FAQ検索
ランプが全く光りません。(WLI-UTX-AG300)
本商品は、正常通信している状態では、本体のランプは点灯・点滅致しません。テレビがインターネットに正しく接続されている事の確認は、AOSSボタンを1秒程度押すと、SECURITYランプが1分間点灯する事でご確認頂けます。AOSSボタンを長押ししてしまうと、AOSSが開始されてしまいます。ご注意下さい。
テレビ番組のリモート予約(ネットワーク予約)に失敗します(WLI-UTX-AG300)
WLI-UTX-AG300の電源をテレビのUSB端子からとらず、別売のUSB充電器などを用いて、別途電源供給してください。本商品は、通常はテレビのUSB端子から電源を取る為、テレビ電源がOFFの時は連動して電源OFFになり、無線接続ができなくなります。この為、テレビのUSB端子から電源供給されている場合は、テレビの電源OFF時に、テレビ番組のリモート予約(ネットワーク予約)ができなくなります。別売...
映像がコマ落ちします(WLI-UTX-AG300)
以下の対策をお試しください。対策1(無線親機が11a対応機の場合)11a ONLY スイッチをONにしてください。11a ONLY スイッチONにする事で、電波干渉に強い5GHz帯(11a側)で通信する為、コマ落ちが解消される場合があります。無線親機が11a対応機でない、または、11aを利用しない設定の場合は、11a ONLYスイッチはOFFでご利用ください。ONの場合、無線LAN接続できません。...
テレビのUSB端子が使えない場合の接続方法(WLI-UTX-AG300)
テレビのUSB端子に空きがない(別の機器を既に接続している)場合は、 別売のUSB充電器を使ってコンセントから電源をとることができます。 詳しくは「BSIPA10シリーズ」商品ページをご覧下さい。
商品の初期化方法(WLI-UTX-AG300)
USB端子から電源供給されている状態で、DIAGランプが点滅するまで(約5秒間)、RESETボタンを押し続けると、本商品の設定が初期化されます。DIAGランプの光が点滅→点灯→消灯と変化します。 消灯の状態になったら、初期化完了です。SECURITYランプは「ゆっくり点滅」の状態になります。RESETボタン位置
写真や動画(映像)のスライドショーについて(LT-V200)
本商品の動画(映像)や写真のスライドショーの仕様は下記の通りです。スライドショーの再生順について基本的には同一フォルダ内の写真をファイル名順に表示します。リピート機能でシャッフルリピートを選択すると、同一フォルダ内の写真をランダム再生します。写真、動画(映像)の混在再生について写真、動画(映像)の混在再生はできません。リピート機能がONのとき、写真を再生すれば、写真のみのスライドショーになり、動画...
録画可能時間について(DVR-Z8)
録画可能時間については下記の通りです。 高画質 標準画質 低画質 約6Mbps 約4Mbps 約2Mbps およそ2.7日間×8ch=518時間 およそ4日間×8ch=768時間 およそ8日間×8ch=1,536時間 上記は、DVR-Z8のハードディスク2TBの...
複数チャンネル(番組)を同時視聴できますか?(DVR-Z8)
DVR-Z8は、複数チャンネルを同時視聴することはできません。まるっと全録機能では、複数チャンネルの同時録画は可能です。
外付けハードディスクを2台以上接続できますか?
本商品のUSB 端子に接続して使用できるハードディスクは1台です。 USBハブを増設し、2台以上(複数)のハードディスクを同時接続して使用することはできません。 2台以上のハードディスクを使用するときは、1台ずつつなぎ換えてお使いください。動作確認済みHDD一覧/taiou/product/search/?type=294外付けハードディスクは、2TBまで対応しています。1度に接続可能なハード...
