保守登録


保守登録手順について
保守パックのサービスをお受け頂くには、事前に保守登録が必要です。次の手順で登録をお願いいたします。
保守対象商品の確認
ご利用の商品によって、登録できる保守パックが限定されます。事前に対応する保守パックをご確認ください。
1. ユーザー登録
お客様の会社名、ご連絡先を登録いただきます。登録すると、ユーザーIDが発行されます。
すでに、ユーザーIDをお持ちのお客様は、2. 保守登録へお進み下さい。
2. 保守登録
保守対象商品のシリアル番号と購入日を入力いただきます。1台ごとの登録となります。
登録すると、保守対応時に必要な保守IDが発行されますので、保守IDを必ずお控え願います。
登録済みの情報確認や、保守延長もこちらで可能です。
デリバリー保守パック契約条項の確認
法人ネットワーク商品デリバリー保守パックをご登録いただくにあたり、下記の保守パック契約条項の内容をご確認ください。
デリバリー保守パック契約条項に同意いただいた上で「保守登録」へお進みください。
契約条項はスクロールして、すべてお読みください(最後までスクロールないと同意ボタンが押せません)。
デリバリー保守パック契約条項
この保守サービス契約条項(以下、本契約といいます)記載のサービスは、株式会社バッファロー(以下、当社といいます)が本契約に基づいて提供する、保守サービスの登録者である当社商品使用者または登録者の顧客である当社商品使用者(以下併せて、お客様といいます)に対して、当社が行うものです。本契約の当事者は当社とお客様となり、お客様は保守サービス提供に関する以下の条件を理解しこれに同意するものとします。
第1条(保守サービスの種類)
当社が本契約に基づいて提供する「法人ネットワーク商品デリバリー保守サービス」(以下、「本サービス」といいます)は、本契約第2条に定める当社法人ネットワーク商品(以下、「対象商品」といいます)が、万一故障した場合に、ご契約期間内は部品代や技術料等をお支払い頂くことなく本サービスを受けることができます。
第2条(保守サービスの対象)
本サービスの対象商品は、バッファローホームページ(86886.jp/bnet/)にて、ご案内する当社法人ネットワーク商品に限られます。
商品の保証書において無償修理の対象となっていない故障は対象外とします。
本サービスは対象商品の交換または修理までとし、基幹業務、専用端末など対応商品以外の設定を必要とする設置は本サービスの対象外とします。
お客様のネットワーク環境での異常または不具合における切り分け作業については、お客様が行うこととします。
本サービスでは訪問による交換、修理、設置は行いません。
第3条(登録方法)
本サービスへの登録は、当社指定の「法人ネットワーク商品デリバリー保守パック登録シート」(以下、「登録シート」といいます)記載の案内に従って、お客様が必要事項を記載し、当社商品に添付されている保証書コピーと共に当社にFAX送信もしくはインターネット上のホームページよりお客様が必要事項を入力することによって登録申請を行います。
当社はお客様が登録申請した対象商品に対して、当社が登録承認、登録完了のご案内を行い、本サービスを開始するものとします。なお、登録シートの登録が完了しなければ本サービスの提供は開始されません。
以下のひとつに該当する商品に対しては、本サービスへの登録ができません。
申込み時点で、商品保証書に記載されている保証期間が終了している商品、および、保守パックの契約期間が終了している商品の延長契約。
申込み時点で、製造中止となっている商品
第2条(保守サービスの対象)で定める対象商品に該当しない商品
対象商品購入より、60日を経過した場合(ただし、延長パックに申し込む場合は除きます)
すでに保守契約が締結済みの期間を同一または異種のサービスに変更する場合
日本国外、および当社が別途定める保守サービス地域外のデリバリー保守を申込むことはできません。
本サービスは法人ネットワーク商品デリバリー保守パック1パッケージにつきサービスを受けられる対象商品は1台です。
第4条(修理内容および旧部品等の取り扱い)
本サービスにおける修理内容および交換した旧部品等の取り扱いは商品保証書の保証契約約款によります。
第5条(故障情報の提供)
お客様は、保守依頼の際に保守依頼商品の使用環境・現象 等の故障情報を提供しなければなりません。
第6条(デリバリー保守における設置場所の移転)
