FAQ検索
ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません(BK441Dシリーズ)
商品出荷時のユーザー名、パスワードで設定画面にログインできないか確認します。ユーザー名adminパスワードpasswordログインできない場合、ファンクションボタンで設定の初期化を行い、上記ユーザー名・パスワードでログインできないか確認します。 初期化手順は下記をご確認ください。ファンクションボタンで初期化できる内容は、管理者パスワードと本商品のIPアドレスです。その他の設定は初期化されません。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ハードディスクをチェックする方法(LS411DX)
1. 設定画面を表示します。設定画面を表示する方法/support/faq/detail/15550.html2. 「各種設定」をタップします。3. 「ディスク設定」をタップします。4. [ディスクチェックをする]をタップします。5. ディスクチェックが行われます。6. 「ディスクチェックが終了しました」と表示されたら、結果を確認して[閉じる]をタップします。 以上です。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
DiXiM Play SEのライセンス数/問合せ先について(LS411DX)
DiXiM Play SEは、LS411DXをご購入いただいた方に対して、各プラットフォームごとに1ライセンス(合計3ライセンス)が割り当てられています。iPhone/iPad/iPod touchのどれかで1ライセンスAndroid機器で1ライセンスWindows 8.1機器で1ライセンス例えば、iPhoneとiPadの2台で使用したり、Android機器のみを複数台使用する場合は、追加ライセン...
設定を初期化する方法/データを消去する方法(LS411DX)
設定画面を使って初期化する方法1. 設定画面を表示します。設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15550.html2. 「各種設定」をタップします。3. 「管理設定」をタップします。4. 「初期化」をタップします。5. 操作したい内容のボタンをタップします。設定値の初期化をするハードディスクのデータを保持したまま設定だけを初期化...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
IPアドレスを設定する方法(LS411DX)
LS411DXのIPアドレスは、出荷時状態ではネットワーク内のDHCPサーバーから自動的に割り当てられます。 IPアドレスを特定の値に固定したい場合は、以下の手順で設定します。1. 設定画面を表示します。設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15550.html2. 「各種設定」をタップします。3. 「ネットワーク設定」をタップ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
IPアドレスを確認する方法(LS411DX)
LS411DXのIPアドレスは下記の手順で確認できます。1.LS411DXに接続しているスマホなどから、設定画面を表示します。表示方法はこちら2.「各種設定」をタップします。3.「システム設定」をタップします。4.「システム情報表示」をタップします。5.システム情報が表示されたら、「IPアドレス」の値を確認します。以上です。
ファームウェアのバージョンを確認する方法(LS411DX)
ファームウェアのバージョンは下記の手順で確認できます。1.LS411DXに接続しているスマホなどから、設定画面を表示します。表示方法はこちら2.「各種設定」をタップします。3.「システム設定」をタップします。4.「システム情報表示」をタップします。5.システム情報が表示されたら、「ファームウェアバージョン」を確認します。 以上です。
Bluetoothヘッドセットの基本操作について
ヘッドセットの電源ON/OFFなどの基本操作方法、またその際のLEDインジケーターの状態については下記の表をご確認下さい。 スマートフォンやタブレットとのペアリング方法につきましては下記ページをご覧ください。iPhone,iPad,iPod touchの方はこちら/support/faq/detail/14879.htmlAndroidの方はこちら/support/faq/detail/1487...
- カテゴリ:
- 基本操作
タブレット・スマートフォンで使用する場合、@などの記号が入力できません
タブレット、スマートフォンが日本語キーボードに対応していない、もしくは日本語キーボードの設定になっていない可能性があります。日本語キーボードに対応していない場合は、キーボードの印字のまま記号入力することはできません。以下の変換表に従って使用してください。日本語キーボードに対応している場合はキーボードレイアウトを変更してください。ご利用の端末の設定方法及び、日本語キーボードに対応しているかどうかは、...
