FAQ検索
GNU BashにおけるOSコマンドインジェクションの脆弱性について
更新情報2014年10月30日更新2014/10/30HDW-PDU3シリーズ最新ファームウェア (CVE-2014-6271, CVE-2014-7169を対策)の案内を掲載2014/10/27LS-QVL,LS-VL,LS-WSXL,LS-WVL,LS-WXBL,LS-WXL,LS-XHLシリーズ最新ファームウェア (CVE-2014-6271, CVE-2014-7169を対策)の案内を掲載...
設定復元実行中に"再起動中:再起動処理中"のダイアログが表示されます。
設定復元実行中に設定画面では「再起動中:再起動処理中」と表示されますが、実際の動作は設定の復元を行っております。 設定復元が完了すると「再起動が完了しました」と表示されます。
スペアディスクからRAIDの修復を行ったが、設定画面の表示ではスペアディスクのままになっています。
スペアディスクからRAIDの修復をおこなった場合に、設定画面の表示がスペアディスクのままになってしまう場合があります。 TeraStation本体を再起動することで正しい表示にもどります。
UPSに接続して使用している場合、どの順番で電源をいれたらいいですか?(TS-RVHL/R6、TS-2RZH、TS-2RZS)
①UPS→②TeraStationの順に電源を入れてください。1.UPSの電源をONにします。2.TeraStation本体にあるの電源ボタンを押します。※図1画像のTeraStationはTS-RVHL/R6です。
管理者/パワーユーザー権限でログインしても、ゲストアカウントと同じ内容 しか表示されません。
グループ毎に管理者/パワーユーザー権限を設定している場合、TeraStation の再起動で設定した権限がリセットされる場合があります。 Adminユーザーでログインし、再設定を行って下さい。
RAID構成を変更できません
RAIDアレイ削除後、またはRAID再構成時の[RAIDアレイ/ディスクの操作]の設定後の[通信の確認]が表示されない場合、下記の原因が考えられます。1.セキュリティソフトウェアの影響 ウィルススキャン、またはファイアウォールなどのセキュリティソフトウェアが影響している可能性があります。 セキュリティソフトウェアを無効に設定してください。 また、ポップアップブロック機能などが設定されている場...
NASNavigator2からI'm hereが実行できません。(TS-2RZシリーズ)
TS-2RZシリーズでI'm hereを実行するには、以下の手順で行います。1.NAS Navigator2を起動します。Windowsの場合デスクトップの[BUFFALO NAS Navigator2] アイコンをダブルクリックします。※図1Mac OSの場合Dock内の[NAS Navigator2] アイコンをクリックします。※図22.お使いのTS-2RZのアイコンを右クリックし、Web...
TeraStationの設定画面でUPS連動設定ができません
TeraStationの設定画面でUPS連動設定を行うには、UPSが認識されている必要があります。 以下手順でUPSを認識させてから設定を行ってください。1.UPSの電源ケーブルをコンセントに接続します。2.TeraStationのACケーブルをUPSに接続します。3.UPSとTeraStationをUSBケーブルまたは専用ケーブルで接続します。4.UPS→TeraStationの順に電源をON...
UPSに接続して使用すれば、停電前に電源をOFFにしなくても大丈夫ですか?(TS-RVHL/R6、TS-2RZH、TS-2RZS)
UPSは予期せぬ停電が発生した際、TeraStationを安全にシャットダウンする時間を、バッテリーを使用して確保するための装置です。 長時間停電中のTeraStationへの給電をバックアップすることはできません。 停電前にTeraStationの電源をお切りください。手順は以下の通りです。①TeraStation→②UPSの順に電源を切ってください。 TeraStationの電源を切る方法...
エラー発生時の警告音を解除できません (TS-2RZH、TS-2RZS)
エラー発生時の警告音を解除するには、本体前面の消音ボタンをボールペンの先などで押します。なお、警告音の発生条件は下記手順にて設定・変更可能です。ファームウェア Ver.1.40未満はこちらファームウェア Ver.1.40未満a011.TeraStationの設定画面で、[システム]-[メンテナンス]-[警告音設定]-[設定変更]をクリックします。2.警告音を鳴らす事項を温度超過、ディスク異常、ファ...
メディアカートリッジが認識しません。(TS-2RZシリーズ)
適切な取り外し処理を行わずにメディアカートリッジを取り外すと、設定画面上でのステータスが正しく表示されない場合があります。 TeraStation本体を再起動することで正しいステータス表示にもどります。
一部のHDDが暗号化されません。(TS-2RZシリーズ)
HDD12台でRAID10を構築したアレイに対し、暗号化にチェックを入れたフォーマットを行うとディスク11と12に暗号化のチェックが入らない場合があります。表示上は暗号化のチェックが外れて下りますが、内部的にはRAIDアレイ全体が暗号化されており、正常にご使用頂けます。
Webアクセス機能でAndroid(アンドロイド)搭載スマートフォンからアクセスできますか
本FAQに掲載されているAndroid(アンドロイド)搭載端末の画面は一例です。画面は使用している端末によって異なります。1.商品の設定画面でWebアクセス機能の設定を行います。2.Android(アンドロイド)搭載端末で[WebAccess A]アイコンをタップします。WebAccess Aが起動します。商品が1つも登録されていないときは、登録を案内するメッセージが表示されます。3.商品を登録し...
UPS連動機能を設定しても動作しません
UPS連動機能が正しく動作しない場合、接続/設定が正しくない可能性があります。 下記の項目を確認してください。1.UPS側の設定は初期設定としてください。各UPSのメーカー様のマニュアルなどを参照して、初期設定になっていることを確認してください。2.商品のUSBポートとUPSは、UPS側に付属の専用接続ケーブルで直接接続してください。 商品に接続できるのは対応USB機器のみです。対応USB機器...
電源OFF中にディスクエラーが発生し、システムを再起動しましたが、アレイの構築が始まりません。(TS-2RZH、TS-2RZS)
下記の手順にてアレイの再構築を行います。1.エラーの発生したディスクをスロットから抜き、再度スロットに挿入します。2.NAS Navigator2を起動し、TeraStationの設定画面を表示します。3.[システム]-[ディスク]を選択します。4.ディスクを選択し、[ディスクの取り外し]をクリックします。5.[ディスクの再認識]をクリックします。6.RAIDアレイを選択し、[変更]をクリックする...
論理ボリュームマネージャー(LVM)にハードディスクやアレイが表示されません。
論理ボリュームマネージャー(LVM)にハードディスクやアレイが表示されない場合は 下記手順を実行してください。TS-2RZS、TS-2RZHシリーズのファームウェア Ver.1.40未満はこちらTS-2RZS、TS-2RZHシリーズのファームウェア Ver.1.40未満a011.NAS Navigator2を起動し、TeraStationの設定画面を表示します。2.キーボードのF5キーを押し、ブ...
ポートトランキング機能を使用できますか
使用可能です。商品によって設定手順が異なりますので、ご利用の商品を選択してください。TS-X、VHLシリーズ(LANポート2ポートでトランクポート1つ)TS-X、TS-VHLシリーズa011.ハブのLAN端子とTeraStationのLAN1端子をLAN ケーブルで接続します。 まだTeraStationには2 本目移行のLAN ケーブルは接続しないでください。 インテリジェントスイッチをお使...
物理フォーマットをする方法はありますか
"ディスク完全フォーマット"を実行することで物理フォーマットを行うことができます。TeraStation内のハードディスクのデータ領域を完全に消去します。TeraStationのログ情報も削除されます。TeraStationの設定が出荷時状態に戻ります(RAIDモードを除く)。1.TeraStationの設定画面で、[システム]-[初期化]-[ディスク完全フォーマット]をクリックします。2.[Te...
ネットワーク監視ソフトでTeraStationを監視する方法
ネットワーク監視ソフトのTeraStation監視方法や、設定ファイルについては下記をご確認ください。PRTG Network MonitorPRTG Network Monitor はTeraStationを監視するための専用のセンサーを標準装備しています。 デバイスを登録して、自動検出するだけで対応するすべてのセンサー(監視項目)が構成されます。 手順は下記ページをご確認ください。 自動検...
- カテゴリ:
- 設定手順