FAQ検索
商品に登録できるユーザー名/パスワードに命名規則はありますか
商品に登録できるユーザー名/パスワードの命名規則について説明します。ユーザーの登録手順2. [ファイル共有]をクリックし、[ユーザー]の横にあるアイコン(※図1または図2)をクリックします。※図1 / 図23. [作成(ユーザーの作成)]をクリックします。※ 画像は一例です4. ユーザー名など各項目を入力し、[OK]をクリックします。※ 画像は一例です 「ユーザー名」半角英数字、-(ハイフン)、...
- カテゴリ:
- 仕様
ハードディスクをチェックする方法(LinkStation)
ディスクチェックが終わると自動的にLinkStationが再起動します。 LinkStationの電源ランプが点滅から点灯に変わり、起動したらディスクチェックは完了です。Macから接続中に、停電など正常な手段で接続が解除できなかった場合、Macが作成するデータベース等が破損し、接続できなくなることがあります。このようなときは、[Mac OS固有情報を削除する]を選択し、ディスクチェックを実行して...
- カテゴリ:
- 基本操作
Webアクセス機能で使用するBuffaloNAS.comネームの有効期限はありますか
LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能は、センターサーバーにBuffaloNAS.comネームを登録し、 センターサーバー経由でLinkStation/TeraStationにアクセスします。センターサーバーにLinkStation/TeraStationから更新通知情報が60日間ない状態が続くと センターサーバーからBuffaloNAS.comネームが削除されます...
- カテゴリ:
- Webアクセス
バックアップログはどこに保存されますか
LS500、LS500DNBシリーズ1.設定画面で[環境設定](※図1)をクリックします。※図12.[システムログ] をクリックします。3.左ペインの [バックアップログ] をクリックすると確認できます。 そのほかのLinkStationバックアップログは、バックアップ設定のバックアップオプションの"バックアップログファイルを作成する" にチェックが入っていると作成されます。バックアップログ...
- カテゴリ:
- バックアップ
24時間常時稼動してもLinkStationに問題は起こりませんか
商品は常時稼動を想定して設計されていますので、問題ありません。 また、基本的に電源を入れ続けて使用する場合と、都度電源をON/OFFして使用する場合とでは、どちらも商品の寿命はほとんど変わりません。
- カテゴリ:
- 仕様
LinkStationの共有フォルダーにアクセスできません
パソコンやMacからLinkStationの共有フォルダーへ突然アクセスできなくなった原因と対策を説明します。原因1LinkStationがEM (エマージェンシーモード)になっています。対策1LinkStationを最新ファームウェアにアップデートします。 ファームウェアのアップデートが失敗する場合は当社修理センターに修理をご依頼ください。原因2LinkStationの設定が変更されています。...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
MACアドレスやIPアドレスでアクセス制限を設定できますか
MACアドレスやIPアドレスでアクセス制限は設定できません。商品の共有フォルダーに対してユーザー、グループでアクセス制限を設定してください。
- カテゴリ:
- アクセス制限
MacでNASの共有フォルダーをマウントする方法
1. Dock内のNAS Navigator2 のアイコン(※図1)をクリックします。※図12. 共有フォルダーをマウントしたいNAS(LinkStation/TeraStation)のアイコンをコントロールキーを押しながらクリックし、[共有フォルダーを開く] を選択します。3. NASに登録されたユーザー名・パスワードを入力し、[OK]をクリックします。4. マウントする共有フォルダーを選択して...
- カテゴリ:
- 使い方
タグVLANとはどのような機能ですか
タグVLANは、VLANタグと呼ばれるIDをイーサネットフレームに付加して、スイッチをまたいで転送されたフレームがどのVLANに属するか識別する機能です。タグVLANを使用することで、スイッチ同士を接続する際に各VLAN同士をLANケーブルで接続しなければならないことを、1本のLANケーブルに集約することができます。
- カテゴリ:
- 仕様
ポートVLAN(ポートベースVLAN)とはどのような機能ですか
ポートをグループ化して、ブロードキャストドメインを分割する機能です。各グループのフレームは他のグループには流れなくなり、1台のスイッチをあたかも複数のスイッチに分割したようなネットワーク構成になります。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
VLANとはどのような機能ですか
VLANはイーサネットのブロードキャストフレームの届く範囲である「ブロードキャストドメイン」を複数に分割する機能です。VLANはLANを仮想化したものという意味合いがあります。
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
設定画面のセッションの有効期限が頻繁に切れて設定できません
以下の原因と対策を順に確認してください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。原因1. ネットワーク上でセッション数の制限をしている可能性がありますブラウザーを起動しなおし、設定画面を1つだけ開いてお試しください。原因2. セキュリティーソフトウェアが影響していますセキュリティーソフトウェアを一時的に停止して商品の設定を行ってください。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
USBフラッシュメモリーの取り外し方法
Windows 2000のユーザー権限でログオンされた場合、以下の手順で取り外しできません。 パスワード認証画面(2つ目のリムーバブルディスク内の"PASSWORD.exe"をダブルクリックすると表示されます)で [オプション] - [安全に取り外す] をクリックしてから取り外してください。Windows
- カテゴリ:
- 基本操作
アクセス制限を設定したフォルダーの下の階層(サブフォルダー)やファイル個別にアクセス制限を設定できますか
アクセス制限を設定したフォルダーの下の階層(サブフォルダー)やファイル個別にアクセス制限を設定することはできません。LinkStationの共有フォルダー単位でアクセス制限を設定してください。
- カテゴリ:
- アクセス制限
Wi-Fi(無線LAN)を高速化できますか
置き場所とアンテナの角度を工夫することで、Wi-Fi(無線LAN)を高速化できることがあります。対策1. 障害物をよけます。Wi-Fiで使う周波数の電波は障害物に弱いため、壁越しなどで通信する場合、電波が弱くなり通信できなくなる場合があります。Wi-Fiルーターの置き場所は、障害物の多い床置きを避け、できるだけ高いところにおいてみると、通信状態が改善する場合があります。対策2. アンテナの向きを変...
- カテゴリ:
- 使い方
Wi-Fi(無線LAN)はどのような仕組みでつながりますか
Wi-Fiでパソコンやプリンターなどをつなげるには、"規格","SSID","暗号化方式"の3つを確認、設定する必要があります。規格についてWi-Fiの機器は、それぞれ周波数帯と最大通信速度によって区分されています。 異なる周波数帯の規格同士では接続することができません。同じ周波数度帯同士であれば接続は可能ですが、通信速度は遅い方の規格の速度になります。 すべての規格に対応するWi-Fiルータ...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい