FAQ検索
MacにてSMBの自動マウントが失敗します
自動マウントを設定する場合は、上記[自動ログインのアカウント]をオフにしてください。[自動ログインのアカウント]をオンで利用する場合は、都度マウントしてください。以上
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
NovaBackupは何台のPCにインストールできますか
TeraStationの場合TSシリーズ、WSシリーズでは、10台のクライアントPC、1台のサーバーにインストールできます。 サーバーのかわりに1台のWSシリーズにインストールこともできます。LinkStationの場合5台のクライアントPCにインストールできます。 サーバーにはインストールできません。以上
- カテゴリ:
- バックアップ
MacからTeraStationの共有フォルダーへのSMB接続ができなくなります
以下のいずれかの方法を実施してください。Macのユーザー切り替えで一度ログアウト後、再ログインを行う。Macを再起動する。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
NovaBackupでバックアップされないファイルがあります
バックアップ対象のファイル名に下記の文字が含まれている場合、バックアップ先にバックアップされない現象が発生していました。バックアップされないファイル名に含まれる文字の例上納不名服損」-本現象はNovaBackup Ver.20.1.808以降で修正されています。 このため、下記ページより最新版のNovaBackupをご利用ください。https://www.buffalo.jp/support/o...
- カテゴリ:
- バックアップ
NovaBackupのアクティベートをする際に使用するURLとポート番号を知りたい
NovaBackupのアクティベートを確認・実行するために使用するURLは以下になります。https://ls.novabackup.comhttps://dl.acronis.com上記URLはWebブラウザーでアクセスすることを想定したものではないため、Webブラウザーでアクセスしても意図したものは表示されません。また、使用するポート番号は 443 です。以上
- カテゴリ:
- バックアップ
共有フォルダーをSMB接続で開くことができません(LinkStation)
マニュアル(SmartPhone Navigator ヘルプ)の手順に沿ってスマートフォン版設定画面を開き、対象の共有フォルダーの名前を半角文字の場合27文字以内、全角文字の場合9文字以内に再設定することで、SMB接続で共有フォルダーを開くことができるようになります。 手順は以下をご確認ください。スマートフォンからの手順1. SmartPhone Navigatorを開き、対象のLinkStat...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
パソコンをWindows 11 にアップデートしても使用できますか
現在使用中の商品が Windows 11 で利用できるか確認したい場合利用している商品の商品ページを開き、対応情報をご確認ください。1. 商品の型番でサイト内検索を行います。サイト内検索2. 商品の対応情報を確認します。検索結果検索結果例商品ページ例商品ページ例3. 対応情報タブ内のWindowsの項目をクリックし、Windows 11 の行を確認します。対応情報例ソフトウェアの対応情報については...
- カテゴリ:
- 仕様
「usbdisk1」「backups」「info」「.trash」「trashbox」とは何ですか
LinkStation内には、大きく分けて三種類のフォルダが存在します。 1. 「共有フォルダ」(赤) 2. 「サブフォルダ」(青) 3. 「特殊なフォルダ」(緑) それぞれの特徴については、次のとおりです。1. 「共有フォルダ」ネットワーク上の他のユーザからも参照できるように設定されたフォルダです。 LinkStationのWeb設定画面でのみ作成、削除できる(※1)フォルダです。 ...
