FAQ検索
LinkStationの電源をOFFにする方法(LS-XL,LS-YLシリーズ)
商品本体には電源スイッチはありません。付属のNAS Navigator2からシャットダウン(電源OFF)を行います。電源をOFFにしないままACアダプターを取り外すとLinkStationが故障する恐れがあります。「admin」のユーザー名でログインしていない場合は、以下の方法でシャットダウンすることはできません。 「admin」以外のユーザー名でログインしている場合は設定画面からシャットダウン...
- カテゴリ:
- 基本操作
商品をTime Machineのバックアップ先に設定する方法
Mac OS X 10.5以降でサポートされたバックアップ機能"Time Machine"のバックアップ先として商品を使用することができます。Ver.1.43以前のファームウェアでは、Time Machineの設定時にイメージファイルを作成する必要があります。 ファームウェアは最新のバージョンをお使いください。 最新のバージョンではイメージファイルを作成する必要はありません。 ファームウェア...
NTドメインに参加する方法
1.設定画面で、[ネットワーク]-[ワークグループ/ドメイン]-[設定変更]をクリックします。2.ネットワーク参加方法で、[NTドメイン]を選択します。 ※1~※5を入力して[保存]をクリックします。入力内容について上記画面の入力内容例は以下のWindows Server 2003の”システムのプロパティ”画面を元に説明します。※1[ドメイン]の「ドット」の前の文字列を入力します。※2「フルコン...
商品に登録するユーザー名は自由に設定してよいですか
商品へ登録するユーザー名、パスワードは、Windowsのログイン時に入力するユーザー名、パスワードと同じにしてください。Windowsログインと異なるユーザー名、パスワードを商品へ登録した場合、アクセス制限を設定した共有フォルダーへ正常にアクセスできないことがあります。 また、共有フォルダーに設定したアクセス制限が正常に動作しないことがあります。例Windows XPの場合、下図のWindows...
LinkStationをFTPサーバーとして公開する方法
1.商品の設定画面で[ネットワーク]-[ネットワーク]-[ネットワークサービス]-[FTP]をクリックします。2.FTPを[使用する]に選択して[保存]をクリックします。3.[共有フォルダー]-[共有フォルダー]内でFTP公開する共有フォルダーをクリックします。4.公開先の[FTP]にチェックを付けて[保存]をクリックします。
Jumbo Frameで転送するためイーサーネットフレームサイズを変更したが、ファイルの転送速度が遅い
イーサーネットフレームサイズを変更し、Jumbo Frame非対応のパソコンからファイルを転送した場合、転送速度が極端に遅くなることがあります。その場合は、出荷時のイーサーネットフレームサイズ(1518バイト)に設定してください。
BitTorrentとはどのような機能ですか
BitTorrentとは、P2P(ピアツーピア)のネットワークを使用し、ファイル共有システムのプロトコル、およびこれを採用したファイル共有ソフトウェア(P2Pソフトウェア)のことです。従来のファイル共有ソフトウェアとは異なり、次の点が異なります。ファイルをネットワーク上に分散させているので大きなファイルもトラフィックを集中せずに高速にファイルをダウンロードできます。匿名性を保つ機能はなく、誰がどの...
ACアダプターが故障した場合、ACアダプターのみ購入できますか(LinkStation)
対応アダプタは、下記の型番となっております。 シリーズ名 ACアダプタの型番 LS-WXL/R1 OP-AC12L LS-WVL/R1 OP-AC12L LS-VL OP-AC12 LS-XL OP-AC12 LS-X...
LinkStationシリーズ (ファームウェアバージョン 1.61)で“I52:不明なエラーが発生しました。”と表示され、オンラインアップデートができません
1.I52はNAS Navigator2のバージョンが古いため表示されるエラーです。 NAS Navigator2を最新版へアップデートしてください。→ Windowsをお使いの場合は、こちらをクリックしてください。 → Mac OSをお使いの場合は、こちらをクリックしてください。2.LinkStationのファームウェアバージョンが1.61の場合、オンラインアップデートが正常に行えないことが...
