法人ポータルについてよくある質問
Q.
法人ポータルとは何ですか
A.
当社製品を取り扱う保守管理会社(販売店)様および法人ユーザ様向けに、バッファローの管理サービスで製品管理するための専用サイトです。
Q.
法人ポータルはどこから使えますか
A.
バッファローのホームページの右上の検索アイコン(虫眼鏡マーク)の左隣の「法人ポータル」のリンクからご利用いただけます。
一部の個人向けのページには表示されません。
Q.
ユーザID(数字9桁のID)で法人ポータルにログインできますか
A.
ユーザIDで法人ポータルにログインすることはできません。
Q.
ユーザIDの移行ができますか
A.
移行案内のメールを受信した方のみ可能です。
2020年9月現在、保守契約が有効な方、および直近まで有効であった方に対してメールをお送りしております。
手順については下記をご確認ください。
Q.
メールマガジンの登録や配信停止の手続きはできますか
A.
法人ポータル内ではできません。
下記ページから行ってください。
Q.
法人ポータル画面の一部が表示されません/正常に動作しません(Internet Explorer11使用)
A.
Internet Explorer11は、動作対象外となります。
FireFox、Edge、Chromeなどでご使用ください。
なお、Internet Explorer11では、以下の現象が発生することを確認しております。
郵便番号を入力しても自動で住所が表示されない
変更ボタンが正常に表示されない
一覧で保守の開始年月、終了年月の日にちが表示されない
Q.
ログインはどのようにすればいいですか
A.
法人ポータルのログイン画面からログインしてください。

①
アカウントをお持ちの場合(ログイン)
メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
②
アカウントをお持ちでない場合(新規登録)
「新規登録のお客様はこちら」から登録申請を行ってください。申請すると、確認メールが送信されますので、メールに記載されている確認コードを確認し、ログインを行ってください。
Q.
スマートフォンやタブレットからもログインできますか
A.
はい、できます。
Q.
ログインできません
A.
ログイン画面の「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、パスワードのリセットを行ってください。


リセットには登録済みのメールアドレスが必要です。
リセット手順が記載されたメールが入力したメールアドレス宛に送信されますので、内容をご確認の上、パスワードのリセットを行ってください。
Q.
ログインしたままにできますか
A.
はい、できます。
ただし、ブラウザを閉じたり、端末を再起動した場合は再ログインが必要です。
また、長時間経過した場合も再ログインが必要です。
Q.
ログアウトはどうすればいいですか
A.
法人ポータルの右上のユーザ名をクリックし、表示されたメニューから「ログアウト」を選択してください。


Q.
同じブラウザで複数ログインできますか
A.
通常のブラウザでは1サイトに対して1セッションを管理しているため、別の法人ポータルユーザ名でログインした際は、あとでログインしたユーザのセッションが有効になります。
そのため、同じブラウザで複数ユーザのログインはしないでください。
Q.
移行手続きが完了し、一旦は法人ポータルの画面が表示されましたが、その後再ログインができません
A.
旧ユーザIDから移行した場合、法人ポータルユーザ名は以下のどちらかになります。
移行登録案内のメール | 法人ポータルユーザ名 |
---|---|
1通のみ | 受信メールアドレス(お客様のメールアドレス) |
複数の場合 (旧ユーザIDを複数登録していた場合) |
旧ユーザID@buffalo.portal (旧ユーザIDから移行した数と同じ数だけ法人ポータルユーザが作成されます) |
Q.
パスワードのリセットができません
A.
パスワードリセット画面のメールアドレス入力欄に、法人ポータルユーザ名(メールアドレス)を入力してください。
ただし、複数の旧ユーザIDをお持ちで移行した場合は、「旧ユーザID@buffalo.portal」が法人ポータルユーザ名になります。
「旧ユーザID@buffalo.portal」を入力してください。
複数の旧ユーザIDをお持ちで移行された場合は、通常のメールアドレスを入力してもリセット通知メールが送信されません。
Q.
製品を登録したいです
A.
「納入/保守管理」または「自社利用製品」の「製品を登録する」から行ってください。

製品シリアルまたは型番、設置情報、購入先情報などが登録できます。
後で保守パックの登録を行う場合は、必ず製品シリアルで登録してください。
製品シリアルがない状態では、保守の登録を行うことができません。


製品型番で登録した後で、製品シリアルを追加することはできません。
Q.
登録内容を変更できますか
A.
「納入/保守管理」または「自社利用製品」の製品型番をクリックすると編集画面になりますので、内容を修正し、画面の一番下にある「変更」ボタンをクリックしてください。


なお、製品シリアルで登録した場合は、製品シリアルや製品型番、購入日を変更することができません。
Q.
「入力された製品シリアルが正しくありません」と表示されます
A.
シリアル番号が誤っているため、再度シリアル番号を確認し、入力してください。
Q.
登録した商品が表示されません
A.
「納入/保守管理」または「自社利用製品」のどちらかに表示されていないかご確認ください。
「保守/ライセンス切れ」は、保守期限切れの製品のみが表示されます。
旧ユーザIDから移行した場合、有効な保守契約品のみ表示されます。ユーザー登録のみ商品や、数年前に保守契約が終了している製品は移行されません。
Q.
製品は登録されていますが、設置情報が登録されていません
A.
旧ユーザIDから移行した場合、個人情報流出防止のため、設置先は移行されません。
お手数ですが住所等の入力をお願いいたします。
Q.
法人ポータルに移行されなかった保守契約のない製品の情報も登録してほしい
A.
お手数ですが、お客様ご自身で商品登録をお願いいたします。
Q.
保守パックの登録方法がわかりません
A.
下記手順で登録してください。
1.「納入/保守管理」または「自社利用製品」の「製品を登録する」から「製品シリアルによる登録」を行います。
型番で登録すると保守パックの登録はできません。
2.登録後、「納入/保守管理」または「自社利用製品」の一覧から、保守パックを登録する製品の「登録/延長」をクリックします。

3.保守登録画面で、「保守シリアル」を入力します。「いつでも入れる保守パック」の登録を行う場合のみ「保守パック購入日」を入力します。それ以外の場合は「保守パック購入日」は空欄で登録します。

4.登録ボタンをクリックします。
Q.
保守パックの延長手続きはどこから行いますか
A.
「納入/保守管理」または「自社利用製品」の一覧から、対象製品シリアルの「登録/延長」をクリックして延長手続きを行います。

Q.
複数の担当者がいますが、ユーザを追加することはできますか
A.
「管理対象ユーザ」の「ユーザを作成する」から複数のユーザを登録することができます。

ユーザごとに管理者かそうでないかを設定することができます。
管理者にはユーザ作成およびユーザ情報の編集権限があります。
なお、同じ法人内で、管理者権限をもったユーザは1人以上である必要があります。
Q.
ユーザを削除することはできますか
A.
管理対象ユーザ一覧から、退会するユーザの「退会」ボタンから退会することができます。