音声切替ができません(DVR-Z8)
原因設定画面の"デジタル放送メニュー"から音声の切替をしています。対策付属のリモコンで音声の切替をします。 [メニュー]-[デジタル放送メニュー]より音声切替設定を行っても音声切替ができない場合、付属のリモコンで音声の切替を行ってください。リモコンで音声を切り替える方法[音声]ボタンを繰り返し押すと、画面上部の音声表示が"第一音声:主"→"第二音声:主"に切り替わっていきます。
字幕放送に対応していますか?(DVR-Z8)
本商品は、字幕放送に対応しています。録画画質設定(高画質、標準画質、低画質)に依存せず、字幕放送に対応しています。字幕を切り替える方法は、下記の通りです。リモコンで字幕を切り替える方法[字幕]ボタンを繰り返し押すと、テレビ画面上部の音声表示が"日本語"→"英語"に切り替わっていきます。
データ放送に対応していますか?(DVR-Z8)
本商品は、データ放送に対応していません。
取り付けできるUSBハードディスクの容量に制限はありますか(LT-V100,LT-V200)
USB1ポートあたり、2 TBまで認識可能です。
対応しているUSB・内蔵ハードディスク,SDカードを教えてください(LT-V200)
LT-V200の動作確認済み機器については、下記ページをご参照ください。LT-V200動作確認済み商品一覧接続したUSB機器の取り外し方法はこちら
録画した番組を消去する方法(DVR-Z8)
以下の手順で録画した番組を消去します。1.付属のリモコンの[録画番組一覧]を押します。2.内蔵ハードディスクの録画番組一覧が表示されます。外付けハードディスクに録画した番組を消去する場合は、リモコンの[停止]ボタンを押して、外付けハードディスクに切り替えます。3消去する番組を選択して、付属のリモコンの[消去]を押します。4."はい"を選択して付属のリモコンの[決定]を押します。
ダビングできません
原因1[録]マークが付いていない番組を選択しています。対策1[録]マークが付いていない番組は、まるっと全録で録画前の番組です。対象の番組の全録終了後、ダビングを行ってください。番組表の表示番組を選択時の表示(番組詳細表示)原因2まるっと全録で録画中の番組を選択しています。対策2まるっと全録中の番組はダビングすることはできません。対象の番組の全録終了後、ダビングを行ってください。まるっと全録中に、過...
内蔵ハードディスクを増設する方法(LT-V200)
本商品に内蔵ハードディスクを増設する手順は以下の通りです。注意事項本商品からACアダプターを取り外した状態で作業してください。絶対にACアダプターを接続したまま作業しないでください。ACアダプターを取り外した直後は、内部の部品が高温になっており、やけどをするおそれがあります。ACアダプターを取り外して30分以上経ってから作業することをおすすめします。対応の内蔵ハードディスクについての情報は、当社ホ...
録画した番組をDVDやブルーレイディスクに保存できますか(DVR-Z8)
本商品は録画番組をDVDやBDなど他のメディアへ保存することはできません。 USBポートに接続できるのは、外付けハードディスクのみです。録画番組のダビング・ムーブは、以下の場合のみ可能です。まるっと全録での録画番組※1内蔵ハードディスク→内蔵ハードディスク(専用領域)※2 内蔵ハードディスク→外付けハードディスク※3個別録画した番組内蔵ハードディスク(専用領域)※2→外付けハードディスク※3※...
裏番組を録画することはできますか?
個別録画機能では指定したチャンネル(番組)のみ録画を行うことができます。 個別録画機能での裏番組録画(同一時間帯に2チャンネル分の録画)を行うことはできません。まるっと録画機能にて、最大8チャンネルの同時録画が可能です。
チャンネルが見つかりません(DVR-Z8)
チャンネルがスキャンされない場合、症状により以下の2通りの原因・対策があります。 該当する症状を選択してください。一つもチャンネルがスキャンできない場合一つもチャンネルがスキャンできない場合a01原因アンテナケーブルの接続端子や接続方法が間違っています。対策下記を参考にアンテナケーブルの接続端子の確認と配線をしなおします。アンテナ入力端子(アンテナから入力)・・・市販の地デジ(UHF)アンテナへ...