お客様はシステム設置場所を変更する場合、変更後の設置場所と変更日を7日以上前に、下記窓口にご連絡ください。
株式会社バッファロー 保守コールセンター TEL:050-3000-1496
第7条(デリバリー保守の範囲)
当社は、以下に定める内容と条件で、本サービスを実施するものとします。
障害受付
お客様から障害連絡を頂きデリバリー保守が必要と判断できた場合、当社より代替機をお送り致します。
障害原因の切り分けと特定
障害箇所および原因の切り分けはお客様にてお願い致します。また、ソフトウェア(ファームウェアを含む)障害については、本サービスの範囲外とします。
障害ハードウェア部位の交換、および修理
対象商品の障害原因と特定されたハードウェア部位の交換または修理を行います。なお、障害内容により商品を引き取り、修理を実施する場合もあります。また、対象商品の修理が困難な場合は、同等またはそれ以上の性能を有する商品と交換します。
適用範囲
本サービスの適用範囲は、第2条(保守サービスの対象)で定める 対象商品のハードウェアに関するサービスのみです。
対象商品に記録されたデータの復旧、および接続されているホストコンピューター、OS、ソフトウェア(ファームウェアを含む)に関連する障害は本サービスの対象外です。
登録シートで登録頂いたお客様と本サービス対象となる商品所有者が異なる場合は、お客様ご自身の責任において、対象商品所有者の承認を得て頂き、かつ当社が本サービスを実施するために必要となる情報を取得することを条件として、当社は本サービスを実施するものとします。
第8条(保守サービス提供時間)
本サービスの提供期間は、当社が登録完了通知でご案内する契約開始日から契約年数欄に記載した年数の終了する日までを 本サービスの保証期間とします。
本サービスの受付時間は、休祭日および当社の定める休業日を除き、月曜日から金曜日までの9時~12時と13時~17時となります。
本サービスの対応は、16時までにご連絡を頂いた場合、当日に代替機の発送を致します。ただし、保守対応をご依頼頂いた時間、対象商品在庫状況や送付先等の諸条件により、翌営業日以降の対応になる場合もあります。
第9条(除外作業)
次の各号に定める作業については、本サービスに含まれないものとします。ただし当社はその必要が認められる場合には、お客様と別途協議の上実施時期、対価金額、および、その他必要事項を決定し、当該作業を行います。
当社商品以外に起因して生じた障害の修理作業および立会い
当社が定める商品設置環境条件に反したことにより生じた故障の修理
直接的 または間接的に火災、水害等の天災地変、その他、当社の責に帰すことのできない事由により対象商品に生じた故障の修理
対象商品の移設、撤去に関する作業および立会い
お客様の要求による対象商品の改造、対象機器の清掃、点検
お客様、または第三者の不適切な使用、取り扱いによる商品に生じた故障の修理
当社の指定品以外の保守部材の使用、または保守部材等の保管不備のために生じた故障の修理
フレーム、カバー、消耗品等の部品交換、および消耗品の供給等
ソフトウェア(ファームウェアを含む)に起因する事故の調査および商品故障の修理
当社が修理のために引き取った対象商品内のデータ保護
対象商品が接続されるネットワークの復旧作業
第10条(第三者委託)
当社は本サービスの実施を、当社の必要に応じて、当社が指定する第三者(以下、「再委託先」といいます)に再委託することができるものとします。
第11条(お客様が負担する費用)
代替機の設置と設定、および故障品の返送にかかる費用はお客様の負担とします。
第12条(瑕疵担保)
当社または再委託先が実施した本サービスに、その完了日から1か月以内に瑕疵が発見された場合、それが当社の責めに帰すべき事由と認められた場合については、当社は当社の費用負担において当該瑕疵を再修補します。
対象商品に記録されているデータの管理保全については、お客様の責任によって行うものとします。本サービスの実施に伴い、当社の故意または重大な過失によるものを除き、当社は障害の程度に関わらず、記録されているデータの消失に対しては、一切の責任を負いません。
第13条(有効期間)
本サービスによる対象商品の保守対応期間は、標準保証期間を含め、対象商品購入日から最長5年までのものと最長7年までのものがあります。対象商品により異なりますので、期間は当社ホームページ(86886.jp/bnet/)に記載します。
