画面での削除はできません。商品の第一階層にある共有フォルダを削除する場合は、Web設定画面の [共有フォルダ管理] - [共有フォルダ設定]より削除できます。TS-TGLシリーズの一部の機種では第一階層の"info"フォルダが発生しますが、 このフォ...
LPV3-U2Sのファームウェアを最新のファームウェアにアップデートする方法
LPV3-U2Sのファームウェアを最新のファームウェアにアップデートすることで、LPV3-U2Sの不具合が修正されたり 新機能が追加されたりします。インストールされているプログラムによってアップデート手順が異なります。 LPV3ダイレクトダイレクト接続マネージャがインストールされている場合は方法1の方法でアップデートします。方法1[方法1]LPV3ダイレクトダイレクト接続マネージャがインストー...
3年間パターンファイル更新ライセンス付モデルUSBメモリーに使用できませんか
本商品は、3年間パターンファイル更新ライセンス付モデルUSBメモリーに使用することはできません。
ライセンス延長パックに対応しているセキュリティーUSBメモリーはどれですか
ライセンス延長パックは以下のUSBメモリー商品を対応しています。RUF2-HSC-TVシリーズRUF2-HSCLTVシリーズRUF2-HSCUWシリーズRUF2-HSCL-Uシリーズ
ウイルスチェック機能を拡張・延長できますか?
TeraStationにウイルスチェック機能を拡張・延長パック(OP-TSVCシリーズ)で拡張・延長できます。 拡張・延長できるTeraStationは型番により異なります。詳細はこちらをクリックしてください。
アクセス制限はどのように設定しますか(TS-HTGL/R5,TS-RHTGL/R5,TS-TGL/R5,HD-HTGL/R5,HS-DHTGL/R5,HS-DTGL/R5)
1.TeraStationの設定画面で[ユーザ管理]-[ユーザの追加]をクリックします。設定画面の開き方を確認する/support/faq/detail/1019.html2.ユーザ名、パスワード、確認用パスワードを入力して、画面下の[設定]をクリックします。Windows のネットワークログイン時のユーザー名、パスワードと同じユーザー名、パスワードを入力してください。 異なる場合、アクセス制限...
TeraStation本体のボタンやランプ役割りは?(TS-HTGL/R5)
TeraStation本体のボタンやランプ役割りについて説明します。1.電源スイッチ電源ON電源スイッチを押します。電源OFF電源スイッチを3秒間(ピッと音がなるまで)押し続けます。2.電源ランプ TeraStationの電源がONのときに緑色に点灯します。3.液晶表示切替スイッチ 液晶ディスプレイの表示を切り替えます。4.LINK/ACTランプ ネットワークに接続されているときに、緑色に点...
無線親機を設定する方法を教えてください。
以下の手順で接続と設定をしてください。手順1.無線LANルーター(以下、親機とします)とパソコンを接続します。2.パソコンのでウェブブラウザーに親機のIPアドレスを入力します。IPアドレスは、親機本体に貼ってあるラベルか、マニュアルで確認してください。(確認例:WZR-HP-G301NHの場合) 下記赤枠の部分に記載されています。3.ログイン画面が表示されたら、「ユーザー名」欄に「root」と入...
映像コンテンツはどのように視聴しますか。視聴に必要なものはありますか。
視聴するためにはハードディスクに収録されているハリーポッターは[DivXビデオ]ファイルです。 インターネット接続可能なパソコンで、再生ソフトDivX Player(無償)のインストールをし、ビデオのライセンス認証をおこなう必要があります。ライセンス認証をおこなった、DivXビデオ(ハリーポッター)は、パソコン(※)およびPlayStationR3、LinkTheater(LT-V100)で視聴...
テレビに表示されるLT-V100のDiviX登録コードがつぶれて読めません。
言語設定を英語にすることで判読可能となります。以下の手順は、LT-V100の場合の例です。 詳しい手順は、LinkTheaterのマニュアルを参照してください。1.リモコンのホームボタンを押します。※図12.リモコンの左右矢印ボタンを押して、 [SetUp]を選択し、OKボタンをクリックします。※図1※図23.[システム設定]→[言語設定]→の順に選択し、 言語設定を[ENglish]にします。...
