FAQ検索
USBフラッシュメモリーの取り外し方法
Windows 2000のユーザー権限でログオンされた場合、以下の手順で取り外しできません。 パスワード認証画面(2つ目のリムーバブルディスク内の"PASSWORD.exe"をダブルクリックすると表示されます)で [オプション] - [安全に取り外す] をクリックしてから取り外してください。Windows
- カテゴリ:
- 基本操作
ファイル操作ログ(SMB)に「Too many open files」と記録される場合、何が起こっていますか
同時に開いているファイル数が上限を超えている状態です。ファイルハンドラが商品のシステムの上限に達するとログが記録されます。 これは接続するパソコンの数に依存せず、ファイルを開くアプリケーションに依存します。 ファイルを開くアプリケーションがファイルハンドラをクローズせず、ファイルを重複オープンする等でこのカウンターは増加します。
完全初期化/ユーザー初期化をする方法(USBメモリー)
フォーマットすると、本商品内にあるデータは失われます。 本商品のフォーマットは、お客様ご自身の責任で行うものです。必要なデータは、事前にハードディスクやフロッピーディスクなどにコピーしてください。本商品をOS標準の方法でフォーマットした場合、市販のデータ復旧ソフトウェアでファイルが復旧できてしまう恐れがあります。よりセキュリティーを重視する場合は、本商品の完全初期化/ユーザー初期化でフォーマット...
ブルーレイ/DVD/CDドライブで停電前に注意することはありますか
定期停電などで、電源の供給が停止される場合、事前に以下のことを行なってください。ブルーレイ/DVD/CDドライブの電源を、あらかじめ切っておく、あるいはパソコンから取り外しておく。パソコンと連動して電源が入る商品をお使いの場合は、パソコンには接続せず取り外しておく。データ書き込みの最中に停電が発生した場合、以下のことが発生する場合がありますので、あらかじめご注意ください。メディアが破損する可能性が...
RUF2-HSC-TV3シリーズのベンダーID,プロダクトIDはどうなっていますか
本商品のベンダーID,プロダクトIDは、以下のとおりです。ベンダーID(16進数)0411プロダクトID(16進数)01CA第2プロダクトID(16進数) ※101CBベンダーストリングBUFFALOプロダクトストリングRUF2HSCTV3ベンダーID,プロダクトIDは、"デバイス制御機能"を持つソフトウェアをご利用の際に必要となることがあります。※1. Windows XP/2000のユーザー権...
"I52:不明なエラーが発生しました"と表示されます
NAS Navigator2の最新版へのアップデートをお願いいたします。ファームウェアVer.1.51以降、オンラインアップデート機能の追加とエラー・情報コード追加に伴い、お使いのNAS Navigator2バージョンによっては、TeraStationがオンラインアップデートを検知した場合、以下のエラーが表示されます。 ------------------------------------ ...
ノートパソコンへメモリーを取り付ける方法
メモリーはパソコンにより、取り付け方法が異なります。 一般的なメモリーの取り付け方法は、下記のとおりです。[取り付け前の準備]1.パソコンの電源を切り、コンセントから電源プラグを抜きます。 ACアダプターとバッテリも取り外します。2.メモリーのスロット位置を確認します。ミニPCIスロットと間違えやすいため注意してください。3.静電気による破損を防ぐため、身近な金属(ドアノブやアルミサッシ...
デスクトップパソコンへメモリーを取り付ける方法
メモリーはパソコンにより、取り付け方法が異なります。 一般的なメモリーの取り付け方法は、下記のとおりです。取り付け前の準備1.パソコンの電源を切り、コンセントから電源プラグを抜きます。2.メモリーのスロット位置を確認します。3.静電気による破損を防ぐため、身近な金属(ドアノブやアルミサッシなど)に手を触れて、身体の静電気を取り除きます。バッテリーの取り外しや、スロット位置についてはパソコンの取扱...
メモリーの取り付け方法
メモリーはパソコンにより、取り付け方法が異なります。 一般的なメモリーの取り付け方法は、下記のとおりです。取り付け前の準備1. パソコンの電源をOFFにしてコンセントから電源プラグを抜きます。ノートパソコンの場合はACアダプタとバッテリも取り外します。2. メモリーのスロット位置を確認します。ノートパソコンの場合は、ミニPCIスロットと間違えやすいため注意してください。3. 静電気による破損を防ぐ...
- カテゴリ:
- 設定手順
DDRメモリーのデュアルチャネル動作について
デュアルチャネルとは、メモリーを2枚単位で使用することにより、メモリー転送性能を倍にする方式です。 メモリーのデータ伝送経路が、従来の1回線から2回線になることにより、CPUへのスムーズなデータ伝送を行なえる(情報量が2倍)機能です。デュアルチャネル動作を使用するには、次の条件が必要です。パソコン(マザーボード、チップセット)が対応していることメモリーモジュール側がデュアルチャネルに対応しており...