- カテゴリ:
- 文字入力について
WMR-300をブリッジモードで使用時に、SSID 2を使って無線通信設定をすると、インターネットに接続できません。
本現象を回避するために、以下4つのうちのいずれかの設定をしてください。ファームウェアをVer.1.02以降にアップデートする ファームウェアのアップデートは「ソフトウェアダウンロードサービス」をご確認ください。ソフトウェアダウンロードサービス/product/detail/software/wmr-300.htmlWMR-300をルーターモードで使用する出荷時設定はルーターモードですお客様の無線...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
WMR-300のゲストポートに接続した端末機器から、有線LAN内のPCにアクセスできてしまいます。
「ブリッジモード」でご使用時は、有線LAN内PCへのアクセスができます。 本現象を回避するためには、「ルーターモード」で使用してください。商品の出荷時設定は「ルーターモード」に設定されており、自動的にブリッジモードになることはありません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
WMR-300で、LAN側のIPアドレスもしくはゲストポートのIPアドレス設定をした後、Web画面にアクセスできなくなりました。
LAN側IPアドレスとゲストポート側IPアドレスのネットワーク部が一致するサブネットマスク設定をした場合に、Web画面にアクセスできなくなります。 その場合は、リセットボタンを押して初期化してください。例LAN側IPアドレスが「192.168.11.1」のとき、ゲストポートIPアドレス「192.168.1.1」/サブネットマスク「255.255.0.0.」不明な場合は、設定画面にて[自動設定]を...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
WMR-300を倍速設定ツールで設定しようとしても、「倍速設定に対応したAirStation(親機)が見つかりません。」と表示されます。
倍速設定ツールはファームウェアVer.1.01以降で対応しています。 下記ページよりファームウェアを更新してください。/product/detail/software/wmr-300.html/product/detail/software/wmr-300.html
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Easy File Sortで新規ルールを追加する方法
仕分け先ドライブの変更方法1.デスクトップ上のEasy File Sortアイコンを右クリックし、メニューから[仕分け先のドライブ変更]を選択します。2.プルダウンメニューからドライブを選びます。仕分けのルールを追加する方法1.デスクトップ上のEasy File Sortアイコンを右クリックし、メニューから[オプション]を選択します。2.[オプション]画面で[追加]をクリックします。3.[自分でル...
- カテゴリ:
- 使い方
メモリーの一部をドライブとして使用したいです。(RAMDISKユーティリティ)
かんたん設定を選択して設定するかんたん設定を選択して設定するa011.[スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[RAMDISKユーティリティ]-[RAMDISKユーティリティ]を選択します。Buffalo Toolsランチャーがインストールされている場合は、Buffalo Toolsランチャーからも起動できます。[RAMDISKユーティリティ] の項目が表示されない場合は、R...
バッファローツールズランチャーの使い方
Buffalo Toolsランチャーは、簡単にソフトウェアを起動させるためのランチャーです。 Buffalo Toolsランチャーにあるアイコンをクリックするだけでソフトウェアやファイルを起動することができます。 また、Buffalo Toolsランチャーにソフトウェアのアイコンの追加/削除を手動で行うことができるため、お好みの設定にカスタマイズできます。BuffaloToolsランチャーの操...
- カテゴリ:
- 使い方
外出先のパソコンから、Wi-Fiルーターに接続したUSBドライブにアクセスする方法(旧商品)
a00自宅のWi-Fiルーターに接続したUSBドライブに、外出先からアクセスするには、下記の順で設定を行います。1.Wi-FiルーターにUSBドライブを接続し、自宅のパソコンから共有できるように設定する2.Webアクセスで使用するユーザーを登録する3.Webアクセス機能を有効にし、BuffaloNAS.comネーム・キーを登録する4.外出先でBuffaloNAS.comにアクセスし、自宅のUSBド...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
BSCRTQ01/Vシリーズについてよくある質問
Q.SeeQVaultとは何ですかA.地デジや衛星放送の番組などの著作権保護されたHDコンテンツを機器をまたいで再生・視聴できる、パナソニック、サムスン、ソニー、東芝の4社が開発した再生互換性のための新技術です。詳細はこちらをご確認ください。Q.TransferJet(トランスファージェット)とは何ですかA.通信したい機器同士を直接かざすだけで通信が行なえる近接無線転送技術です。通信距離が極めて短...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
フレッツナンバー通知のため、ユーザー名の後に$186をつけると認証エラーになります(WSR-300HP)
下記を順にお試し頂き、設定可能になるかご確認ください。1.$186を付けずに設定するユーザー名の後ろに「$186」を付けずに設定し、インターネット接続ができるか確認します。参考情報:フレッツナンバーの初期設定値(2015年10月現在。実際のご契約内容をご確認ください)NTT西日本通知(※1)NTT東日本非通知(※2)※1. 契約時に「非通知」を指定していない場合は「$186」は不要 ※2. 契約...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい