FAQ検索
USBドライブの取り外しを行ったところエラーが発生し、取り外しに失敗します(LinkStation/TeraStation)
エクスプローラーなどで、USBドライブ内のフォルダー/ファイルを開いている場合はフォルダー/ファイルを閉じてから取り外し処理をします。フォルダー/ファイルを閉じても取り外しに失敗する場合は、LinkStation/TeraStationのシステムがUSBドライブにアクセスしている可能性があります。しばらく時間をおいてから再度取り外し処理をお試しください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ウイルスチェック機能でウイルス検知した時の動作、および隔離されたファイルの復元方法
1. 駆除(※1)の場合該当ファイルが元あった場所にウイルス部分が除去された状態で残ります。 また、「処理を実行する前に、セキュリティリスクが存在するファイルをバックアップする」のチェックを入れた場合では、該当ファイルからウイルス部分を削除する前の状態で「\TMNAS\TMNAS.Backup」に拡張子をVIRに変えてコピーします。2. 隔離(※2)の場合ファイルからウイルス部分のみを除去できな...
- カテゴリ:
- 基本操作
TMNASの検索ログについて(TeraStation)
TeraStationのTMNASの検索ログは、手動検索、予約検索を実行した場合に記録されます。リアルタイム検索を実行したログは記録されません。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
iSCSI機能使用中のLANケーブルの抜き差しに関する注意事項
iSCSIボリュームをご使用中の場合に稼働中のTeraStationにLANケーブルを抜き差しすると、iSCSIボリュームが破損する可能性があります。iSCSI通信をしていない別のLANポートの場合も同様です。NG例「LAN1」と「Windowsサーバー」を接続してiSCSI通信している状態で、未使用の「LAN2」にLANケーブルを挿した。
- カテゴリ:
- iSCSI
共有フォルダーの一部のファイルがゴミ箱に移動できません(Mac)
OSの仕様により、使用中のアプリケーション等のファイルを削除すると、非表示ファイル「.smbdeleteXXXXXX」が生成されます。「.smbdelete」ファイルはゴミ箱に移動されず、共有フォルダーに残ります。ファイルの削除を行うときは、NAS上で、開いているアプリケーション等を全て終了してから実行してください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
MacからNAS上の共有フォルダーをマウントしても対象のフォルダーが自動で開きません
MacからLinkStation/TeraStationの共有フォルダーをマウントした際、マウントしたフォルダーの内容ではなく、マウントしたディスク/共有フォルダーの一覧画面がFinderで開かれる現象が、稀に発生します。この場合、開かれた一覧画面にマウントした共有フォルダーの名称が表示されていれば、共有フォルダーのマウントは正常に完了しておりますので、該当の共有フォルダーを開いた上でご利用くださ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Dropboxの同期が始まっていないように見えます
TeraStationのDropbox連携機能で一度に大量のファイルの追加や更新をすると「同期処理待ちファイル数」が「0」となり、ダウンロードもアップロードも始まっていないように見える場合があります。同期情報の収集が終わり、同期が始まるまでお待ちください。同期情報の収集には2、3日かかる場合があります。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Amazon S3のシークレットアクセスキーが空欄になる
シークレットアクセスキーは設定後、編集する際には空白になりますので設定を編集する場合は、再度シークレットアクセスキーを入力し[OK]をクリックしてください。設定を確認するだけの場合は、シークレットアクセスキー以外の値を確認後[キャンセル]をクリックしてください。
- カテゴリ:
- 設定手順
VMWare ESXiからiSCSIボリュームをデータストアとしてマウントできない場合に、CRC32チェックサム無効にする方法(TeraStation)
1. TeraStationの設定画面で[ストレージ]-[iSCSI]を開き、ボリューム名をクリックします。すべてのボリュームに対して設定を行います。※ 画像は一例です2. [詳細設定(ボリューム個別)] をクリックします。3. 「HeaderDigest」、「DataDigest」の「None」にチェックを入れ、[OK]をクリックします。TS5010/TS3020シリーズの場合ファームウェアが...
- カテゴリ:
- iSCSI
Robocopyを使用したファイル比較方法
Robocopyコマンドを使用して、対象のォルダ内のファイルに差異があるかどうかを比較することができます。以下のようにコマンドを実施することで、ファイルコピーは行わずファイルの比較のみを実施できます。robocopy [コピー元フォルダ] [コピー先フォルダ] /L /E /R:1 /FP /LOG:[ログ保存先フォルダ]オプションの意味/Lリストのみ表示する(コピーを実施しない)/E空のフォルダ...
- カテゴリ:
- iSCSI
TeraStation(Linuxモデル)のWeb設定画面からファームウェアのアップデート確認・実行をするために使用するURL、ポート番号について
ファームウェアのアップデートの確認・実行をするために使用するURLは以下になります。http://buffalonas.com/http://p.buffalo.jp/http://driver.buffalo.jp/http://buffalo.jp/使用するポート番号は 80 です。以上
- カテゴリ:
- 仕様
Macで共有フォルダー内のZIPファイルが展開できません(LinkStation/TeraStation)
以下のいずれかの方法で実施してください。対象のZIPファイルを一度ローカルに保存してから展開する対象のZIPファイルを共有フォルダー上でリネームしてから展開する以上
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
NAS Navigator2で IPアドレスを固定に指定しましたが、変更前のIPアドレスに戻ってしまいます
NAS Navigator2からIPアドレスを固定で設定する場合は、 「デフォルトゲートウェイ」が「0.0.0.0」のままでは設定できません。固定設定したIPアドレスに合わせて、デフォルトゲートウェイにもアドレスを入力してください。例 NASのIPアドレス192.168.20.200/255.255.255.0デフォルトゲートウェイ192.168.20.1
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
NAS Navigator2で検出された機器が「接続できません」と表示されます
検出されたNASのIPアドレス設定(サブネットマスク)と、NAS Navigator2が起動している設定用PCのIPアドレス設定(サブネットマスク)が異なっている場合に、このメッセージが表示されます。 この動作はNAS Navigator2の商品仕様となります。例1設定用PCのIPアドレス192.168.11.100/255.255.255.0NASのIPアドレス169.254.100.200/...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- 接続設定中にエラーなどが出て、完了できない
本体設置におけるご注意(TeraStation/LinkStation)
デスクなど、作業スペースに置いていると、NASに対する衝撃が発生する可能性があります。精密なハードディスクを搭載しているため、衝撃や振動があった場合ディスクの故障が発生する恐れがあります。衝撃や振動のない、安定した場所への設置をお願いします。注意すべき振動や衝撃人が机に与える衝撃机に物を置く衝撃机に備わっている棚へ物を置く衝撃NASを移動させる衝撃
- カテゴリ:
- 使い方
FTPクライアントソフトウェアを設定する方法がわかりません
FTPクライアントソフトウェアを設定する方法を説明します。 TeraStationにFTPクライアントソフトウェアを使用してアクセスする場合、ソフトウェアに以下のような設定をします。ホスト名TeraStationのIPアドレスユーザー名TeraStationに登録しているユーザー名パスワードTeraStationに登録しているパスワードポート21FTPクライアントソフトウェアの使いかたはソフトウ...
- カテゴリ:
- 設定手順
液晶ディスプレイに「E26/I33」と表示されます/NAS Navigator2に「E26/I33」が表示されます(レプリケーション再同期の実施手順)
原因レプリケーション機能による更新情報の転送に失敗しました。対策レプリケーションの再同期を行います。
- カテゴリ:
- レプリケーション