対象商品が老朽化し正常な稼動維持が本サービスの実施によっても不可であると当社が判断した場合には、お客様と当社の間で別途協議の上、当該対象商品の以後の取り扱いを決定するものとします。
第14条(交換部品の所有権)
本サービスの履行に伴って交換された故障部品(老朽部品を含みます)の所有権は、すべて当社に帰属するものとし、交換終了後当社へ送付頂きます。
第15条(設置場所の整備)
お客様は対象商品に添付されているマニュアル記載の適した設置場所に、対象商品を設置して常に環境を整備、維持するものとします。
第16条(秘密保持)
お客様および当社は本サービスの提供に関連して知り得た相手方の秘密情報を、本サービスの提供期間中のみならずその終了後も第三者(第10条に定めた当社の再委託先に当社が負うものと同等の義務を課して開示する場合を除く)に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。
開示の時に、既に開示を受ける当事者が保有しており、その旨開示を受ける当事者が証明できる情報。
開示の時に、既に公知または公用となっている情報。
開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知または公用となった情報。
開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報。
秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自に開発した情報。
法令により、開示を受けた当事者が開示を要求された情報。
第17条(個人情報)
当社は、お客様が本契約の条項に同意され、お客様より取得した個人情報について、以下のとおりお取扱いいたします。
事業者の氏名又は名称:株式会社バッファロー
個人情報保護管理者:株式会社バッファロー 品質保証部長
個人情報の利用目的
取得した個人情報は、当社で定める「プライバシーポリシー(https://www.buffalo.jp/support/other/privacy.html)」に基づき管理し、本サービスのご連絡のために利用させていただきます。
個人情報の第三者提供
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報の取扱いの委託
取得した個人情報の全部または一部を委託する場合があります。その場合には、個人情報の管理水準が、当事務局が設定する基準を満たす企業を選定し、適切な管理、監督を行います。
開示対象個人情報の開示等およびお問合せ
本人からの求めにより、当事務局が本件により取得した開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加 または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます)に応じます。本請求およびお問合せは、保守コールセンター(第6条に記載)にご連絡ください。
第18条(解除)
お客様または当社が、本契約に基づく自らの債務を履行せず、相手方からの相当の期間を定めて催告を受けたにも関わらず、なお当該債務を履行しない場合には、相手方は本契約の全部または一部を解除することができます。
第19条(損害賠償)
当社およびお客様は、本契約に基づく自らの債務を履行しないことにより相手方に損害を与えた場合、本契約の解除の有無に関わらず当該損害を賠償します。ただし、当社の損害賠償責任については、第2項および第3項に規定する範囲内に制限されるものとします。
法令により許可される範囲において、当社の責に帰すべき事由に基づいて救済を求めるすべての場合において、当社の損害賠償責任は、法人ネットワーク商品デリバリー保守パックの代金として当社がお客様から受領した総合計金額を超えないものとします。
当社は、いかなる場合にも、当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益、第三者からの賠償請求に基づく申込者の損害、および、データの消失等ならびにデータ類に係る損害(当社による本サービスの実施に伴い、当社の故意または重大な過失によるデータの消失、データ類に関る損害を除きます)については、その責に任じません。
第20条(合意管轄)
