FAQ検索
二重ルーター構成での使用について/VR-S1000のIPSec接続時に使用するポート番号について
VR-S1000のVPN接続は、二重ルーター構成(VR-S1000の上位に別のルーターが存在する構成)でのご利用はサポート対象外です。 VR-S1000を上位ルーターとしてご利用頂くことを推奨しております。参考情報となりますが、VR-S1000のIPSec接続時に使用するポート番号は下記の通りです。UDPポート500(ISAKMP)UDPポート4500(IPSec NAT Traversal用)...
保守に対応していますか(VR-S1000)
VR-S1000は、法人ネットワーク向けデリバリー保守に対応しています。詳細は下記をご確認ください。デリバリー保守の料金や登録方法についてはこちらをご確認ください。
最新のファームウェアにアップデートする方法(BHR-4GRV)
最新のファームウェアにアップデートすることで、有線ルーターの不具合が修正されたり新機能が追加されたりします。 ファームウェアは、常に最新版をお使いいただくことを推奨しております。 ファームウェアのアップデート方法は以下の2通りの方法があります。手動更新(ローカルファイル指定) 1. 有線ルーターに接続しているパソコンに、...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
DynDNSについて
DynDNSは、ダイナミックDNSサービスの一つであり、有償($25/年)です。 また、お支払いにはクレジットカード(VISA、MasterCard、Discover、AMERICAN EXPRESS)が必要です。2014年1月現在の情報です。詳しい登録方法はこちら
- カテゴリ:
- 設定手順
IPsecとは何ですか/PPTPとの違いは何ですか(VR-S1000)
IPsecはIKE(Internet Key Exchange)というプロトコルを使用し、VPN装置間の認証と暗号鍵を取り決め、暗号化されたVPNトンネルを構築し、カプセル化したデータを送信します。 これにより、通信路の途中で通信内容を覗き見られたり、改ざんされることを防止します。VR-S1000は、「PPTP」と「IPsec」の2種類のプロトコルに対応しています。 PPTPは送信と受信を一つ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
初期化手順(CS-WV/R1,CS-Xシリーズ)
商品の初期化方法は以下の2通りの方法があります。方法1. ローカルアクセス用ページで初期化する方法1. ローカルアクセス用ページで初期化するa01パソコンとリンクステーションクラウドエディションを同一のネットワークに接続してください。 同一のネットワークでない場合、以下の設定を行うことはできません。1. ローカル設定画面を開きます。ローカル設定画面の開き方はこちら2. [システム]-[メンテナン...
- カテゴリ:
- 設定手順
Wi-Fi Gamers(WCA-G)にパソコンやデジタル家電をWi-Fi(無線)接続できますか
Wi-Fi Gamers(WCA-G)にパソコンやデジタル家電を接続することはできません。Wi-Fi Gamers(WCA-G)はゲーム機専用のWi-Fiアクセスポイントです。 パソコンやデジタル家電もWi-Fi(無線)接続する場合はWi-Fiルーターをご利用ください。 以上
- カテゴリ:
- 使い方
リモコンの電池カバーを開ける方法(おもいでばこ)
リモコンでおもいでばこの操作ができなくなってしまった場合にリモコンの電池カバーを取り外し、電池を交換してください。付属の電池は動作確認用です。できるだけお早めに新しい電池とお取り替えください。1. リモコンのフタのくぼんでいる部分を軽く押し、フタをスライドさせます。2. フタを上に持ち上げます。3. 単四形乾電池2本を図のように[+]と[-]の向きに注意してリモコンに入れます。4. フタを取り付け...
- カテゴリ:
- 使い方
設定を初期化する方法(TS-X/Vシリーズ)
商品の設定を初期化する2つの方法を説明します。初期化は商品の設定情報のみ初期化されます。データは消去されません。TS-Vシリーズには初期化スイッチはありません。 同じ位置のスイッチはリセットボタンとなりますので、ご注意ください。
- カテゴリ:
- 基本操作
まとめてバックアップ機能で、複数のネットワーク接続HDD(NAS)のデータを、1つの商品にバックアップする方法はありますか
TeraStationまとめてバックアップ機能を使用して、複数の商品のデータを1台の商品へバックアップする方法を説明します。あらかじめ、バックアップ元/バックアップ先すべての商品の共有フォルダーの公開先の[バックアップ]にチェックを付けてください。チェックは商品の設定画面の[共有フォルダー]-[共有フォルダー]から該当の共有フォルダー名をクリックして行います。/support/faq/detail...
