FAQ検索
動作確認済みのダイナミックDNSサーバーについて(ダイナミックDNS対応商品)
商品により、対応しているダイナミックDNSサーバーが異なります。下記のタブよりご利用の商品名(ハイフン前)を選択してください。a01※4.「手動設定」を選択するとダイナミックDNSサーバーを自由に指定できますが、お使いのダイナミックDNSサーバーによっては手動設定で動作しない可能性もあります。ご了承ください。※5.「Custom DNS」及び「Static DNS」のサービスは対応していません。※...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
【用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)】ANY接続、ANY接続禁止
ANY接続とはWi-Fi(無線LAN)接続ソフト(クライアントマネージャーV等)で、接続先のSSID(ESSID)を空欄に設定した場合、 無線パソコンから電波が届く範囲にいるWi-Fiルーターの中で、最も電波状態が良いWi-Fiルーターに接続する方法のことです。この方法を使うと、Wi-FiルーターのSSIDがわからなくても接続が可能であるため、 フリースポットを提供している場所などで利用されていま...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
無線機能を無効にする方法(Wi-Fiルーター全般)
下図以外の画面の場合は、設定画面にログインし、無線設定の箇所をご確認ください。#a01設定画面1#a02設定画面2設定画面1a011. [詳細設定]を選択します。※ 画像は一例です2. [無線設定]-[変更したいチャンネル(※1)]を開きます。※1.選択できるチャンネルは商品によってことなります。※ 画像は一例です(2.4 GHzを選択)3. 「無線機能」欄の[使用する]のチェックを外します。※ ...
- カテゴリ:
- 設定手順
商品型番をパッケージで確認する方法(USBメモリー)
商品型番は、パッケージに記載されているバーコードの近くにあります。商品型番の記載例は、下図のとおりです。例 商品型番RUF3-C8GA-BL
- カテゴリ:
- 使い方
フラッシュメモリーをフォーマットする時の注意(Windows、Mac)
注意フォーマットを行うと、フォーマットしたフラッシュメモリー内のデータは消去されますWindowsでフォーマットする場合フォーマットするときの形式は、保存するファイルのサイズによって異なります。以下の表を参照してください。 保存するファイルのサイズ フォーマット形式 4GB未満 FAT32(※) 4GB以上 ...
- カテゴリ:
- 仕様
デバイスマネージャーの表示方法
デバイスマネージャーは、OSごとに表示方法が異なります。 以下より該当OSを選択して、デバイスマネージャーの表示方法を参照してください。Windows 11/101. タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックするか、[Windows(※図1)]+[X]キーを押してクイックリンクメニューを開き「デバイスマネージャー」を選択します。※図1※ Windows 10の例2. デバイスマネ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
壁越しに(部屋や天井を挟んで)無線通信することはできますか。/障害物があっても電波は届きますか(Wi-Fiルーター全般)
壁・天井などの障害物を通り越して無線通信をする場合、壁・天井などに 使用されている素材によっては通信できない場合があります。 一般的に、金属・コンクリート・土壁・断熱材・金属性の素材が入ったガラス・ 木材などは電波を通さない、または減衰退させることが考えられます。金属は電波を反射もしくは吸収をします。コンクリートや土壁・断熱材などの 高密度素材・高湿度環境は電波を減衰させます。木材などの場合も減...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
USBの規格の違いについて(USB3.0、USB2.0、USB1.1)
USB(Universal Serial Bus)とは、周辺機器とパソコンを結ぶデータ伝送路の規格のひとつです。 主に、パソコンにドライブ機器を接続する際に用いられます。USBの規格には1.1、2.0、3.0があり、数値が大きいほど転送速度も速くなります。また、下位互換性があるため、規格が異なっていても接続できますが、その場合は、下位の規格に速度を合わせて通信を行います。USB3.0差し込み口の...
- カテゴリ:
- 仕様
廃棄・譲渡時のハードディスク/SSD、USBメモリー等のデータ消去に関するご注意について
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)より、去る2002年4月11日に「パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するガイドライン」、2003年7月7日には「情報機器のデータ消去に関するご注意」が発表されました。ハードディスクやSSD、USBメモリー、SDカード、コンパクトフラッシュなど(以下「ハードディスク等」)に記録されたデータは、削除やフォーマットを行っても特殊なソフトウェ...
