FAQ検索
Windows Server 2008からActiveDirectoryに接続できません
本症状につきましては、最新のファームウェアで修正を行っております。 最新のファームウェアにアップデートしてご使用ください。ファームウェアのアップデート方法はこちらをクリックしてください。
【機能説明(LinkStation、TeraStation)】RAIDメンテナンス機能
RAID1、RAID5、RAID10を構築しているハードディスクのデータ領域に対して、全データ読込チェックを行う機能です。Web設定画面でONにすることをお勧めします。RAIDメンテナンス機能を初めて実行する場合は、予めTeraStation/LinkStation内のデータのバックアップを強くお勧めします。仕様RAIDメンテナンス実行中に発見したエラー(※1) を自動修復します。RAIDを構築す...
TeraStationの設定画面でUPS連動設定ができません
TeraStationの設定画面でUPS連動設定を行うには、UPSが認識されている必要があります。 以下手順でUPSを認識させてから設定を行ってください。1.UPSの電源ケーブルをコンセントに接続します。2.TeraStationのACケーブルをUPSに接続します。3.UPSとTeraStationをUSBケーブルまたは専用ケーブルで接続します。4.UPS→TeraStationの順に電源をON...
商品に異常が発生した場合、交換用HDDを先に送ってもらうことは可能ですか
商品の保証期間内の場合も、交換用ハードディスクを先発送で交換することは行っておりません。 保守サービスをご契約の場合は、別途保守窓口にお問い合わせください。
詳細な仕様、設置のための寸法を確認できますか(TS-HTGL/R5)
1.TS-HTGL/R5シリーズの情報は以下をクリックして確認してください。 商品情報 取扱説明書 (マニュアル) FAQ (よくある質問) ドライバー/ ファームウェア 2.TS-HTGL/R5シリーズの対応機器は以下をクリックして確認してください。 交換用 内蔵ハードディスク...
商品のデータをバックアップソフト"SB-TI3"で、USBハードディスクにバックアップできますか
バックアップソフト"SB-TI3"では、商品内部のデータを別の場所にバックアップ・復元することはできません。 商品に付属している取扱説明書に、バックアップソフト"SB-TI3"に対する専用の問合せ窓口が記載されていますので、 詳細についてはお問い合わせください。
暗号化機能搭載USBハードディスクは増設に対応していますか
USBハードディスク自身の暗号化機能は使用できません。 お使いのNASへ対応している暗号化可能なUSBハードディスクであれば増設可能ですが、 暗号化なしモード(標準モード)でご使用ください。NAS増設対応HDD商品を必ずご確認ください。NAS増設対応HDD商品一覧http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/usb-hdd/ハードウェア暗号化しているUSBハードディスク...
商品のMACアドレス(物理アドレス)を変更できますか
商品のMACアドレス(物理アドレス)は固定です。変更することはできません。
液晶ディスプレイに"RAID ARRAYx I17 Resyncing"と表示され、INFOランプが消えません
原因TeraStationの電源が強制的に切れました。対策INFOランプが消えるまで数時間~数十時間お待ちください。TeraStationの電源が強制的に切れると、次回起動時RAIDアレイのリシンク(チェック)を行います。 この間、TeraStationにアクセスできますが転送速度は低下します。
スケジュール設定によるバックアップ実行中に商品内のデータにアクセスできますか
バックアップ実行中も、バックアップ先に指定した共有フォルダ内へアクセスできます。ただし、バックアップ実行中にバックアップ先/バックアップ元のファイルの読み込み/書き込みを行った場合、 バックアップ動作が失敗し、全てのファイルをバックアップできない(失敗する)場合があります。 バックアップ実行中はファイルへの読み書きをすることは推奨できません。バックアップスケジュール機能を使用する場合は、深夜や...
NAS Navigator2はWindows Server 2008 R2に対応していますか?
NAS Navigator2はWindows Server 2008 R2に対応しています。
UPS対応一覧にない商品の対応状況はわかりますか
UPS動作確認一覧に記載されていない新しい機種については、現時点で動作検証がされていない状態です。前モデルと新しい機種が同じ仕様であれば、同じオプションでUPS連動機能もご利用いただけますが、動作未検証のため動作保証対象外となります。新しい機種については、動作検証が完了次第、随時下記のUPS動作確認一覧に掲載させていただきます。UPS(無停電電源装置)対応一覧/taiou/product/sear...
ファイル操作ログが文字化けして読めません
原因ログを表示するアプリケーションの文字コード設定に依存しています。対策ログをUTF-8で表示します。商品の文字コードはUTF-8を使用しています。ログを表示する場合のエンコードをご確認ください。
増分バックアップでフォルダーが増加した場合、過去のフォルダーを削除してもいいですか
過去のフォルダーをそのまま削除すると、正常にデータを展開できなくなります。 完全バックアップを行ってから、再度増分バックアップの設定を行ってください。 その後、完全バックアップ前の過去分のバックアップフォルダーを削除してください。
TeraStationの時刻が正常に表示されません
TeraStationの時刻情報は、内部の蓄電池のようなもので保持されている為、一定の時間、電源断の状態が続くと時刻情報を保持できなくなります。そのため、実際の時刻とは異なる時刻が表示されます。 表示の時刻が実際の時刻より戻ってしまった場合は、設定画面から時刻の設定を行ってください。時刻を設定する方法を確認する/support/faq/detail/9896.htmlNTPクライアント機能を使用...
UPS連動機能を設定しても動作しません
UPS連動機能が正しく動作しない場合、接続/設定が正しくない可能性があります。 下記の項目を確認してください。1.UPS側の設定は初期設定としてください。各UPSのメーカー様のマニュアルなどを参照して、初期設定になっていることを確認してください。2.商品のUSBポートとUPSは、UPS側に付属の専用接続ケーブルで直接接続してください。 商品に接続できるのは対応USB機器のみです。対応USB機器...
エラー発生時の警告音を解除できません
エラー発生時の警告音を解除するには、商品の[電源]または[DISPLAY]ボタンを1回押します。
レプリケーションエラーの発生時に、メール通知はされますか
メール通知設定で「バックアップが完了した時」のメール通知を有効にすることで、 レプリケーションに失敗した場合、メール通知されます。通知例(TS-RVHLの例)レプリケーション失敗通知レプリケーションに失敗しました。 レプリケーション先の個体の電源状態、ネットワーク接続状態、HDD使用量を確認してください。レプリケーション元ファイル/mnt/array1/share/test.txtレプリケーシ...
バックアップデータにパスワードを設定することはできますか
できません。 TeraStationの共有フォルダーにアクセス制限を設定して運用してください。
ネットワークアドレスをIPアドレスに設定できますか
ネットワークアドレスはIPアドレスに設定できません。設定不可の例(10.34.199.40がネットワークアドレス)IP10.34.199.40サブネット255.255.255.248