FAQ検索
まるっと全録とは何ですか
「まるっと全録」とは、8チャンネル分の地上デジタル放送を最大8日間※で録画する機能です。面倒だった録画予約から解放される地上デジタル放送の8チャンネル、過去8日分のすべての番組を自動で録画できるため、録画予約は必要ありません。面白かった昨日の番組をチェック友人同士やネットで話題になった番組を、見逃してしまっても大丈夫です。 過去の番組表をチェックして、お目当ての番組を視聴することが可能です。番組...
有害なサイトに接続できないように設定したいです(i-フィルター)
「i-フィルター」機能を使用して、インターネット有害サイトへのアクセスを制限する方法を説明します。注意事項「i-フィルター」機能を使用するには、ユーザー登録が必要です。 初回登録時、トライアル期間として60日間無料で使用できます。トライアル期間終了後、継続して使用する場合は、「i-フィルター」サービスページで 継続契約(有料)してください。1.無線LAN親機の設定画面を表示します。設定画面を表...
LAN端子用 無線LAN子機をAOSSを使用せず手動で無線LAN親機に接続する方法(Windows)
AOSSを使用しないで接続する場合は以下の方法で設定を行ないます。(※) この設定には有線パソコン(LANポート搭載パソコン)が必要です。AOSSに対応していないバッファロー製親機/他社製の親機に無線接続する場合 AOSSに対応している親機であるが、AOSSで無線接続しない場合【手順1】パソコンとLAN端子用 子機(イーサネットコンバータ)を接続しますLAN端子用 子機設定ツールでの設定方法a...
LAN端子用 無線子機に接続したパソコンに対してWake On LANは機能しますか
LAN端子用 無線子機(イーサネットコンバータ)に接続した パソコンのLANアダプターがWake On LAN機能に対応していれば、 そのパソコンに対して、Wake On LAN機能は働きます。Wake On LAN機能を使用するには、パソコンのWake On LAN機能を有効にしておく必要があります。マルチクライアント機能対応商品(WLI-H4-D600、WLI-TX4-AG300N、WLI-T...
LAN端子用無線子機に接続した機器から、ハードディスクレコーダなど(DTCP-IP対応機器)の録画済番組を、視聴/再生したい
ネットワーク上のハードディスクレコーダなど(DTCP-IP対応機器)は、通信に対象のMACアドレスを確認します。LAN端子用無線機器は無線親機との間で通信変換を実施しているため、LAN端子用無線LAN子機のMACアドレスを、ハードディスクレコーダなど(DTCP-IP対応機器)へ通信可能機器として登録が必要な場合があります。LAN用無線子機のMACアドレスは、本体背面または底面に記載がございます。ハ...
LinkStationの電源をONにする方法(LS-VL)
商品背面の電源スイッチをONにするとステータスランプが青色点滅します。 しばらくして電源がONになると、ステータスランプが青色に点灯します。ステータスランプ、電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。
LinkStationの電源をOFFにする方法(LS-VL)
商品背面の電源スイッチをOFFにするとステータスランプが青色点滅します。 しばらくして電源がOFFになると、ステータスランプが消灯します。ステータスランプ、電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。 PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。電源スイッチを"ON"や"AUTO"にした直後は、パソコンの電源状態を確認...
地デジチューナーを設置後テレビ画面の上下に黒い帯が表示されます
一般的に地上デジタル放送は、横に長い映像[アスペクト比 16:9]で放送されています。 アナログテレビのアスペクトが4:3の場合、地デジの画面全体を表示すると上下に黒い帯が表示されます。付属のリモコンの[ズーム]ボタンで拡大することができますが、映像の左右がテレビ画面からはみ出してしまい、表示できません。 また、上下左右に黒い帯がある場合いは、[ズーム]ボタンで全画面表示ができます。左右の一部...
テレビの消し方を教えてください
テレビの消し方を説明します。1.付属のリモコンの[テレビ電源]ボタンを押してテレビの電源を消します。付属のリモコンで操作できないときはテレビのリモコンで電源を消してください。2.付属のリモコンの[電源]ボタンを押して商品の電源を切ります。商品の電源を切るとランプが赤点灯になります。
ケーブルテレビ(CATV)の環境でも視聴できますか
ケーブルテレビのパススルー方式に対応しています。 同一周波数パススルー方式、周波数変換パススルー方式ともに対応していますので、どちらの環境でも視聴できます。ご利用のケーブルテレビがパススルー方式に対応しているかどうか、ケーブルテレビ事業者へ確認してください。ケーブルテレビのトランスモジュレーション方式には対応していません。
地デジチューナーの電源を切ってもランプが赤く点灯しています
地デジチューナーの電源を切るとランプが赤色点灯に変わります。 ランプが赤色点灯のときは地デジチューナーの電源が切れている状態です。長時間使用しないときや赤色点灯を消したいときは、ACアダプターを本商品から取り外してください。
リモコンに対応しているテレビメーカーを教えてください
リモコン対応テレビメーカーは以下のとおりです。パナソニック(旧:松下電器)ソニーシャープ東芝日立三菱電機三洋電機ビクターNECパイオニア富士通ゼネラルアイワ船井電機サムスンLGオリオン電機フィリップス上記メーカー製のテレビでも機種によっては動作しない場合があります。 当社リモコンの設定してもテレビの"電源OFF/ON"等の操作ができない場合はお使いのテレビに付属のリモコンとチューナーのリモコンを...
地デジチューナー設置後にテレビを付ける方法
地デジチューナー設置後にテレビを付ける方法を説明します。1.付属のリモコンの[電源]ボタンを押して商品の電源を入れます。2.付属のリモコンの[テレビ電源]ボタンを押してテレビの電源を入れます。テレビの主電源が切れているときは主電源を入れてください。付属のリモコンで操作できないときはテレビのリモコンで電源を入れてください。3.テレビが表示されます。テレビが表示されない場合は、テレビが映るまで付属のリ...
CMカットや編集はできますか
本商品に動画編集機能はありません。 そのため、CMカットや編集はできません。
DVD+RなどのROM化に対応していますか
ハードウェアとしてROM化に対応しています。型番の後ろに「V」がつく次の機種はの添付ソフトウェアがROM化に対応してません。 別途市販の対応ソフトウェアが必要になります。
リモコンの電池交換の方法がわかりません(DVR-S1C,DVR-W1,DVR-W1V2,DVR-Z8シリーズ)
1.蓋を取り外します。2.単四形乾電池2本を図のように[+]と[-]の向きに注意してリモコンに入れます。3.蓋を取り付けます。
ブラウン管、アナログテレビに設置・接続できますか?
お使いのテレビにビデオ入力端子※があれば、ご利用いただけます。RCA端子、赤・白・黄色の入力端子のこと。ピン端子、ピンプラグ・ピンジャックとも呼びます。
番組を前回途中で停止した続きから再生できますか
レジューム機能に対応しているため、番組を前回停止した続きから再生できます。
B-CASカード・mini B-CASカードを紛失しました
B-CASカード・mini B-CASカードを破損、紛失、盗難等で利用できなくなった場合は次の会社にご相談ください。(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシスムズ(略称:B-CAS)ホームページhttp://www.b-cas.co.jp/お問合せ先B-CASカスタマーセンター (10:00~20:00年中無休)TEL0570-000-250(IP電話からの場合は045-680-2868)
テレビの画面に「ビデオ」「ビデオ1」という文字が表示された場合は?
画面表示される「ビデオ」や「ビデオ1」は、テレビ自体の表示になります。 表示を出さないようにするには、テレビのリモコンにある "画面表示" のボタンを押して消してください。 詳しくはテレビの説明書を参照いただくか、テレビメーカーにご相談ください。