FAQ検索
ラックマウントに対応していますか(法人向けスイッチングハブ)
ラックマウントに対応している機種は以下の通りです。<標準添付の金具で対応>BIJ-POE-4P/HG/product/detail/bij-poe-4p_hg.html<別売りラックマウント金具(BIJ-RMK-1U)を購入して対応>BS-G2108M/product/detail/bs-g2124m.htmlBS-2108MR/product/detail/bs-2108mr.htmlBSL-S...
DDR3メモリーを増設後パソコンが起動しません、パソコンが起動してもメモリー容量を認識しません
原因下表のIntel製チップセットで動作しない部材を使用した当社製メモリーが一部出荷されました。 Intel製チップセット 当社製メモリー型番 Intel G41 シリーズ Intel G43 シリーズ Intel G45 シリーズ Intel G45S シリーズ Intel GL4...
PC2-4200/PC2-3200のパソコンにPC2-5300やPC2-6400のメモリーを増設しても、問題ありませんか
メモリー対応表に、以下のようなメモリーが対応となっている場合があります。DDR2 SDRAM PC2-3200(400MHz)のパソコンに、DDR2 SDRAM PC2-4200(533MHz)/PC2-5300(667MHz)/PC-6400(800MHz)のメモリーが対応。DDR2 SDRAM PC2-4200(533MHz)のパソコンに、DDR2 SDRAM PC2-5300(667MHz)...
PC2100(266MHz)のパソコンにPC2700(333MHz)、PC3200(400MHz)のメモリを増設して問題ありませんか
1360メモリ対応表に、以下のようなメモリが対応になっている場合があります。PC2100(266MHz)のパソコンに、PC2700(333MHz)やPC3200(400MHz)のメモリが対応。PC2700(333MHz)のパソコンに、PC3200(400MHz)のメモリが対応。PC2100(266MHz)、PC2700(333MHz)、PC3200(400MHz)は、 動作クロックを表す名称になり...
2枚組みのメモリのみ対応になっているパソコンへ、1枚だけ増設できますか
1枚だけの増設はできません。 1枚のみ増設した場合には、正常に動作しませんので 2枚または3枚同時に増設してください。2枚組/3枚組のメモリのみが対応のパソコンは、増設単位が2枚または3枚のパソコンです。 これらのパソコンは、必ず2枚または3枚を一緒に増設する必要があります。
メモリー型番の末尾のアルファベットの違いについて
メモリーの型番の末尾は、価格改定にともなって型番変更した際に、下表の赤色の部分のアルファベットが変わります。 水色と黄色の箇所の型番が一致している場合は、商品の仕様に違いはなく、対応機種も同じです。 また、価格改定時には、こちらでお知らせしています。例)
メモリーが正常に認識されたかどうかの確認方法
増設したメモリーが正しく認識されたかどうか確認する場合には、以下の手順でご確認下さい。1. [マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]を選択します。メモリーが正常に認識されたかどうかの確認方法2. [システムのプロパティ]画面の[全般]タブ内に"**MBのRAM"(**は数字)と表示されています。ここに表示されている容量が、現在使用しているメモリの容量と合致しているかどうかご確認下さい。メ...
NTPを設定しているのにもかかわらず、長時間稼働させていると、システムの時刻がずれてしまいます
設定初期化を行うと、NTPが正常に稼働しなくなりNTPが設定されているにも関わらずシステムの時刻がずれてしまう場合があります。 時刻がずれてしまった場合は下記いずれかの設定を行ってください。TeraStation設定画面より定期的に手動で時刻を設定し直してください。タイマーON/OFF機能を使用し定期的に再起動を実施するよう設定してください。 (本商品は再起動時にNTPより時刻取得を行っていま...
パスワード認証に連続して失敗すると商品はどうなりますか
商品の使用状況によって異なります。SecureLock Managerを使用している場合初期設定では10回連続してパスワード入力を失敗すると商品がロックされ、アクセスできなくなります。 パスワードリトライ回数の最大回数は変更可能で、0回~100回まで設定変更できます。ロックされた場合は、SecureLock Managerを使用してロックの解除を行うことが可能です。SecureLockManag...