DivX Playerのダウンロードができません。
プロキシサーバー経由でネットワークに接続している場合、DivX Playerのダウンロードができません。 下記より、「スタンドアローンインストーラー」をダウンロードしてDivX Playerをダウンロードしてください。http://www.divx.com/software/divx-plus/installerhttp://www.divx.com/software/divx-plus/ins...
ハリー・ポッターを視聴するまでの初期設定方法
以下の手順で設定を行ってください。1.商品をパソコンに接続します。HD-LBU2/HPX6シリーズの場合1.パソコンの電源を入れ、パソコンを起動します。2.ACアダプターを接続します。3.USBケーブルをパソコンとHD-LBU2/HPX6シリーズへ接続します。パワー・アクセスランプが点灯・点滅しない場合は、USBケーブル、ACアダプターが 正しく接続されているかご確認ください。HD-PCTU2/...
映像コンテンツを再生できる機器の台数に制限はありますか。
映像コンテンツを再生できる機器は、パソコンも含めて6台までです。
字幕の文字がちらつきます。対処法を教えてください。
字幕の文字がちらつく場合は、以下の手順を行ってください。1. 再生画面を右クリックし、[環境設定]を選択します。2.画面左の[詳細設定]をクリックします。3.「ビデオ出力」の「非インターレース方法」を「なし」を選択して[OK]をクリックします。
映像コンテンツ再生中に映像のコマ落ちや音声の音とびが発生します。対処法を教えてください。
原因パソコンの環境などの原因が考えられます。対策1パソコンの環境を確認します。対策1 パソコンの環境を確認しますa01以下環境を満たしているかどうかをご確認ください。Windowsパソコンで再生する場合Windows 7 (32bit/64bit)、Windows Vista SP1 (32bit/64bit)、Windows XP SP3 (32bit) および DirectX 9以降必須環境I...
ハードディスクレコーダーやテレビに接続して視聴できますか。
接続するブルーレイ/ハードディスクレコーダーやテレビが、DivX認証機器であれば再生可能です。 ただし、本商品はリンクシアターおよびPlayStation®3のみ動作確認をしています。 各テレビ・レコーダー機器に接続した場合、「ハリー・ポッター 第1章~第6章」の視聴については、サポートしていません。テレビ・レコーダー機器でDivXビデオを再生する方法については、DivXのホームページより確認...
動作確認済のRadiusサーバー、サプリカントはありますか(WAPS-HP-AM54G54)
動作確認済のRadiusサーバー、サプリカントを紹介します。以下の表は参考情報であり、動作を保証するものではありません。 Radius(認証)サーバーに関するご質問は、各メーカーにお問合せください。 以下の表以外はIEEE802.1X/EAP(TLS/ TTLS/PEAP)に対応したRadiusサーバー、サプリカントをご使用ください。 Radius(認証)サーバー ...
無線LAN内蔵パソコン(Intel WiFi Link 5300AGN搭載機種)と無線親機の通信が切れ、再接続できません(DWR-HP-G300NH、WZR-HP-G300NH)
無線LAN内蔵パソコンからDWR-HP-G300NH・WZR-HP-G300NHに接続すると 無線接続が切断され、再接続できない場合は、下記手順をご確認ください。1.[スタート]-[マイコンピュータ]右クリックします。2.[管理]-[デバイスマネージャ]をクリックします。3.[ネットワークアダプタ]の「+」をクリックし、表示される無線LANアダプター名を確認します。また、無線LANアダプターを右ク...
【用語説明(ネットワーク)】WOL(Wake On LAN)
Wake On LAN の略。LANに接続したパソコンから Magic Packet という特殊なパケットを送信して、WOLに対応した他のパソコンの電源を入れる機能。 この機能を利用するためには、ネットワークアダプタ(LANボード/カード)の他、パソコンもWOLに対応している必要がある。