- カテゴリ:
- 使い方
ネットワーク内にルーターが2台以上あるか確認する方法/二重ルーターかどうか確認する方法
<style> div.el-list--detail div:nth-child(3n){ display:none; } </style>ネットワーク内に2台以上のルーターが設置されているか確認する方法について下記にご案内します。1. Windowsの[コマンドプロンプト]画面を起動します。2. コマンドプロンプト画面(黒い画面)が表示されたら、「tracert...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
簡単バックアップについてよくある質問
「簡単バックアップ」に関するよくある質問は以下のとおりです。 同ソフトの使い方や仕様、ソフトが正常に動作しない場合の対処方法など、 以下を参考にしてください。「簡単バックアップ」が正常に動作しない場合「簡単バックアップ」が正常に動作しない場合a01簡単バックアップのアイコンがタスクトレイに表示されません/support/faq/detail/124141842.html「簡単バックアップ」で増分バ...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
iOS9 関連情報
iOS9 に関する情報を以下にまとめました。 ご覧になりたい項目をクリックしてください。iOS9 対応情報iOS9 対応表/taiou/product/search/?type=188&lv1=iOS&lv2=iOS+9&lv3=&lv4=&lv5=&bbcategory=&bscategory=Wi-Fiルーターと接続する方法パスワードを...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
【動画】最新のファームウェアにアップデートする方法(LinkStation)
https://youtu.be/43BFTOQmubI124145933【FAQ使用】動画の操作方法再生されない場合はこちら
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
共有フォルダーを追加し、パソコンからアクセスする方法(LinkStation/旧商品)
1. 設定画面を表示します。2. [共有フォルダー]-[共有フォルダー] をクリックし、 [共有フォルダーの作成]をクリックします。3. 共有フォルダー名(※)に「picture(例)」と入力し、 [保存] をクリックします。共有フォルダー名の文字数はUTF-8 換算で 27バイト(日本語は1文字あたりおよそ3バイトに相当)までです。「- (ハイフン)」、「_(アンダーバー)」は使用可能です。先頭...
- カテゴリ:
- 基本操作
BUFFALO WebAccess (Windowsパソコン用)はどのようなソフトウェアですか
当社製LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能で公開した共有フォルダーを、WindowsのPC(コンピューター/マイ コンピュータ) の中に表示させ、パソコン内のハードディスクを扱っているかのように共有フォルダーを操作できるアプリケーションです。
- カテゴリ:
- Webアクセス
BUFFALO WebAccess(Windowsパソコン用)でLinkStation/TeraStationの共有フォルダーにアクセスする方法
1. WindowsのPC(コンピューター/マイ コンピュータ)を開きます。2. PC(コンピューター/マイ コンピュータ)の中にあるBUFFALO WebAccess アイコン(※図1)をダブルクリックします。※図13. 初期設定で設定したLinkStation/TeraStationアイコン、名称が表示されます。4. LinkStation/TeraStationアイコンをダブルクリックします...
- カテゴリ:
- Webアクセス
BUFFALO WebAccess(Windowsパソコン用)にLinkStation/TeraStationを登録する方法
あらかじめLinkStation/TeraStationの設定画面で次の設定を行ってください。Webアクセス機能を有効にするWebアクセス機能で公開する共有フォルダーを選択するBuffaloNAS.comネーム(※1)を登録する※1.BuffaloNAS.comネームとは、Web アクセス機能で公開した共有フォルダーを開くためのアカウント名です。設定手順は、Web アクセス機能の使用手順をご参照く...
- カテゴリ:
- Webアクセス
ホスト名を変更する方法(LinkStation/旧商品)
商品の設定画面から商品の名称を変更できます。出荷時の商品の名称は「商品の型番」+「MACアドレスの下3桁」に設定されています。例TS-XHL1231. 設定画面を表示します。
- カテゴリ:
- 基本操作
ファームウェアアップデートによる共有フォルダーへの影響はありますか
ファームウェアのアップデートを行っても共有フォルダー内のデータには影響はありませんが、アップデートを実行する前に、念のためバックアップ行う事をおすすめします。
- カテゴリ:
- 仕様
Webアクセス設定時に「UPnP対応のゲートウェイが見つからない…」と表示され、設定が完了できません
ファームウェアVer.1.43以降で対策を行いました。 最新版ファームウェアに更新してしてください。ファームウェアをダウンロードするhttps://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60849ファームウェアのアップデート方法を確認する/support/faq/detail/5846.html
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問