FAQ検索
ネットワーク上で共有ドライブとして使用できますか(USB/IEEE1394ドライブ全般)
USB、IEEE1394接続のストレージ商品(ハードディスクなど)は、複数のパソコンから同時にアクセスするためのネットワーク上の共有設定(※1)(ネットワークの共有ドライブ)を行った場合、正常に動作しないことがあります。パソコン本体のUSB、IEEE1394ポートに商品を直接接続して、スタンドアローン接続(1台の商品に対して1台のパソコンからのみアクセスする状態)で使用してください。 また、USB...
- カテゴリ:
- 仕様
パーティションの分割方法(ハードディスク)
以下の手順で設定をお試しください。パーティションの分割を行う際に、[フォーマット] や、[パーティションの削除] を行います。[フォーマット]、[パーティションの削除」を行うと、ハードディスク内部のデータは削除されます。1. ディスクの管理を表示します。
- カテゴリ:
- 使い方
iPhoneやXperiaなどの携帯端末のWi-Fi(無線LAN)接続が不安定です
Wi-Fiルーターと携帯端末間の電波が弱いか、電波干渉が発生している可能性があります。その他に、モデム(※1)やWi-Fiルーターが不安定になっていることやWi-Fiルーターのファームウェアが最新バージョンではないことが考えられます。※1.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。 1. ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
AutoNegotiationに対応していますか
下記よりご利用の商品の型番を選択して確認ください。LTR2シリーズLTR2-TX-WFCRLTR2-TX-SFCRLTR2-TX10M/100M Full Duplex/Half Duplex AutoNegotiationに対応しています。また、DIPスイッチによる手動設定も可能です。 AUTO/FORCE-TP (初期値:AUTO) 自動/手動設定の切り...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
光メディアコンバーター各商品はどのような違いがありますか
光メディアコンバーターをモードで分類すると、マルチモード対応とシングルモード対応に分けられます。マルチモード比較的安価に導入できるが長距離伝送に向きません。シングルモード伝送損失などが小さく長距離伝送に向いています。また、2芯の光ファイバーを使用するか1芯の光ファイバーを使用するかでも分けられます。各商品の特徴は下記ページで確認して下さい。光メディアコンバーター商品一覧/biz/product/c...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
スイッチにはどのような種類がありますか
当社スイッチは現在以下の種類があります。マルチGigaスイッチ10GigaスイッチスマートスイッチスマートLiteスイッチアンマネージスイッチノン・インテリジェントスイッチPoEインジェクター各商品の機能比較はこちらをクリックしてください。
- カテゴリ:
- 仕様
光メディアコンバーターはどのような商品ですか
光メディアコンバーターは、LANケーブルと光ファイバーの信号を相互に変換する商品です。 光メディアコンバーターを使用することでネットワークの経路に光ファイバーを使用することができます。光を通信に使うことで効率のよい通信が可能となり、通信距離においてLANケーブル(100BASE-TX)の100mに比べ、最長20km(100BASE-FX 全二重時)の通信が可能です。また、電磁波などのノイズの影響...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
WDM(Wavelength Division Multiplexing)とはどのような技術ですか
1芯の光ファイバー対応の光メディアコンバーターは、WDM(Wavelength Division Multiplexing)技術を採用しています。WDMとは、異なる波長の光は干渉し合わない特徴を利用して受信と送信のやりとりを1本(1芯)の光ファイバーで可能にする技術です。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
受光感度の値が知りたい
受光感度の最小値は、以下表のとおりです。 シリーズ名 型番 最小値(dBm) BMC-GT2 BMC-GT-M550M2 -18 BMC-GT-S10K2 -21 BMC-GT-S10K/WA BMC-GT-S10K/WB2 ...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
LFP(Link Fault Pass Through)とはどのような機能ですか
光メディアコンバーターはLFP(Link Fault Pass Through)機能に対応しています。LFP機能とは、光もしくはメタルリンクのトラブルによりリンクが切断された場合、もう一方のリンクを自動的に切断する機能です。LFP機能は商品のDIPスイッチで有効/無効を切り替えることができます。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