すべてのユーザを退会させることはできません。
Q.
『【BUFFALO】保守登録の新システム「法人ポータル」への移行登録案内』というメールが届きましたが、バッファローからのメールでしょうか
A.
バッファローからの正式なお知らせメールです。
スパムメール・迷惑メール等ではございません。
Q.
移行登録案内メールが届きましたがどうすればよいですか
A.
メール本文にある移行専用ページのURLをクリックし、旧ユーザIDとそれに紐づけた電話番号を入力し、「利用規約に同意しました。」にチェックして、認証してください。
届いたメールアドレスと同じメールアドレスに認証コードが届きます。
認証コードを入力し、法人ポータルのログインパスワードを設定して、法人ポータルにログインしてください。
Q.
新規登録しましたが、メールが送られてきません
A.
法人ポータルサイト(https://bizportal.melco-grp.jp/mypage/)が、社内のネットーワークで通信許可されているか、御社システム管理者様にご確認ください。
またはアクセス制限のないインターネット環境でお試しください。
Q.
認証ができません
A.
以下をご確認ください。
「利用規約に同意しました。」にチェックを入れたか。
メール『法人ポータル登録コード』が届いているか。
(送信元メールアドレス:bizportal@melco-grp.jp)
会社で複数の旧ユーザIDを持っている場合、別のご担当に認証が届いていないか。
(旧ユーザIDに登録したメールアドレスに送信されます)
法人ポータル(https://bizportal.melco-grp.jp/mypage/)が、社内のネットーワークで通信許可されているか。(御社システム管理者様にご確認ください。またはアクセス制限のないインターネット環境でお試しください)
認証できるのは、2020年9月ごろまでに保守契約のある旧ユーザIDのみです。ユーザ登録だけ行った製品や保守契約が終了している製品は法人ポータルへ移行されません。
Q.
バッファロー・ダイナミックDNSの登録や変更はできますか
A.
法人ポータル内ではできません。
バッファロー・ダイナミックDNSに対応した商品の設定画面から登録・変更を行ってください。
詳細はこちらのページをご確認ください。
Q.
修理のWeb申し込みはできますか
A.
法人ポータルに対応しておりません。
修理のご案内からお申し込みされる場合は、Web申し込みフォームの「ユーザー登録なし(登録なしで申し込みへ)」を選択するか、ご登録済み旧ユーザIDでログインしてください。
Q.
データ復旧サービスのWeb申し込みはできますか
A.
法人ポータルに対応しておりません。
データ復旧サービスからお申し込みされる場合は、Web申し込みフォームの「ユーザー登録なし(登録なしで申し込みへ)」を選択するか、ご登録済み旧ユーザIDでログインしてください。
Q.
録画番組引越しサービスのWeb申し込みはできますか
A.
法人ポータルに対応しておりません。
録画番組引越しサービスからお申し込みされる場合は、Web申し込みフォームの「ユーザー登録なし(登録なしで申し込みへ)」を選択するか、ご登録済み旧ユーザIDでログインしてください。
Q.
キキNaviとは何ですか
A.
TeraStationやAirStation Proの保守・管理を簡単にできるリモート管理サービスです。法人ポータルと連携が可能です。
キキNaviの詳細はこちらをご参照ください。
Q.
保守パックのマニュアルと画面が違います
A.
申し訳ございませんが、出荷済みの保守パックと法人ポータルの画面で違いがございます。
本FAQの「保守パックの登録方法がわかりません」またはユーザーマニュアル
をご参照願います。
Q.
メールアドレス(法人ポータルユーザ名)を変更したい
A.
下記手順で変更可能です。
Q.
法人ポータルユーザが複数作成されたので統合したい
A.
法人ポータルユーザの統合は「法人ユーザーID統合依頼シート 」より旧ユーザIDでご依頼ください。
(統合したいユーザーIDをすべて追加してください)
Q.
旧ユーザIDに登録したメールアドレスが古く、移行の認証コードが届きません
A.
メールアドレスの変更は「変更・削除(利用停止)依頼フォーム
」より旧ユーザIDでご依頼ください。
変更完了後、もう一度、旧ユーザーIDの認証を行ってください。変更されたメールアドレス宛に認証用のコードが送信されます。
Q.
旧ユーザIDや電話番号がわかりません
A.
旧ユーザIDの確認は下記ページからご確認ください。
また、電話番号は旧ユーザID登録時に、あわせて登録いただいた電話番号になります。
Q.
旧ユーザIDから移行しないとのような影響がありますか。移行は必ず行う必要がありますか
A.
移行しない場合、保守のご登録内容をお客様で確認ができません。
保守契約自体は有効ですので、故障発生時は保守窓口まで、保守IDまたは製品シリアルをご連絡ください。
なお、お客様の管理に便利な機能を追加していきますので、この機会にぜひとも法人ポータルをご利用ください。