“プレイステーション”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。また“PlayStation®4” は同社の商品です。
特長


購入から一年間の保証が付いており。安心して購入できます。


開封しやすい簡易パッケージです。導入時にかかる手間を軽減でき、企業や学校などでの大量導入に最適。ゴミの量も最小限に抑えられる、環境に優しい商品です。
レーザー刻印で長期間使っても文字が消えにくい

キートップの印字には、耐久性にすぐれたレーザー刻印を採用。
文字が消えにくいため、長期にわたって使用するビジネスユースに最適です。
RoHS基準値準拠
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」の基準値に準拠しています。
RoHS基準値についてはこちらをご覧ください。
まさかの時も安心の排水機能付き

誤って水をこぼしてしまっても本体背面から排水できる水抜き穴を採用。
キーボードを故障から守ります。
防水加工ではありません。
キーにはメンブレン方式を採用。さらに打鍵音も静か
入力方式はしっかりとキーが押せるメンブレンを採用。
さらに打鍵音が静かな本商品なら、電話中や会議中に、音を気にせずに入力ができます。
キー配列 拡大画像

3種類のホットキーでますます使いやすく
ACPI機能により、パソコン本体の電源を操作できる3種類のホットキー(Sleep、WakeUp、Power)を搭載。
ますます使いやすく、更に省エネにも役立ちます。
Sleep…スリープモードに入ります。
WakeUp…スリープモードから復帰します。
Power…電源のON/OFFを切り替えます。

ACPIとは、電源管理をOSが制御し、接続された周辺機器の電力も管理できる仕様です。 ACPIを利用するには、OSだけでなくBIOS等もACPIに対応している必要があります。
ACPI機能を使えない機種ではホットキーは動作しません。
ACPI機能がある機種でも、機種固有の環境設定をされていると、正常に動作しない場合があります。
角度調整スタンド装備

入力しやすい角度に調整でき、入力時の疲労を大幅に軽減します。
使いやすいキーピッチ19mm(※)&109+3キー
打ちやすいキーピッチ19mmの日本語109+3キースタンダードキーボード。
使いやすさ抜群です。
キーピッチとは、隣り合うキーの中心間の距離です。
ドライバー不要。USBで簡単接続
USBポートに挿し込むだけの簡単接続。
ドライバーインストール不要、面倒な設定なしでお使いいただけます。
仕様
対応情報 | 対応OSなどの対応情報は、対応情報ページからご確認いただけます。 | |
---|---|---|
動作環境 | 温度5℃~40℃、湿度5%~90%(結露なきこと) | |
対応機種 | Windowsパソコン(USB2.0搭載機推奨) PlayStation®4※ ※ホットキーはご使用できません。 ※「PlayStation」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。また、「PlayStation®4」は同社の商品です。 |
|
インターフェース | USB | |
ケーブル長 | 約1.3m | |
キー数 | 109キー+3ホットキー ※OADG109A型キーボードのキー配列に準拠しています。 |
|
キーピッチ | 19mm | |
キーストローク | 4.0mm | |
キー入力方式 | メンブレン | |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 447×145×26mm | |
質量 | 約500g | |
パッケージ寸法(幅×奥行×高さ) | 約460×172×30mm | |
パッケージ質量(本体含む) | 約640g | |
製品構成 | 本体 取扱説明書 / 保証書 |