スマート引っ越し 設定手順

公開日:

更新日:

ID: 124155841

Q

詳細

スマート引っ越し 設定手順

対象商品

スマート引っ越し対応商品

A

動画で確認する

動画に使用している商品は一例です。そのほかの商品でも手順は同じです。

動画の操作方法

早送り →キー 再生速度 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定
巻戻し ←キー 一時停止 動画再生中に画面上でクリック
ジャンプ 1,2,3・・9 キー 再生 一時停止中に画面上でクリック


テキスト版で確認する

1. 事前に確認します

1. インターネットにアクセスできる環境(※1)、およびスマート引っ越し対応のWi-Fiルーター(※2)を用意します。

※1.

引っ越し元、引っ越し先でインターネットにアクセスできる環境が必要です

※2.

引っ越し元、引っ越し先のWi-Fiルーターおよびファームウェアが、どちらもスマート引っ越しに対応している必要があります。

スマート引っ越しでは、下記の2つの操作を行います。

引っ越し元となるWi-Fiルーターの設定をサーバーにアップロードする

サーバーにアップロードされている設定を引っ越し先のWi-Fiルーターに引っ越す

インターネットに接続している場合でも、引っ越し元となるWi-Fiルーターの時刻設定が正しくない場合は設定をアップロードできません。時刻設定を出荷時設定から変更している場合は、Wi-FiルーターのNTP機能を有効にして自動で時刻を設定するか、手動設定で正しい時刻を設定してください。

2. Wi-Fiルーターのユーザー名、パスワードを確認(※3)します。

※3.

スマート引っ越しを使用するには、引っ越し元、引っ越し先どちらもWi-Fiルーターのユーザー名とパスワードが必要です

3. ユーザー登録をします。(未登録の場合)

設定を引っ越すには、ユーザー登録の際に設定したメルコIDとパスワードが必要です。まだユーザー登録をしていない場合は、ユーザー登録を行い、メルコIDとパスワードをメモします。

4. AirStationアプリをインストールします。

お使いのスマートフォンやタブレットに「AirStationアプリ」(iOS/Android)をインストールしていない場合は、インストールします。

AirStationアプリをダウンロードする


2. 今までの設定をアップロードします

1. 引っ越し先Wi-FiルーターをAUTOに設定し、動作中の引っ越し元Wi-FiルーターのLANポートと引っ越し先のInternetポートをLANケーブルで接続し、電源を入れます。