光ファイバー経由でタグVLANを構成できますか
1,536bytesまでのフレームに対応しているため、タグVLANで使用するタグフレーム(※1)を透過することができます。※1. 1,522bytes(802.1Q準拠)
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
光ファイバー経由でIEEE802.1Xを使用した認証ができますか
EAPOL(EAP Over LAN)フレームの透過に対応しているため、光ファイバー経由でIEEE802.1Xを使用した認証ができます。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
光ファイバー経由でSTP(Spanning Tree Protocol)を使用できますか
BPDU(Bridge Protocol Data Unit)フレームの透過に対応しているため、光ファイバー経由でSTP(Spanning Tree Protocol)を使用できます。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
データを誤って削除してしまいました。復元方法を教えてください
データのバックアップがある場合は、バックアップしたデータをコピーして復元してください。 バックアップがない場合は、市販のソフトウェアなどでデータを復旧できる可能性があります。または、バッファローのデータ復旧サービスへのお申し込みをご検討ください。バッファローデータ復旧サービス/contents/service/recovery/バックアップにつきましては、以下「バックアップ(データの複製)の重要...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
WEBブラウザーへIPアドレスを入力しWi-Fiルーターの設定画面を表示する方法
WebブラウザーにIPアドレスを直接入力し、設定画面を表示する方法を案内します。商品の切替スイッチをブリッジモード(OFF/BRI.側)に切り替えてご利用の場合は、いったんルーターモード(ON/AUTO側)に切り替え、パソコンを再起動してから(IPアドレスを再取得させる)設定画面の表示手順を行ってください。 必要な設定が完了したらブリッジモード(OFF/BRI.側)に戻してください。1. Web...
- カテゴリ:
- 操作方法
Wi-FiアクセスポイントのVLAN学習方式は何ですか
Wi-FiアクセスポイントのVLAN学習方式はSVL方式です。IVLとSVLの違いIVL方式(Independent VLAN Learning:独立VLAN学習) VLANごとに接続されている機器のMACアドレスを学習し、構築したMACアドレスフィルタリングデータベースに従ってVLAN動作を行います。 複数のVLANに対応している機器の場合、経路が重複した環境でも設定内容次第で柔軟な経路設定...
- カテゴリ:
- 仕様
最大何個のマルチSSIDを同時に使用できますか(Wi-Fiアクセスポイント)
マルチSSIDの最大使用可能個数は商品ごとに異なります。各商品の商品紹介ページの「仕様」ー「セキュリティー機能」の欄にて確認してください。Wi-Fiアクセスポイント商品一覧https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-ap.html
- カテゴリ:
- 仕様
VLAN設定後、設定画面が表示できません(Wi-Fiアクセスポイント)
Wi-Fiアクセスポイントの管理VLAN ID以外のVLANに接続されたパソコンから設定画面にアクセスしているためです。 Wi-Fiアクセスポイントの管理VLAN IDと同じVLANから設定画面にアクセスしてください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Wi-FiアクセスポイントのTagged PortとUntagged Portはどのように動作しますか
Tagged PortとUntagged Portの動作を説明します。Tagged Portタグ付きのフレーム(IEEE802.1Q準拠)を送受信できます。 Tag VLAN対応のスイッチなどと組み合わせることで、異なるIDが混在したVLANネットワークを中継できます。Untagged Portタグの付加されていないフレームのみ受信します。受信したフレームは指定したVLAN IDを付加してほかの...
- カテゴリ:
- 仕様
ログはどのくらいの期間保存されますか(Wi-Fiアクセスポイント)
保存期間に制限はありませんが、アクセスポイントの電源をオフにするとログは消去されます。 また、ログ情報はある程度記録されると、古い情報から削除されます。長期間のログ、古いログを保存したい場合は、ログ情報転送(syslog)設定を設定してください。以下設定手順を説明します。「USBメモリー転送機能」の「使用する(有効)」にチェックを入れると、USBメモリーが書き込み可能な場合、USBメモリーへログ...
- カテゴリ:
- 仕様