本契約に基づく訴訟については、当社の本店所在地を管轄する裁判所をもって管轄裁判所とします。
第21条(協議)
本契約の内容または、本契約に定めのない事項に関して疑義が生じた場合は、当事者双方で協議するものとします。
第22条(途中解約)
お客様が本サービスの途中解約を希望する場合、保守コールセンター(第6 条に記載)にご連絡ください。ただし、この場合にお支払い頂いた料金は返金致しません。
センドバック延長保守パック契約条項の確認
法人ネットワーク商品センドバック延長保守パックをご登録いただくにあたり、下記のセンドバック延長保守パック契約条項の内容をご確認ください。
センドバック延長保守パック契約条項に同意いただいた上で「保守登録」へお進みください。
契約条項はスクロールして、すべてお読みください(最後までスクロールないと同意ボタンが押せません)。
センドバック延長保守パック契約条項
この保守サービス契約条項(以下、本契約といいます)記載のサービスは、株式会社バッファロー(以下、当社といいます)が本契約に基づいて提供する、保守サービスの登録者である当社商品使用者または登録者の顧客である当社商品使用者(以下併せて、お客様といいます)に対して、当社が行うものです。本契約の当事者は当社とお客様となり、お客様は保守サービス提供に関する以下の条件を理解しこれに同意するものとします。
第1条(保守サービスの種類)
当社が本契約に基づいて提供する「法人ネットワーク商品センドバック延長保守サービス」(以下、「本サービス」といいます)は、本契約第2条に定める当社法人ネットワーク商品(以下、「対象商品」といいます)が、万一故障した場合に、ご契約期間内は部品代や技術料等をお支払い頂くことなく本サービスを受けることができます。
第2条(保守サービスの対象)
本サービスの対象商品は、バッファローホームページ(86886.jp/bnet/)にて、ご案内する当社法人ネットワーク商品に限られます。
商品の保証書において無償修理の対象となっていない故障は 対象外とします。
本サービスは対象商品の交換または修理までとし、基幹業務、専用端末など対応商品以外の設定を必要とする 設置は本サービスの対象外とします。
お客様のネットワーク環境での異常または不具合における切り分け作業については、お客様が行うこととします。
本サービスでは訪問による交換、修理、設置は行いません。
第3条(登録方法)
本サービスへの登録は、当社指定の「法人ネットワーク商品保守パック登録シート」(以下、「登録シート」といいます)記載の案内に従って、お客様が必要事項を記載し、当社商品に添付されている保証書コピーと共に当社にFAX送信もしくはインターネット上のホームページよりお客様が必要事項を入力することによって登録申請を行います。
当社はお客様が登録申請した対象商品に対して、当社が登録承認、登録完了のご案内を行い、本サービスを開始するものとします。なお、登録シートの登録が完了しなければ本サービスの提供は開始されません。
以下のひとつに該当する商品に対しては、本サービスへの登録ができません。
申込み時点で、商品保証書に記載されている保証期間が終了している商品、および、保守パックの契約期間が終了している商品の延長契約。
申込み時点で、製造中止となっている商品
第2条(保守サービスの対象)で定める対象商品に該当しない商品
対象商品購入より、60日を経過した場合(ただし、登録済みの保守契約を延長する場合は除きます)
すでに保守契約が締結済みの期間を同一または異種のサービスに変更する場合
日本国外より本サービスを申込むことはできません。
本サービスは法人ネットワーク商品センドバック延長保守パック1パッケージにつきサービスを受けられる対象商品は1台です。
第4条(修理内容および旧部品等の取り扱い)
本サービスにおける修理内容および交換した旧部品等の取り扱いは商品保証書の保証契約約款によります。
第5条(故障情報の提供)
お客様は、保守依頼の際に保守依頼商品の使用環境・現象 等の故障情報を提供しなければなりません。
第6条(設置場所の移転)
お客様はシステム設置場所を変更する場合、変更後の設置場所と変更日を7日以上前に、下記窓口にご連絡ください。
株式会社バッファロー 保守コールセンター TEL:050-3000-1496
第7条(保守の範囲)
当社は、以下に定める内容と条件で、本サービスを実施するものとします。
障害受付
