Wi-FiアダプターをとりつけたWindows 7/Vistaを接続する方法がわかりません(WHR-G、WHR-HP-G、WZR2-G300N)

公開日:

更新日:

ID: 246

Q

詳細

Wi-FiアダプターをとりつけたWindows 7/Vistaを接続する方法がわかりません

対象商品

WHR-G

WHR-HP-G

WZR2-G300N

A

1. Wi-Fiルーターの準備をします。

WHR-G、WHR-HP-Gの場合

1) 商品の底面にあるROUTERスイッチが「ON」になっていることを確認します。(※)

WZR2-G300Nの場合

1) 商品の背面にあるROUTERスイッチが「ON」になっていることを確認します。(※)

2)Wi-Fiルーターに付属のアンテナを取り付けます。

アンテナはしっかり装着してください。
アンテナの装着が不十分な場合、正常に電波が飛ばない場合があります。

ROUTERスイッチは、工場出荷時「ON」に設定されています。

インターネット回線業者(プロバイダー)から、下記の指示があった場合は、ROUTERスイッチを「OFF」に切り替えてください。
(「OFF」への切り替えは、セットアップした後からでも切り替えることができます。)

ルーター機能を無効にする

ブリッジに切り替える

無線ハブとして使用する

2. 縦置きにする場合は、スタンドを取り付けます。

3. パソコンの電源をOFFにします。

4. パソコンを有線(LANケーブル)でインターネットに接続している場合は、パソコンとモデム等(※)をつないでいるLANケーブルを外します。

回線業者より提供されたモデム/回線終端装置(ONU)/加入者網終端装置(CTU)インターネットマンションの場合は、モデム等に代わり、壁のLANポートがあります。
パソコンと壁のLANポートをつないでいるLANケーブルを外します。

Yahoo! BBやCATV(ケーブルテレビ)回線の場合は、モデムに記憶された設定情報を消去するために、モデムの電源を切って約30分経過してから次の手順に進みます。

5. 商品に付属のLANケーブルの一方をモデム等につなぎます。

インターネットマンションの場合は、壁のLANポートに直接つなぐ場合もあります。

LANケーブルのもう一方は、Wi-Fiルーターの青色のコネクター(INTERNETポート)につなぎます。

Wi-FiルーターのイメージはWHR-Gです

6. 商品付属のACアダプターを、Wi-Fiルーターとコンセントにつなぎます。

Wi-FiルーターのイメージはWHR-Gです

7. パソコンの電源を入れます。

8. 商品付属の「エアナビゲータCD」を、パソコンにセットします。

Wi-FiルーターのイメージはWHR-Gです

CDドライブが無い場合

1)パソコンとWi-FiルーターをLANケーブルでつなぎます。
2)パソコンでブラウザー(Internet Explorer等)を開きます。

3)エアナビゲータライトをダウンロードします。
4)エアナビゲータライトを解凍し、実行します。
5)画面にしたがって、LANケーブルをパソコンとWi-Fiルーターから外します。
6)エアナビゲータが起動します。次の手順へすすみます。

9. 「自動再生」画面が表示されたら、「AirNavi.exeの実行」をクリックします。

「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか?」と表示された場合は、[続行]をクリックします。

10. エアナビゲータが起動したら、「かんたんスタート」をクリックします。

11. 画面の内容を確認し、[次へ]をクリックします。

12. [無線でつなぐ]をクリックします。

13.[無線子機を取り付けてつなぐ]をクリックします。

14. 「CardBus用 USB2.0用・・・の無線子機」をクリックします。

15. ウイルス対策ソフトなどのセキュリティーソフトをお使いの場合は、ファイアウォール機能を一時的に無効にします。

ファイアウォールを無効にする手順は、下記をご確認ください。
ご利用のセキュリティーソフト名をクリックすると手順が表示されます。

セキュリティーソフトの多くは、パソコンにインストールされているとパソコン右下のタスクトレイにアイコンが表示されます。

ご利用のバージョンによって手順が異なる場合があります。

ウイルスバスター

ウイルスバスター クラウドは、パーソナルファイアウォール機能がないため、操作は不要です。

1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"ウイルスバスター"のアイコンを右クリックし、メイン画面を起動します。

2."パーソナルファイアウォール"を無効にします。

無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、同様の手順で"パーソナルファイアウォール"を有効にします。

ノートン・インターネットセキュリティ

1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"Norton Internet Security"のアイコンを右クリックし、[スマートファイアウォールを無効にする]をクリックします。

2.[セキュリティ要求]ウィンドウの[期間を選択してください。]ドロップダウンリストでスマートファイアウォールをオフにする期間を選択します。

3.[OK]をクリックします。

無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、タスクトレイ内に表示される"Norton Internet Security"のアイコンを右クリックし、[スマートファイアウォールを有効にする]をクリックします。

カスペルスキーインターネットセキュリティ

1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"カスペルスキーインターネットセキュリティ"のアイコンを右クリックし、[保護機能の一時停止]をクリックします。

2.「一時停止」を選択し、「保護機能の一時停止」をクリックします。

無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、画面右下のタスクトレイ内に表示される"カスペルスキーインターネットセキュリティ"のアイコンをクリックし、セキュリティインジケーターをクリックし、保護機能の[再開]をクリックします。

ウイルスセキュリティZERO

1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"ウイルスセキュリティ"のアイコンを右クリックし、[設定とお知らせ]をクリックします。

2."不正侵入を防ぐ"からファイアウォールの設定を無効(開放)にします。

無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、パソコンを再起動してください。

マカフィー・インターネットセキュリティ

1.画面右下のタスクトレイ内に表示されるマカフィー・インターネットセキュリティのアイコンをダブルクリックします。

2.[Webと電子メールの保護]をクリックします。

3.[ファイアウォール]リンクをクリックします。

4.[ファイアウォール オプション] ウィンドウで、[オフにする] ボタンをクリックします。

5.再開時間を選択し、[オフにする] をクリックします。

無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、同様の手順でファイアウォールの設定を有効(オン)にします。

16. ファイアウォール機能を無効にしたら、[次へ]をクリックします。

17. [インストール開始]をクリックします。

18. 「無線子機のドライバーをインストールします」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

19. 使用許諾契約の内容を確認し、「同意する」を選択して[次へ]をクリックします。

20. ドライバーのコピー中に、「このデバイスソフトウェアをインストールしますか?」と表示されたら、「“BUFFALO INC.”からのソフトウェアを常に信頼する」にチェックマークをつけて[インストール]をクリックします。

21. 「無線子機を取り付けてください」と表示されたら、Wi-Fiアダプターをパソコンに取り付けます。

Wi-FiルーターのイメージはWHR-Gです

22. 「倍速モード」対応のWi-Fiアダプターを取り付けたときは、「AirStation倍速設定ツール」の画面が表示されます。[OK]をクリックします。

23. 「インストールが完了しました」と表示されたら、[完了]をクリックします。

24. 「BUFFALO エアステーション設定ツールセットアップウィザードの開始」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

25. 使用許諾契約の内容を確認し、「同意する」を選択して[次へ]をクリックします。

26. 「インストール準備完了」と表示されたら、[インストール]をクリックします。

27. 「BUFFALO エアステーション設定ツールセットアップウィザードの完了」と表示されたら、[完了]をクリックします。

28. 「BUFFALO パソコン環境表示ツールセットアップウィザードの開始」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

29. 使用許諾契約の内容を確認し、「同意する」を選択して[次へ]をクリックします。

30. 「インストール準備完了」と表示されたら、[インストール]をクリックします。

31. 「BUFFALO パソコン環境表示ツールセットアップウィザードの完了」と表示されたら、[完了]をクリックします。

32. 「クライアントマネージャVのインストールを開始します」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