- カテゴリ:
- 使い方
ハブを設置しましたが通信できません。/リンクランプが点灯しません。(スイッチングハブ全般)
スイッチングハブで正常に通信ができない場合、以下をご確認ください。1. ハブの電源(POWER)ランプが点灯しているか確認しますハブの電源(POWER)ランプが点灯していない場合、以下の2つを確認してください。電源ケーブルのさしなおしをします。延長コード使用、タコ足配線をしている場合、壁のコンセント口から直接電源をとります。 2. ハブのリンク(LINK/ACT)ランプが点灯しているか確認します...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
AOSSを使用して何台までWi-Fi(無線LAN)接続の構成が可能ですか(AOSS対応商品)
セキュリティーキー交換が可能な無線パソコンの台数(Wi-Fiアダプターの台数)は24台です。 25台目以降はセキュリティーキー交換が行われないため、AOSSで Wi-Fi接続を自動構成することができかねます。セキュリティーキー交換とは、エアステーション本体と無線パソコン(またはイーサネットコンバーター。以下、無線パソコンとイーサネット コンバーターを両方併せて無線パソコンと略します)がAOSSに...
- カテゴリ:
- 仕様
シリアルナンバー、商品型番の確認方法(DVDドライブ/BDドライブ)
商品型番とシリアルナンバーは、商品背面に貼り付けられた長細いシールに記載されています。シリアルナンバー14桁の数字のみで構成された番号商品型番シリアルナンバーの隣もしくは上にあるアルファベットと数字で構成された番号外付けDVDドライブ・BDドライブ前面外付けDVDドライブ・BDドライブ※ 画像は一例です背面外付けDVDドライブ・BDドライブ※ 画像は一例ですポータブルDVDドライブ・BDドライブ上...
- カテゴリ:
- 製品関連情報
AVCRECに対応していますか(DVDドライブ・ブルーレイドライブ)
AVCREC(※1)方式で録画したDVDメディアを再生するには、AVCRECに対応したDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です。 バッファロー製ブルーレイドライブのAVCREC再生対応状況は次のとおりです。※1.ブルーレイディスクのアプリケーションフォーマットであるBDAVを応用したもので、DVD等にデジタルハイビジョン映像を録画するための記録フォーマット AVCREC対応商品 ...
- カテゴリ:
- 仕様
ハードディスクをNTFS形式でフォーマットする方法(Windows)
1. 商品とパソコンをUSBケーブルで接続します。2. [ディスクの管理] を開きます。3. フォーマットしたいハードディスクに割り当てられたディスクを右クリックし、[ボリュームの削除] をクリックします。ボリュームの削除フォーマットを行うと、ディスク内のデータはすべて消去されます。フォーマットするディスクを間違えないようご注意ください。以下の内容が表示されている場合は次の指示に従ってください。未...
- カテゴリ:
- 設定手順
ブルーレイディスクの再生ができません(ブルーレイドライブ)
次の1~6を順に確認してくださいa011. 対応を確認しますお使いのパソコンがブルーレイの再生に必要な環境を満たしているかどうか、下記サイトのソフトウェアで確認します。PC環境確認ツール「CyberLink BD Advisor」(日本語版)ダウンロードサイトhttp://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.doダウンロードの際、E-mailと氏名...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
HDDからカチカチ、カタンカタンなどの大きな異音がします
HDDを利用できていて、まれに音がする場合は正常動作になり、故障ではありません。ポータブルHDDの場合は、まずは下記をご確認ください。給電用ACアダプターに対応している商品の場合は、給電用ACアダプターをお試しください。給電用ACアダプターに対応していない場合は、セルフパワーのUSBハブの利用をお試しください。ポータブルHDDで上記を確認しても改善されない場合、また外付けHDDの場合は商品に異常が...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ハードディスク容量の計算方法(Windows、Mac)
ハードディスクの容量とWindows及びMacの容量の計算方式が異なるために、OS上で表示される容量に誤差が発生します。 実際には同じ容量であり、異常ではありません。カタログ等のハードディスク商品は、 1GB=1000×1000×1000 Byte として計算し販売しています。Windowsでは、 1GB=1024×1024×1024 Byte として計算します。そのため、Windows及び...
- カテゴリ:
- 仕様
ファームウェアのバージョンを確認する方法(有線ルーター)
機種ごとに確認手順が異なります。 確認方法は下記を確認してください。1. 有線ルーターの設定画面を表示します。有線ルーターの設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/919.html#4grv2#4grv#a01#a02#a03BHR-4GRV24grv22. [詳細設定]-[管理]-[ファームウェア更新]をクリックします。3. 「...
- カテゴリ:
- 仕様