お客様から障害連絡を頂き 修理対応が必要と判断できた場合、当社へ商品をお送りください。
障害原因の切り分けと特定
障害箇所および原因の切り分けはお客様にてお願い致します。また、ソフトウェア(ファームウェアを含む)障害については、本サービスの範囲外とします。
障害ハードウェア部位の交換、および修理
当社に商品が届き次第、対象商品の障害原因と特定されたハードウェア部位の交換または修理を行います。
なお、対象商品の修理が困難な場合は、同等またはそれ以上の性能を有する商品と交換します。
適用範囲
本サービスの適用範囲は、第2条(保守サービスの対象)で定める対象商品のハードウェアに関するサービスのみです。
対象商品に記録されたデータの復旧、および接続されているホストコンピューター、OS、ソフトウェア(ファームウェアを含む)に関連する障害は本サービスの対象外です。
登録シートで登録頂いたお客様と本サービス対象となる商品所有者が異なる場合は、お客様ご自身の責任において、対象商品所有者の承認を得て頂き、かつ当社が本サービスを実施するために必要となる情報を取得することを条件として、当社は本サービスを実施するものとします。
第8条(保守サービス提供時間)
本サービスの提供期間は、当社が登録完了通知でご案内する契約開始日から契約年数欄に記載した年数の終了する日までを本サービスの保証期間とします。
本サービスの受付時間は、休祭日および当社の定める休業日を除き、月曜日から金曜日までの9時~12時と13時~17時となります。
第9条(除外作業)
次の各号に定める作業については、本サービスに含まれないものとします。ただし当社はその必要が認められる場合には、お客様と別途協議の上実施時期、対価金額、および、その他必要事項を決定し、当該作業を行います。
当社商品以外に起因して生じた障害の修理作業および立会い
当社が定める商品設置環境条件に反したことにより生じた故障の修理
直接的または間接的に火災、水害等の天災地変、その他当社の責に帰すことのできない事由により対象商品に生じた故障の修理
対象商品の移設、撤去に関する作業および立会い
お客様の要求による対象商品の改造、対象機器の清掃、点検
お客様または第三者の不適切な使用、取り扱いによる商品に生じた故障の修理
当社の指定品以外の保守部材の使用、または保守部材等の保管不備のために生じた故障の修理
フレーム、カバー、消耗品等の部品交換、および消耗品の供給等
ソフトウェア(ファームウェアを含む)に起因する事故の調査および商品故障の修理
当社が修理のために引き取った対象商品内のデータ保護
対象商品が接続されるネットワークの復旧作業
第10条(第三者委託)
当社は本サービスの実施を、当社の必要に応じて、当社が指定する第三者(以下、「再委託先」といいます)に再委託することができるものとします。
第11条(お客様が負担する費用)
修理対応品の設置と設定、および故障品の返送にかかる費用はお客様の負担とします。
第12条(瑕疵担保)
当社または再委託先が実施した本サービスに、その完了日から1か月以内に瑕疵が発見された場合、それが当社の責めに帰すべき事由と認められた場合については、当社は当社の費用負担において当該瑕疵を再修補します。
対象商品に記録されているデータの管理保全については、お客様の責任によって行うものとします。本サービスの実施に伴い、当社の故意または重大な過失によるものを除き、当社は障害の程度に関わらず、記録されているデータの消失に対しては、一切の責任を負いません。
第13条(有効期間)
本サービスによる対象商品の保守対応期間は、標準保証期間を含め、対象商品購入日から最長5年までのものと最長7年までのものがあります。
対象商品により異なりますので、期間は当社ホームページ(86886.jp/bnet/)に記載します。
対象商品が老朽化し正常な稼動維持が本サービスの実施によっても不可であると当社が判断した場合には、お客様と当社の間で別途協議の上、当該対象商品の以後の取り扱いを決定するものとします。
第14条(交換部品の所有権)
本サービスの履行に伴って交換された故障部品(老朽部品を含みます)の所有権は、すべて当社に帰属するものとします。
第15条(設置場所の整備)
お客様は対象商品に添付されているマニュアル記載の適した設置場所に、対象商品を設置して常に環境を整備、維持するものとします。
第16条(秘密保持)