33. 使用許諾契約の内容を確認し、[同意]をクリックします。

34. 「クライアントマネージャVは以下のフォルダにインストールされます」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

35. 「このデバイスソフトウェアをインストールしますか?」と表示されたら、「“BUFFALO INC.”からのソフトウェアを常に信頼する」にチェックマークをつけて[インストール]をクリックします。

36. 「クライアントマネージャVのインストールが完了しました」と表示されたら、[OK]をクリックします。

37. 「インストールが完了しました」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

38. 「無線接続の設定」が表示されたら、[無線接続の設定をする]をクリックします。

39. AOSS接続を行います。

自動セキュリティ設定のボタン(WPS AOSS)をクリックします。

40. 「自動セキュリティ設定中のエアステーション無線親機を探しています」と表示されたら、Wi-Fiルーターのセキュリティ設定ボタンをランプが点滅するまで押し続けます。

ランプが点滅したら、ボタンから手を放します。

セキュリティ設定ボタンはWi-Fiルーターによって位置が異なります。お使いのWi-Fiルーターをご確認ください。

41. 自動的にWi-Fiルーターが検出され、パソコンとWi-Fiルーターの無線接続がはじまります。

AOSS接続が完了せずエラーが表示される場合、「AOSS接続で困ったときは」をご覧ください。

AOSS接続で困ったときは

AOSSを使用せず再接続を行う場合

Wi-Fiルーターの電源を入れなおし、手動で接続します。  

42. 「新しいセキュリティ設定で接続します」と表示されますので、無線接続が完了するまで待ちます。

43. 「AOSSで接続が完了しました」と表示されたら、[保存して閉じる]をクリックします。

44. 「無線接続先の作成が完了しました」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。

45. 「ネットワークの場所の設定」が表示された場合は、ご利用の環境にあった場所をクリックしてください。

ここでは例として、「ホームネットワーク」をクリックします。

46. 「ネットワークの場所の設定」が表示された場合は、ご利用の環境にあった場所をクリックしてください。

Windows7の場合

1) ここでは例として、「ホームネットワーク」をクリックします。

2) 「ホームグループの作成」が表示されたら、
 [次へ]をクリックします。

3) 「パスワード」が表示されたら、
 パスワードを書き留めるか印刷し
 [完了]をクリックします。

Windows Vistaの場合

1) ここでは例として、「家庭」をクリックします。

2) 「ネットワーク設定が正しく設定されました」と
 表示されたら、[閉じる]をクリックします。

47. [インターネット接続を確認する]をクリックします。

48. ログイン画面が表示されたら、ユーザー名に「root」(小文字)、パスワードを空欄にして[OK]をクリックします。

プロバイダーによっては、この画面が表示されない場合もあります。その場合は、手順52の画面が表示されます。

49. 「インターネット@スタート」画面が表示されますので、画面が切り替わるまで待ちます。

50. プロバイダー情報の設定画面が表示されたら、プロバイダーの資料(プロバイダー登録通知書)にしたがって、各項目を入力し、[進む]をクリックします。

接続先ユーザ名

プロバイダーより送付された資料・ハガキに記載されています。
プロバイダーによって名称が異なります。
例)接続ID、ログインアカウント、認証IDなど

接続先パスワード

接続先ユーザ名に対するパスワードを2回入力します。

DNSネームサーバアドレス

プロバイダーより送付された資料・ハガキに記載がない場合は入力する必要ありません。

フレッツスクウェア接続

フレッツ回線の場合のみ、フレッツスクウェアを「使用する」「使用しない」を選択します。

51. 接続確認画面が表示され、インターネットに接続できるか確認がおこなわれます。

52. 「接続成功です」という画面が表示されたら、[閉じる]をクリックします。

53. 「すべての設定が完了しました」と表示されたら、[完了]をクリックします。

54. ブラウザー(Internet Explorerなど)を開いてください。

ホームページが表示されたら無線接続は完了です。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器