株主優待制度
対象となる株主様 |
初回基準日を2025年9月末日として、以降は毎年3月末日および9月末日を基準日とする当社株主名簿に記載または記録された、当社株式を1単元(100株)以上保有されている株主様を対象といたします。 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
株主優待の内容 |
対象株主様に対して、基準日毎に次のとおりデジタルギフトを進呈いたします。
継続保有期間3年以上とは、毎年基準日である3月末日および9月末日の株主名簿に、同一の株主番号で、7回以上連続して記載又は記録されていることをいいます。 2025年9月末日を基準日とする場合、3年以上の継続保有期間には2022年9月末日の名簿を1回目として同一の株主番号で連続7回記載されることが必要となります。
デジタルギフトの対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性がございます。 |
|||||||||||||
交換先の選択方法 |
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を「中間決算関係書類」または「定時株主総会招集ご通知」に同封して発送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望の交換先を選択していただき、交換手続きをお願いいたします。 なお、選択期間を過ぎた場合は交換手続きが出来なくなるため、選択期間内の交換手続き完了をお願いいたします。 |
|||||||||||||
進呈時期 |
3月末日、9月末日を基準日として、権利確定日から3か月以内を目処に、株主名簿に記載された住所宛てに発送を予定しております。 |