DTCP-IP機能はどのような機能ですか
商品のDTCP-IP機能では東芝製ハイビジョン液晶テレビレグザ(REGZA)で内蔵ハードディスクや外付けハードディスクに録画した番組を本商品にダビング(ムーブ)して、ネットワークにつながっているその他のDTCP-IP対応機器で再生することができます。レグザ内蔵HDDまたはUSB/LAN接続の外付けHDDに録画した番組を本商品にダビングすることが可能です。共有して再生可能なレグザ(DTCP-IP再生...
ルーターを越えた商品やVPNで接続されたネットワークの商品にバックアップを行うことはできますか
ルーターを越えた商品や、VPNで接続されたネットワークの商品にバックアップすることは可能です。 バックアップ元の商品でバックアップ先商品のIPアドレスを入力する必要があります。設定方法は以下の通りです。1.商品の設定画面で、[システム]-[バックアップ]-[Link/商品一覧を表示]をクリックします。 2.[検索対象IPアドレス]に、バックアップ先のIPアドレスを入力し、[追加]をクリックしま...
LinkStationで使われている文字コードは何ですか
商品の文字コードはUTF-8を使用しています。
商品に登録できるユーザー・グループの最大数はいくつですか
商品に登録できるユーザーは管理者ユーザー、guestを含めて最大300名です。 また、商品に登録できるグループは最大300個です。
商品とパソコンを直接接続するにはクロスケーブルが必要ですか
商品はAUTO-MDIX機能に対応していますので、パソコンと直接接続する場合もストレートケーブルで接続できます。
商品とパソコンをUSBケーブルで接続して使用したい
商品とパソコンをUSBケーブルで接続して使用することはできません。 商品とパソコンを直接接続する場合はLANケーブルを使用してください。
BitTorrentはどのような流れでファイルをダウンロードしますか
1.インターネットの検索サイトからTorrent情報をダウンロードします。 Torrent情報とは、「トラッカー」と呼ばれる「ダウンロードしたいファイルを持ってる端末を知っているサーバー」の情報が入っているファイル(拡張子が「.torrent」のファイル)です。 Torrent情報は、米BitTorrent社のホームページや個人が運営するホームページからダウンロードできます。 Torrent...
BitTorrentでファイルをダウンロードしたい
1.設定画面で[その他]-[BitTorrent]内の[設定変更]をクリックします。2.[使用する]を選択します。 次に、ダウンロード保存フォルダーを選択して[保存]をクリックします。3.[ダウンロードマネージャーを開く]をクリックします。 ダウンロードマネージャー画面が表示されますので、BitTorrentでファイルをダウンロードします。ユーザー名/パスワードの入力画面が表示された場合は、ダ...
LinkStationの共有フォルダーをAFPに公開する方法
1.商品の設定画面で[ネットワーク]-[ネットワーク]-[ネットワークサービス]-[AFP]をクリックします。2.AFPを[使用する]に選択して[保存]をクリックします。3.[共有フォルダー]-[共有フォルダー]内でAFP公開する共有フォルダーをクリックします。4.公開先の[Mac(AFP)]にチェックを付けて[保存]をクリックします。
LinkStationで韓国語や中国語のファイルを扱えますか
LinkStationは文字コードUTF-8を使用していますので、韓国語や中国語のファイルを扱えます。 但し、AFP・FTP共有として使用する共有フォルダー名称には、異なる言語セットの文字※1を混在させることはできません。※1. 例. 日本語と韓国語、韓国語と中国語は異なる言語セットの文字です。
フォーマットを行う方法(LinkStation/旧商品)
LinkStation内蔵ハードディスク、LinkStationに接続したUSBハードディスクをフォーマットする方法は商品によって異なります。注意フォーマットを行うと、フォーマット対象ディスクのすべてのデータが消去されます。 フォーマットを実行する前に必要なデータのバックアップ(複製の作成)を行い、必ずバックアップデータ(複製データ)の有無を確認してください。以下より、ご利用の商品名(シリーズ)...
- カテゴリ:
- 設定手順