FAQ検索
リモコンの設定を行ってもテレビの電源や音量が効きません
1つのメーカーでも複数の設定番号があります。動作が確認できるまで、設定番号を変えてお試しください。 設定番号を変えて試すときは、一度リモコンの"戻る"または"RETURN"ボタンから指を離し、商品の取扱説明書を参照して、 "付属リモコンでテレビを操作できるようにする設定手順"を再度実行してください。動作しない場合は、お使いのテレビに付属のリモコンをご使用ください。以下の操作についてはテレビのリ...
取扱説明書に、使用しているテレビのメーカーの設定番号の記載がありません
取扱説明書に記載のないメーカーのテレビは、付属のリモコンで次の操作ができません。 次の操作はテレビのリモコンをご利用ください。テレビの電源のOFF/ON入力切替音量消音
My_Shortcutsの設定方法
My_Shortcutsとはネットワーク上でアクセスする際にユーザー名、パスワードの入力を簡略化するための機能です。 (ユーザー名、パスワードが設定されていないフォルダーでは登録はできません。)設定方法 フォルダーにユーザー名、パスワードが設定されている場合、そのフォルダーを選択すると、ユーザー名、パスワード入力ダイアログが表示されます。そのダイアログにてユーザー名、パスワードを入力し”My_...
リモコンに対応しているテレビメーカーを教えてください
リモコン対応テレビメーカーは以下のとおりです。パナソニック(旧:松下電器)ソニーシャープ東芝日立三菱電機三洋電機ビクターNECパイオニア富士通ゼネラルアイワ船井電機サムスンLGオリオン電機フィリップス上記メーカー製のテレビでも機種によっては動作しない場合があります。 当社リモコンの設定してもテレビの"電源OFF/ON"等の操作ができない場合はお使いのテレビに付属のリモコンとチューナーのリモコンを...
番組を前回途中で停止した続きから再生できますか
レジューム機能に対応しているため、番組を前回停止した続きから再生できます。
音声が出力されません
原因1テレビの設定が消音(ミュート)になっています。対策1テレビのリモコンやテレビ本体にある[消音]または[ミュート]ボタンを押して消音機能を解除してください。 付属のリモコンにテレビのメーカー番号を割り当てた場合は、付属のリモコンで消音設定の切り替えができます。 原因2テレビの音量の設定が最小になっています。対策2テレビのリモコンやテレビ本体にある[音量]または[ボリューム]ボタンで適切な音...
マイフォルダー登録したファイルをループ再生することはできますか
再生可能です。マイフォルダー登録リストの上から順(登録が新しいものから順)に再生されます。 ループ再生中はファイルの切替時に、停止マークや再生マークが表示されます。メニューのあるISOファイルが一覧にある場合ループ再生せずにメニュー画面で止まります。イメージ図
早送りや巻き戻しのスピードは変更できますか。(LT-V200)
「早送り」や「巻き戻し」はボタンを押すごとに速度を次のように変更できます。早送り1倍速→1.5倍速→2倍速→4倍速→8倍速→16倍速→32倍速巻き戻し1倍速→1.5倍速→2倍速→4倍速→8倍速→16倍速→32倍速音声付の早送りについては非対応です。
LinkStationやTeraStation上のファイルの並べ替えはできますか(LT-V200)
NAS上のファイルを参照した時に表示されるディレクトリやファイルの並び替えを行うことはできません。
内蔵HDDや外付けHDDの空き容量を確認する方法はありますか(LT-V200)
ホーム画面でリモコンの青ボタンを押すと、HDDの空き容量を確認することができます。以下のような画面が表示されます。
外付けHDDから内蔵HDDへデータを移動させることはできますか(LT-V200)
内蔵ハードディスクへファイルをコピーする方法は以下の通りです。1.USB機器やSD カード、ネットワーク機器の中にあるファイルを選択します。 2リモコンの緑ボタンを押します。 3.表示されたメニューから[コピー] → [ コピー先:ハードディスク] を選択してください。コピーしたファイルはホーム画面[ストレージの再生をする]の中の[内蔵ハードディスク]から再生することができます。
動作確認済みDVDドライブを教えてください(LT-V200)
動作確認済みDVDドライブは以下です。(2012年4月2日現在)DVSM-24U2/product/detail/dvsm-24u2.htmlDV3D-20U2/product/detail/dv3d-20u2.htmlDVSM-X24U2VDVSM-X24U2VDVSM-PCS58U2-WH/product/detail/dvsm-pcs58u2-wh.htmlDVSM-PSS58U2-BK/p...
テレビ用地デジチューナー/ハードディスクレコーダー/メディアプレイヤーの電源をONにする方法
商品の電源ケーブルをコンセントに挿し込みます。LT-V200は、ACアダプターを接続すると自動的に電源が入ります。1.商品の電源ランプが点灯して商品が起動します。2.商品がスタンバイ状態の場合は、商品の電源ボタンを押してください。
テレビ用地デジチューナー/ハードディスクレコーダー/メディアプレイヤーの電源をOFFにする方法
1.商品本体の電源ボタンを押して、商品をスタンバイ状態にします。LT-V200には、電源ボタンがないため、上記の操作は不要です。 2.商品の電源コードもしくはACアダプターをコンセントから抜きます。3.USB外付けHDDを接続している場合は、HDDの電源をOFFにしてください。
Webアクセス機能で公開しているLinkStation/TeraStationの共有フォルダーを表示する方法(LT-V200)
LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能で共有フォルダーを公開するよう設定している場合、LinkStation/TeraStation の共有フォルダーを次のように表示することができます。無線親機に搭載されているWebアクセス機能には対応していません。LinkStationの設定画面で[HTTPS/SSL 暗号化設定] を[使用する]に設定していた場合、本商品から共有フォ...
写真や動画(映像)のスライドショーについて(LT-V200)
本商品の動画(映像)や写真のスライドショーの仕様は下記の通りです。スライドショーの再生順について基本的には同一フォルダ内の写真をファイル名順に表示します。リピート機能でシャッフルリピートを選択すると、同一フォルダ内の写真をランダム再生します。写真、動画(映像)の混在再生について写真、動画(映像)の混在再生はできません。リピート機能がONのとき、写真を再生すれば、写真のみのスライドショーになり、動画...
取り付けできるUSBハードディスクの容量に制限はありますか(LT-V100,LT-V200)
USB1ポートあたり、2 TBまで認識可能です。
対応しているUSB・内蔵ハードディスク,SDカードを教えてください(LT-V200)
LT-V200の動作確認済み機器については、下記ページをご参照ください。LT-V200動作確認済み商品一覧接続したUSB機器の取り外し方法はこちら
内蔵ハードディスクを増設する方法(LT-V200)
本商品に内蔵ハードディスクを増設する手順は以下の通りです。注意事項本商品からACアダプターを取り外した状態で作業してください。絶対にACアダプターを接続したまま作業しないでください。ACアダプターを取り外した直後は、内部の部品が高温になっており、やけどをするおそれがあります。ACアダプターを取り外して30分以上経ってから作業することをおすすめします。対応の内蔵ハードディスクについての情報は、当社ホ...
写真や動画(映像)はサムネイル表示されますか?(LT-V200)
写真サムネイル表示されます。動画(映像)サムネイル表示されません。選択中のファイルのプレビュー表示は可能です。サムネイルとは複数の画像ファイルを一覧表示するために縮小された画像のこと。