お客様および当社は本サービスの提供に関連して知り得た相手方の秘密情報を、本サービスの提供期間中のみならずその終了後も第三者(第10条に定めた当社の再委託先に当社が負うものと同等の義務を課して開示する場合を除く)に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。
開示の時に、既に開示を受ける当事者が保有しており、その旨開示を受ける当事者が証明できる情報。
開示の時に、既に公知または公用となっている情報。
開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知または公用となった情報。
開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報。
秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自に開発した情報。
法令により、開示を受けた当事者が開示を要求された情報。
第17条(個人情報)
当社は、お客様が本契約の条項に同意され、お客様より取得した個人情報について、以下のとおりお取扱いいたします。
事業者の氏名又は名称:株式会社バッファロー
個人情報保護管理者:株式会社バッファロー 品質保証部長
個人情報の利用目的
取得した個人情報は、当社で定める「プライバシーポリシー(https://www.buffalo.jp/support/other/privacy.html)」に基づき管理し、本サービスのご連絡のために利用させていただきます。
個人情報の第三者提供
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報の取扱いの委託
取得した個人情報の全部または一部を委託する場合があります。その場合には、個人情報の管理水準が、当事務局が設定する基準を満たす企業を選定し、適切な管理、監督を行います。
開示対象個人情報の開示等およびお問合せ
本人からの求めにより、当事務局が本件により取得した開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます)に応じます。本請求およびお問合せは、保守コールセンター(第6条に記載)にご連絡ください。
第18条(解除)
お客様または当社が、本契約に基づく自らの債務を履行せず、相手方からの相当の期間を定めて催告を受けたにも関わらず、なお当該債務を履行しない場合には、相手方は本契約の全部または一部を解除することができます。
第19条(損害賠償)
当社およびお客様は、本契約に基づく自らの債務を履行しないことにより相手方に損害を与えた場合、本契約の解除の有無に関わらず当該損害を賠償します。ただし、当社の損害賠償責任については、第2項および第3項に規定する範囲内に制限されるものとします。
法令により許可される範囲において、当社の責に帰すべき事由に基づいて救済を求めるすべての場合において、当社の損害賠償責任は、法人ネットワーク商品センドバック延長保守パックの代金として当社がお客様から受領した総合計金額を超えないものとします。
当社は、いかなる場合にも、当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益、第三者からの賠償請求に基づく申込者の損害、および、データの消失等ならびにデータ類に係る損害(当社による本サービスの実施に伴い、当社の故意または重大な過失によるデータの消失、データ類に関る損害を除きます)については、その責に任じません。
第20条(合意管轄)
本契約に基づく訴訟については、当社の本店所在地を管轄する裁判所をもって管轄裁判所とします。
第21条(協議)
本契約の内容または、本契約に定めのない事項に関して疑義が生じた場合は、当事者双方で協議するものとします。
第22条(途中解約)
お客様が本サービスの途中解約を希望する場合、保守コールセンター(第6条に記載)にご連絡ください。ただし、この場合にお支払い頂いた料金は返金致しません。
お問い合わせ窓口
バッファロー 保守窓口
契約・登録に関するお問い合わせ先
商品に関するお問い合わせや、お客様にて障害の切り分けが困難な場合は、バッファローサポートセンターにご相談ください。
バッファローサポートセンター(法人のお客様専用)
TEL
受付時間
9:30~12:00 13:00~17:00
月~金(祝日および弊社が定める休日を除く)