FAQ検索
- 表示件数
- 並び替え
固有のUSB シリアルナンバー(デバイスインスタンスID)が設定されていますか(カードリーダー)
固有のUSBシリアルナンバー(デバイスインスタンスID)は設定しておりません。カードリーダーはUSBメモリー等と異なり、単体でデータ保存する領域はありません。利用を制限したい場合は、使用するメディア(※)で管理してください。SDカードの場合はユニークなIDとしてCIDがあります。また、管理ソフトウェアで、ユニークなキーデータを保存して特定のメディアのみ利用できるように設定できる場合があります。詳し...
- カテゴリ:
- 仕様
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
USBカードリーダー・ライターが認識されません(Windows)
下記を順に確認してください。改善した場合、それ以降の項目をお試しいただく必要はありません。確認1. SDカード等を装着して確認しますSDカード等のメディアカードをカードリーダーに装着してください。 カードリーダーによってはカードを挿さないとパソコンからドライブとして認識されません。 カードを挿した状態でご確認ください。確認2. エクスプローラーを確認します1. パソコンのUSBポートにカードリ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
シリアルナンバー、商品型番の確認方法(カードリーダー/ライター)
シリアルナンバー商品本体または本体裏面のラベルに記載されている6桁の英数字です。例:BSCR100U3BKBSCR100U3BK例:BSCR110U3CBK一部の旧商品はシリアルナンバーが14桁です。商品型番商品パッケージ等に記載されているバーコード付近に記載されています。BSCR100U3WHBSCR110U3CBK一部の商品にはシリアルナンバーがない商品や商品型番の記載がない商品もあります。 ...
- カテゴリ:
- 仕様
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを添付する方法(スマートフォンの場合)
1. 「メール問合せ(詳細入力)」画面で必要項目を全て記入し、「ドキュメントの添付」の下の[ファイルを選択]をタップします。※ 画像は一例です以下よりご利用の端末を選択してください。iPhone2. 使用するアイコンをタップします。※ 画像は一例です、OSのバージョンなどにより異なる場合があります。※1.カメラロールが表示されます。添付する画像などを選択します。※2.カメラが起動します。添付する画...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メール問合せでファイルを複数添付する方法(PCの場合)
1. 添付したい複数のファイルを選択します。[Shift]キーを押しながらクリックすると選択できます。ファイルが離れている場合には、[Ctrl]キーを押しながらファイルをクリックしてください。2. 選択されたファイルの上にマウスポインタを移動し、右クリックします。表示されるショートカットメニューの「送る」を選択し「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックします。圧縮(zip 形式)フォルダー選択...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
メモリーカード商品で停電前に注意することはありますか
停電前にメモリーカードを接続している機器の電源を切ってください。または、正しい手順でメモリーカードを接続している機器から取り外してください。
フラッシュメモリーの書き込み回数の上限値を教えてください
書き込み回数、寿命等について、公開できる値や定義はありません。 なお、搭載するコントローラ(※)等の働きにより、分散書き込みを行うことで、使用寿命を延ばすウェアレベリングを行っております。集積回路のこと。採用しているコントローラやウェアレベリング手法等の情報は公開しておりません。