【機能説明(LinkStation、TeraStation)】RAIDメンテナンス機能
RAID1、RAID5、RAID10を構築しているハードディスクのデータ領域に対して、全データ読込チェックを行う機能です。Web設定画面でONにすることをお勧めします。RAIDメンテナンス機能を初めて実行する場合は、予めTeraStation/LinkStation内のデータのバックアップを強くお勧めします。仕様RAIDメンテナンス実行中に発見したエラー(※1) を自動修復します。RAIDを構築す...
管理ユーザー名、パスワードを変更する方法(BS-G3024MR)
管理ユーザー名、パスワードを変更するには、以下の方法があります。管理ユーザー名、パスワードは、半角英数字、”-”(ハイフン)、”_”(アンダーバー)で8文字まで入力します。ユーザー名、パスワードを忘れてしまいますと、弊社修理センターにて修理(有償)していただくことになりますので、ご注意ください。方法1Web設定インターフェースで設定します。方法1.Web設定インターフェースで設定します。a011....
本体の初期設定方法(CS-WV/R1,CS-Xシリーズ)
リンクステーションクラウドエディション本体の初期設定方法を案内します。本設定はスマートフォンまたはパソコンのWebブラウザーで行ってください。設定にはインターネットに接続できる環境が必要です。1.スマートフォンまたはパソコンのWebブラウザーで、「http://linkstationcloud.pogoplug.com/ja/activate/」にアクセスします。2.本体の電源が入っていない状態で...
ハブとして使用できますか
PoEインジェクターはリピーター機能を持っていませんので、ハブとしては使用できません。
動作確認済みのPoE受電機器はありますか
動作確認済みのPoE受電機器はこちらをクリックしてください。
メモリーカード商品で停電前に注意することはありますか
停電前にメモリーカードを接続している機器の電源を切ってください。または、正しい手順でメモリーカードを接続している機器から取り外してください。
フラッシュメモリーの書き込み回数の上限値を教えてください
書き込み回数、寿命等について、公開できる値や定義はありません。 なお、搭載するコントローラ(※)等の働きにより、分散書き込みを行うことで、使用寿命を延ばすウェアレベリングを行っております。集積回路のこと。採用しているコントローラやウェアレベリング手法等の情報は公開しておりません。
SDメモリーカードへ書込みができません(SDメモリーカード、カードリーダー・ライター)
以下の点をご確認ください。1. ライトプロテクトタブが「LOCK側」になっていないかどうかの確認ライトプロテクトタブがLOCKされているとデータの書込みができず、「LOCK側」にすることでデータの書込みを禁止することができます。ライトプロテクトタブは端(停止するところ)まで動かしてください。2. フォーマットが正しく行われていないSDメモリーカードを使用する場合、使用する機器(カメラ等)でフォーマ...
LinkStationの電源をONにする方法(LS-WVL/R1,LS-WVL/RF,LS-WXL/R1,LS-WXBL/R1)
商品背面の電源スイッチをONにすると電源ランプが青色点滅します。 しばらくして電源がONになると、電源ランプが青色に点灯します。 電源スイッチ、電源ランプの位置は以下の図を参照してください。PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。
内蔵ハードディスクを交換する方法(LS-WVL/R1,LS-WVL/RF,LS-WXL/R1)
ご注意RAID0または通常モードで運用していた場合、LinkStation内のデータは失われます。 RAID1で運用していた場合、RAID1を再構築すると、LinkStation内のデータは復旧します。1.正面から見て左側面のくぼみを押しながら、前面カバーを手前に引きます。2.前面カバーを開けると、故障したハードディスクの下部のツメが赤色に点灯しています。3.LinkStationの電源をOFF...
BIJ-POE-1PRの詳細な仕様、設置のための詳細な寸法を教えてください
基本的な情報は以下をクリックしてください。主な特長/product/detail/bij-poe-1pr.html商品仕様/product/detail/bij-poe-1pr.htmlマニュアル/download/manual/b/bijpoe1pr.htmlFAQhttp://faq.buffalo.jp/app/answers/list/p/687,980,981,986商品写真/downl...