2. AirStationアプリから、今までのWi-Fiルーター(引っ越し元)の設定画面を表示します。

1) AirStationアプリをインストールしたスマートフォンやタブレットを、今までのWi-FiルーターにWi-Fiで接続します。

2) AirStationアプリのアイコン(※図1)をタップし、アプリを起動します。

※図1

3. 検出された商品一覧から今までのWi-Fiルーターをタップし、画面に「スマート引っ越しが利用できます」と表示されたら、[利用する]をタップします。

ログイン画面が表示された場合は、Wi-Fiルーターのユーザー名、パスワードを入力します。

「スマート引っ越しが利用できます」と表示されない場合

表示された画面を確認します。

下記タブを確認し、どちらにも当てはまらない場合は、スマート引っ越しに対応していないため、スマート引っ越しは利用できません。


4. 表示された画面を確認します。

表示された画面によって手順が異なります。以下より選択して次の手順に進みます。


設定アップロードのみ対応商品の手順

5. 画面の指示にしたがって、Wi-Fiルーターの設定をサーバーにアップロードします。

メルコIDとパスワードの入力が求めらたら、ユーザー登録でメモしたIDとパスワードを入力します。

1つの引っ越し元のWi-Fiルーターにつき、設定を3個アップロードできます。4個目以降の設定をアップロードした場合、古いものから削除されます。

6. [アップロード完了]と表示されたら、[続けて引っ越しする]をタップします。

7. 次の手順「新しいWi-Fiルーターに設定を引っ越す」(手順4)へ進みます。


スマート引っ越し対応商品の手順

5. 画面の指示にしたがって、スマート引っ越しの設定をONにします。

メルコIDとパスワードの入力が求めらたら、ユーザー登録でメモしたIDとパスワードを入力します。

ONになるとWi-Fiルーターの現在の設定がサーバーに自動的にアップロードされます。アップロードが完了後、メッセージなどは表示されません。

6. 5分ほど経過してから、次の手順「新しいWi-Fiルーターに設定を引っ越す」へ進みます。


新しいWi-Fiルーターに設定を引っ越す

1. AirStationアプリの設定画面を閉じます。

iOSの場合は「閉じる」を、Androidの場合は「←」をタップします。

※ iOSの例

2. 「Wi-Fiルーター/中継機一覧」の画面で追加ボタン(※図2)をタップします。

※図2

※ 画像は一例です

3. [Wi-Fiルーターをセットアップ]をタップします。

4. [設定の引っ越し]をタップします。

5. [スマート引っ越し]をタップします。

画面の指示に従って操作してください。

6. 「引っ越し先Wi-Fiルーターの準備について」画面が表示されたら、画面の指示にしたがって操作します。

※ 画像は一例です

7. 引っ越し元から引っ越す設定の一覧が表示されます。確認をして[引っ越しを開始する]をタップします。

「スマート引っ越しに対応したWi-Fiルーターが見つかりませんでした。」と表示された場合

Wi-Fiルーターの電源が入っているか確認してください。

Wi-Fiルーターがスマート引っ越しに対応しているか確認してください。

Wi-Fiルーターのファームウェアを最新にしてください。

VPNで接続しているときは、切断してからやりなおしてください。

8. 「引っ越し完了」が表示されたら完了です。

POWERランプが点滅から点灯に変わったら、商品の再起動は完了です。

※ 画像は一例です

3. インターネットに接続できるか確認します

1. モデム(※6)との接続先を「引っ越し元Wi-Fiルーター」から「引っ越し先Wi-Fiルーター」に変更します。

※6.

プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)

1) 引っ越し先Wi-Fiルーター、引っ越し元Wi-Fiルーターの電源を切ります。

2) モデムと接続している、引っ越し元Wi-FiルーターのInternetポートのLANケーブルを外し、引っ越し先Wi-FiルーターのInternetポートに接続します。

引っ越し元Wi-Fiルーターと繋がっていた、InternetポートのLANケーブルは外してください

3) 引っ越し先Wi-Fiルーターの電源を入れます。

ランプが4つ点灯すれば完了です。

4) 引っ越し先Wi-FiルーターのWi-Fiに端末を接続します。

2. Webブラウザーを開いて以下のアドレスにアクセスします。

アクセス先

3. 「接続成功です!」画面が表示されたときは設定は完了です。

引っ越しが完了した商品は、引っ越し元Wi-Fiルーターの設定に変更されます。設定引っ越し後は、引っ越し先商品の本体に貼付されているラベルのSSIDやパスワードや、同梱されているセットアップカードのQRコードはご利用できなくなります。引っ越し元Wi-FiルーターのSSID、パスワードを控えておくことをおすすめします。

「接続先ユーザー名もしくはパスワードが間違っているため、PPPoEサーバーへ接続できませんでした」と表示された場合

画面下部の[戻る]をクリックし、プロバイダーから提供された書類を確認し、IDとパスワードをもう一度入力してお試しください。同じメッセージが表示される場合は、商品に設定するPPPoE接続するためのID・パスワードが、手元の資料で間違いないか、プロバイダーへ確認してください。

引っ越し元となる設定が、現在のネットワーク環境(プロバイダーを変更したなど)と異なる場合でも、同様のエラーメッセージが表示されます。下記を確認してください。

「〇〇(※7)接続サービスが利用できません」と表示された場合

1) エラーが表示されてから、15分ほどそのままお待ちください。

2) 商品のINTERNET端子に接続されているLANケーブルを一度取り外し、接続しなおしてください。

3) 「インターネットに接続できるか確認する」(手順9)で、もう一度確認を行ってください。

同じメッセージが表示される場合は、Wi-Fi接続はできているが、インターネットに接続できない状態をプロバイダー様へお伝えいただき、確認してください。

※7.

v6プラス、v6 コネクトなどのサービス名が入ります。

インターネットに接続できないときは

設定画面でエラーが発生した

設定画面が進まない/次の画面が表示されない

「接続成功です!」の画面が表示されない

何も画面が表示されず何をしてよいかわからない

など、設定できないときは、下記FAQをご参照ください。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器