フェイルオーバー運用中にファームウェアをアップデートする方法(TS6000、TS5010、TS5000、TS5000Nシリーズ)
Q
詳細
フェイルオーバー運用中にファームウェアをアップデートする方法
対象商品
本ページ末尾の『このご質問の対象となる「商品・OS・接続機器」を表示』をクリックして確認してください。
A
1. フェイルオーバー元(メイン機)をメンテナンスモードに切り替えます。
1.設定画面を表示します。
2.フェイルオーバー設定の画面を表示します。
[バックアップ]をクリックし、[フェイルオーバー]の横にあるアイコン(※図1または図2)をクリックします。

※図1 / 図2

※ 図はTS5010(Ver.4.00以降)の例
3.[フェイルオーバーを設定する]をクリックして、[メンテナンスモード]を選択します。

TS5000、TS5000Nシリーズの場合 はこちらを確認してください
ファームウェアのバージョンによって内容が異なります。ご利用のファームウェアのバージョンを確認してください。
2.50以上
商品の電源を一旦切ることでメンテナンスモードへ移行します。
電源を切った後、再度電源を入れ、ファームウェアアップデートを実施してください。
2.50未満
フェイルオーバー構成を解除する必要があります。
上記画面の「強制構成解除」をクリックしてください。
解除後、ファームウェアアップデートを実施し、その後で再度フェイルオーバーを構築してください。
参考FAQ
4.[はい]を選択します。

フェイルオーバー先(バックアップ機)では、設定画面にログインすると自動的にメンテナンスモードへ設定された事が表示されます。

注意
メンテナンスモード中にフェイルオーバー元(メイン機)のファイルを更新する事は問題ありませんが、 大量のデータを更新する場合は、メンテナンスモード解除後の再同期に相当な時間がかかり、 またフェイルオーバー元に大変な負荷がかかりますのでお控えください。
2.フェイルオーバー元とフェイルオーバー先にそれぞれファームウェアのアップデートを実施します。
3.フェイルオーバー元(メイン機)にてメンテナンスモードを解除します。
1.設定画面を表示します。
2.フェイルオーバー設定の画面を表示します。
[バックアップ]をクリックし、[フェイルオーバー]の横にあるアイコン(※図1または図2)をクリックします。

※図1 / 図2

※ 図はTS5010(Ver.4.00以降)の例
3.[フェイルオーバーを設定する]をクリックして、次の画面で[メンテナンスモード解除]を選択します。

フェイルオーバー先(バックアップ機)は自動的に連動します。
以上
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らして対応させていただいており、
通常よりもご回答にお時間をいただく場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。