- カテゴリ:
- 操作方法
DLNA対応機器からLinkStationへ接続したときに、LinkStationは見えるのにコンテンツが見えない。(LS421D)
USB メモリーを本商品の USB 端子に接続し、下記の手順で取り外し操作をすることで問題が解決されます (USBメモリーを認識するのに 50 秒ほどかかりますので、接続後 おおよそ 1 分程度お待ちください。)ファンクションボタンで取り外し処理をする本体前面のファンクションボタンを3秒以上押し続けます。 ファンクションランプが白色に点灯します。白色点灯が消灯したらUSB機器を取り外します。上...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
NTドメインのユーザー、グループを使用してアクセス制限をする方法
1.ドメインコントローラー上で商品のコンピューターアカウントを作成します。"Windows 2000以前のコンピューターにこのアカウントを許可"のチェックボックスがある場合は、チェックを入れてください。2.商品設定画面から[ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[設定変更]をクリックします。3.[NTドメイン]を選択します。NTドメイン連携に必要な項目を入力して、[保存]をクリックします。...
NTドメインに参加する方法
1.設定画面で、[ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[設定変更]をクリックします。2.ネットワーク参加方法で、[NTドメイン]を選択します。 ※1~※5を入力して[保存]をクリックします。入力内容について上記画面の入力内容例は以下のWindows Server 2003の”システムのプロパティ”画面を元に説明します。※1[ドメイン]の「ドット」の前の文字列を入力します。※2「フルコン...
バックアップ用NASとして使用するには?(LinkStation)
バックアップ用NASとして使用するには共有フォルダーをバックアップ用として公開します。1.LinkStationの設定画面を表示します。設定画面を表示する方法を確認する2.[共有フォルダー]-[共有フォルダー]-[バックアップ用として使用する共有フォルダー]をクリックします。3.①[バックアップ]にチェックを入れます。 ②バックアップ公開用パスワードを入力します。ここは空白でも構いません。4....
リンクステーションクラウドエディション再起動手順(CS-WV/R1,CS-Xシリーズ)
ローカル設定画面上からリンクステーションクラウドエディションを再起動することができます。1. ローカル設定画面を開きます。 ローカル設定画面の開き方はこちら2. 右上の"電源アイコン"をクリックし、[再起動CloudStation]をクリックします。再起動が始まります。 電源ランプが青点灯するまでお待ちください。以上
- カテゴリ:
- 操作方法
エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(CS-WV/R1シリーズ)
赤色点滅(エラーコード)本製品の動作中にエラーが発生した場合、INFO/ERRORランプが赤色に点滅します。INFO/ERRORランプ赤色点滅1秒おきの点滅(10の位)と0.5秒おきの点滅(1の位)が繰り返されます。長い点滅の回数と短い点滅の回数を組み合わせることで以下のような2桁のエラーコードが得られます。 エラーコードの位 点灯状態 エラー...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- ランプが点灯・点滅する
ハードディスクのフォーマット時に「サイズが大きすぎます」と表示されます
「FAT32形式」かつ「1パーテーションのサイズが32.7GB以上の容量」で フォーマットの設定をしていることが原因です。Windows Vista、Windows XP、Windows 2000のパソコンでOS標準のフォーマット機能を用いてFAT32形式のフォーマットを行う場合、OSの仕様により、1パーティションの最大確保容量は32.7GB迄です。ハードディスクをFAT32形式でフォーマットし...
MiniStationを充電する方法
本商品は以下の方法で充電することが可能です。充電時間は約4時間30分です(パソコンで充電する場合は、それ以上に時間がかかる場合があります)。 充電が完了すると、バッテリーランプが赤色→緑色に変わります。※図1コンセントで(推奨)本商品の電源をOFFにし、付属の給電用ケーブルとACアダプターでコンセントに接続します。パソコンで本商品の電源をOFFにし、付属の給電用ケーブルでパソコンに接続します。お...
- カテゴリ:
- 使い方
MiniStationをスマートフォン、タブレットと無線接続する方法
iPhone/ iPad/ iPod touchをご利用の場合a011.本商品の電源ボタンを押し、電源を入れます。電源が入ると、パワー・アクセスランプが緑色点灯し、ワイヤレスランプが青色点灯します。USBケーブルでパソコンと接続していると電源が入りません。2.iPhone/ iPad/ iPod touchのホーム画面から[設定]をタップします。3.[Wi-Fi]をタップします。4.[Wi-Fi]...
- カテゴリ:
- 使い方
Android搭載端末でファイルのアップロード/ダウンロードをする方法
確認したい手順をクリックしてください。Android搭載端末のファイルをMiniStationにアップロードする方法Android搭載端末のファイルをMiniStationにアップロードする方法a01画像はSDカードのimageフォルダにある"Apples.jpg"をMiniStationのpictureフォルダにアップロードする方法を例に説明します。1.[MiniStation]アイコンをタップ...