手軽に家じゅう快適インターネット!「Wi-Fi EasyMesh™」(イージーメッシュ)
「Wi-Fi EasyMesh™」ってなに?
広いエリアを複数のWi-Fi機器で簡単にカバーする方式
「Wi-Fi EasyMesh™」はつなぐだけで親機と中継機同士が互いに通信しあい、網目(メッシュ)状にネットワークを構築する、Wi-Fiの仕組みです。それぞれの機器がつながりあい、メッシュ状にネットワークを広げていくことで、大きな家や複雑な家でも、すみずみまで快適なWi-Fiを最適化するWi-Fi Alliance®の標準規格です。
バッファローでは、Wi-Fi 6やWi-Fi 6E対応ルーター・中継機全ラインナップを「Wi-Fi EasyMesh™」対応モデルとすることで、お客様のライフスタイルや利用環境に応じて自由に機器をお選びいただくことが可能となります。
家の至るところでWi-Fiを利用するのが当たり前に
家じゅうどこでもWi-Fiをつなげたい
従来、Wi-Fiは、パソコンなど一家一台の端末をインターネットにつなげるだけであったため、利用場所が限定されていても問題はありませんでした。しかし、スマホやゲーム機が普及し、一人一台の端末が当たり前になった結果、家じゅうどこからでもインターネットにつなげられるWi-Fiが求められるようになりました。
Wi-Fi EasyMeshは、対応していればどんな製品でも手軽にメッシュネットワークを構築でき、安定的につながるWi-Fiを提供できるため、家じゅうどこでもWi-Fiでつなげたい場合に最適な機能です。
「Wi-Fi EasyMesh™」の特長
誰でも簡単に安定したWi-Fiエリアを拡張できる
かんたんセットアップ
EasyMeshを利用する場合、コントローラとエージェントを有線またはWPSで接続するだけで、設定が自動で完了します。その後、ご利用になりたい場所に再設置すれば、EasyMeshをご利用いただけます。
最適な通信経路を自動で選択
EasyMeshは最適な通信経路を自動で選択します。通信中の経路がつながらない・遅い状態になっても、より早くつながる経路を再選択して通信します。電波環境が変わっても安定してつながる環境を実現します。
高速なローミング
EasyMeshは、付近のWi-Fi機器の情報を端末に提供し、無線の再接続を効率化することで、高速ローミングを実現します。(802.11k、802.11r、802.11v対応)電波状況が変化しても、再接続がスムーズで、快適な通信が期待できます。
有線でもメッシュネットワークを構築できる
EasyMeshは、無線接続だけでなく、有線接続でもメッシュネットワークを実現できます。鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物でも、メッシュネットワークを利用できます。
干渉波を回避してつながる(※バッファロー独自機能)
EasyMeshによる接続は、2.4GHzと5GHzの両バンドに対応しています。使用中のバンドで電子レンジなどのノイズによる切断が発生した場合、自動でノイズの少ないバンドに移動して接続するため、環境の影響を受けずに安定した通信を維持できます。
2022年9月現在、Wi-Fi 6E対応製品は本機能に未対応です。
バッファロー製Wi-Fiルーターをコントローラとして使用する場合、EasyMeshネットワーク内には、合計5台(コントローラ1台とエージェント4台)まで設置可能です。
WSR-1500AX2Lシリーズをコントローラとして使用する場合のみ、EasyMeshネットワーク内には、合計3台(コントローラ1台とエージェント2台)まで設置可能です。
動作は製品ごとで異なる場合がございます。詳細は製品ページをご覧ください。
EasyMeshの設定方法のイメージは、こちらをご覧ください。
Wi-Fi 6E対応製品の6GHz通信について
コントローラからエージェント間、コントローラから端末間、エージェントから端末間の通信で6GHzに対応したEasyMesh接続を行うことができます。これにより6GHz帯をEasyMeshのバックホールとして活用することが可能となります。混雑の少ないクリーンな帯域での接続により、安定通信を実現します。
接続形態 | 通信経路 | 2.4GHz通信 | 5GHz通信 | 6GHz通信 |
ルーター単体利用時 | ルーターから端末間 | ○ | ○ | ○ |
EasyMesh接続時 | コントローラから端末間、およびエージェントから端末間 | ○ | ○ | ○ |
コントローラ・エージェント間 | ○ | ○ | ○※ | |
中継接続時 | ルーターから端末間、および中継機から端末間 | ○ | ○ | ○ |
ルーター・中継機間 | ○ | ○ | ○ |
対応機種同士のみ
WNR-5400XE6シリーズは2023/10にファームウェアアップデートで対応しました。(ファームウェアVer.1.10以降対応)
EasyMesh対応商品
Wi-Fi 7やWi-Fi 6E、Wi-Fi 6 対応のAirStationは すべて 「Wi-Fi EasyMesh™」に対応
AirStation最新世代である Wi-Fi 7 や Wi-Fi 6E、Wi-Fi 6 対応ルーター、中継機はすべて、「Wi-Fi EasyMesh™」に対応します。2019年以降に発売済のWi-Fi 6対応商品も、ファームウェアアップデートにより「Wi-Fi EasyMesh™」に対応します。
Wi-Fi 7(11be)対応 Wi-Fiルーター
Wi-Fi 6E(11ax)対応 Wi-Fiルーター
Wi-Fi 6(11ax)対応 Wi-Fiルーター
Wi-Fi 6(11ax)対応 Wi-Fi中継機
セット構成例
2階建てにお住まいで、スマホを使って動画視聴などをメインに行いたいお客様
お手軽にEasyMesh™を始めるならこの組み合わせが最適
3階建てにお住まいで、スマホを使って動画視聴などをメインに行いたいお客様
スタンダードモデルとの組み合わせで一つ上の安定性をご提供
3階建てにお住まいで、最新PCを含む多くの端末を接続したいお客様
プレミアムモデル 2台の組み合わせで Wi-Fi 6 EasyMesh™を最大活用
3階建てにお住まいで、10G回線をフルに活用したいお客様
フラッグシップモデル 2台の組み合わせで10G回線を最大活用
関連情報
バッファローはWi-Fiルーター国内シェアNo.1
19年連続販売台数NO.1
2000年から作り続けているAirStationシリーズは日本住宅向け無線のノウハウの集大成。「BCN AWARD」(株式会社BCN主催)において、19年連続して無線LAN部門で受賞しています。
日本メーカーならではの確かなサポート体制
サポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体の日本拠点HDI-Japanが主催する『Webサポート/問合せ窓口格付け』の2021年【PC周辺機器業界】において、「Webサポート格付け」および「問合せ窓口格付け」両部門で、最高評価の『三ツ星』を獲得しました。
バッファローでは、無線に関するお悩みを気軽に相談できるようにするため、電話やメールに限らずチャット、LINEといったお問合せ方法をご用意しております。