メモリーに貼られているシールを剥がしてもいいですか
メモリー基盤に貼られているシールは剥がさず、そのまま使用してください。 シールが貼付された状態で使用しても、発熱等の問題は発生しません。
1枚組みのメモリーはデュアルチャネルに対応していますか(DDRメモリー全般)
基本的に、バッファロー製メモリーは同型番の商品を2枚使用しても、デュアルチャネル機能は有効になりません。 デュアルチャネル機能を有効にするためには、以下の条件が必要です。・使用しているパソコン本体がデュアルチャネルに対応している ・同容量、同仕様のメモリーを2枚増設する同型番の商品を2枚使用しても、使用部材などの違いにより、デュアルチャネル機能を有効にできないことがあります。 そのため、デュ...
対応表の最大メモリー容量が、パソコンメーカーが謳っている容量と異なります
当社のホームページやカタログ、対応手帳で謳っている対応メモリー、メモリー最大容量は、当社で検証をおこなった上で、掲載しております。 パソコンメーカーがカタログやマニュアルで謳っているメモリー最大容量を越えた容量であっても、当社で確認を行っておりますので、対応として掲載している機種については、動作保証しております。ご安心ください。補足対応表の最大容量が赤字で記載されている場合、パソコンメーカーが謳...
- カテゴリ:
- 製品関連情報
1枚単位で販売しているメモリーと2枚組みのメモリーの違いについて
1枚単位で販売している同一型番のメモリーを2枚または3枚用意した場合は、 機能に違いはありませんが、使用している部材などが生産時期によって異なることがあります。 2枚組みは、同一部材を使用したメモリーを2枚同梱しています。そのため、2枚組み/3枚組みのメモリーのみ対応しているパソコンに対しては、2枚組み/3枚組みで販売しているメモリーを使用してください。 1枚単位で販売しているメモリーを2枚...
SecureLock Manager(Lite)で使用するマスターキーを削除、紛失した場合の対処方法
マスターキーは、対応USBフラッシュメモリの認証・設定に使用するファイルです。 初めてSecureLock Manager(SecureLockManager Lite)で商品の設定をする時に作成します。マスターキーを紛失すると設定・認証が行えません。マスターキーを紛失した場合の対処方法は、SecureLock Managerをお持ちの場合とお持ちでない場合で異なります。SecureLock M...
監視カメラ機能で録画したデータの保存先TeraStationを変更する方法(TS5000、TS3000シリーズ)
カメラの録画データの保存先TeraStationを変更するときは次のように行います。1.[スタート] - [BUFFALO] - [BUFFALO Surveillance Server] - [Camera Policies] をクリックします。Windows 8.1/8では、スタート画面の [Camera Policies] をクリックします。2.ツールバーのアイコンをクリックして [Came...
監視カメラ機能で録画したデータを別のTeraStationへバックアップする方法(TS5000、TS3000シリーズ)
ネットワークカメラで録画したデータを別のTeraStationへバックアップするときは次のように行います。本機能を使用するには、別途「バックアップライセンス」の購入が必要です。 バックアップライセンス(データサービスライセンス)についてはこちらをご参照ください。1.[スタート] - [BUFFALO] - [BUFFALO Surveillance Server] - [Data Service...
監視カメラ機能で録画したデータを別のTeraStationへ移動する方法(TS5000、TS3000シリーズ)
ネットワークカメラで録画したデータを別のTeraStationへ移動(マイグレーション)するときは次のように行います。本機能を使用するには、別途「バックアップライセンス」の購入が必要です。 バックアップライセンス(データサービスライセンス)についてはこちらをご参照ください。1.[スタート] - [BUFFALO] - [BUFFALO Surveillance Server] - [Data S...
監視カメラ機能で撮影している現在の映像を視聴する方法(TS5000、TS3000シリーズ)
ネットワークカメラが撮影している現在の映像を視聴するときは次のように行います。Live Viewerでは録画されたデータは視聴できません。1.[スタート] - [BUFFALO] - [BUFFALO Surveillance Server] - [Live Viewer] をクリックします。Windows 8.1/8では、スタート画面の [Live Viewer] をクリックします。2.画面右側...
監視カメラ機能で録画したデータをMOV形式の動画ファイルで取り出す方法(TS5000、TS3000シリーズ)
監視カメラ機能を用いて本商品に録画したデータを、MOV形式の動画ファイルで取り出したいときは次のように行います。1.[スタート] - [BUFFALO] - [BUFFALO Surveillance Server] - [Surveillance Video Manager] をクリックします。Windows 8.1/8では、スタート画面の [Surveillance Video Manager...