パソコンをAOSS2でインターネットに接続する方法(WRM-D2133HS、WTR-M2133HS、WXR-6000AX12P/6000AX12S/6000AX12B/5950AX12)
Q
詳細
パソコンをAOSS2でインターネットに接続する方法
対象商品
WRM-D2133HP ※
WRM-D2133HS ※
WTR-M2133HP ※
WTR-M2133HS ※
WXR-6000AX12P
WXR-6000AX12S
WXR-6000AX12B
WXR-5950AX12
Wi-Fiルーター・中継機セットモデルを含む
A
セットアップカードをお手元に用意のうえ、設定を行ってください。
ご利用のパソコンのOSによってアイコン、設定の画面が異なります。
ご利用のOSを選択し、タブ下に表示される手順を確認してください。
「Internet 回線判別中」または「認証が必要です」の画面が表示された場合
1.[Internet側の確認を行う]をクリックします。

2.ログイン画面が表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力して、[ログイン]をクリックします。

※ 画像は一例です。
出荷時のユーザー名・パスワード
商品にセットアップカードが付属している場合 | |
---|---|
ユーザー名 | admin |
パスワード | password、もしくはセットアップカードに記載されているパスワード |
商品にセットアップカードが付属していない場合 | |
ユーザー名 | root |
パスワード | (空白) |
設定画面にログインするためのユーザー名・パスワードは、無線接続するためのSSID・パスワード(暗号化キー・セキュリティ-キー)とは異なります。
パスワードを変更した場合は、変更後のパスワードを入力してください。
「他のユーザーがログイン中です」と表示された場合は、Wi-Fiルーターの再起動が必要です。
Wi-Fiルーターの電源を一旦切り、再度入れなおした後、2分ほど待ってから再度ブラウザーを起動してください。
「v6プラスへの接続を検出しました(※1)」という画面が表示されたときは、[進む]をクリックし、手順4へ進んでください。
※1. v6プラス対象商品のみ
3.プロバイダーの資料にしたがって各項目を入力し、[進む]をクリックします。
入力画面例1

※ 画像はフレッツ回線の例
入力画面例2

※ 画像はフレッツ回線の例
プロバイダー情報の設定
接続先ユーザー名
接続先パスワード
プロバイダー別の各項目の名称、入力例は下記FAQをご確認ください。
画像はフレッツ回線の例です。フレッツ回線以外の場合は、「フレッツ以外の場合」または「こちら」をクリックしてください。
eo光をご利用で、認証IDに「@HF1G」「@HFA」「@MF1」 など@以降が記載されている場合は、「こちら」をクリックせずこの画面で入力してください。
eo光で認証IDに@以降がない場合や、その他の電力系光通信(ビビック、コミュファ、メガエッグ、ピカラなど)の場合は、「こちら」をクリックしてから接続ユーザー名・パスワードを入力してください。
DNS(ネーム)サーバーアドレスは、プロバイダーの資料・ハガキに記載がない場合、入力は不要です。
上記以外の設定はフレッツ回線で該当するサービスをお使いの場合のみ設定してください。
4. インターネットへの接続確認画面が表示されます。

接続確認は時間がかかることがあります。画面が完全に切り替わるまでしばらくお待ちください。
5.「接続成功です!」という画面が表示されたら、Webブラウザーを終了します。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。