FAQ検索
AVCRECに対応していますか(DVDドライブ・ブルーレイドライブ)
AVCREC(※1)方式で録画したDVDメディアを再生するには、AVCRECに対応したDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です。 バッファロー製ブルーレイドライブのAVCREC再生対応状況は次のとおりです。※1.ブルーレイディスクのアプリケーションフォーマットであるBDAVを応用したもので、DVD等にデジタルハイビジョン映像を録画するための記録フォーマット AVCREC対応商品 ...
- カテゴリ:
- 仕様
WindowsでNTFS形式にフォーマットする方法(SSD/HDD)
1. SSD/HDD(ハードディスク)とパソコンを接続します。2. [ディスクの管理] を開きます。3. フォーマットしたいSSD/HDD(ハードディスク)に割り当てられたディスクを右クリックし、[ボリュームの削除] をクリックします。ボリュームの削除※ 画像は一例ですフォーマットを行うと、ディスク内のデータはすべて消去されます。フォーマットするディスクを間違えないようご注意ください以下の内容が表...
- カテゴリ:
- 基本操作
SSD/HDD(ハードディスク)のフォーマット形式をFAT32からNTFSへ変更する方法(Windows)
SSD/ハードディスクのフォーマット形式をFAT32形式からNTFS形式へ変更する場合、OS標準のフォーマット機能を使用し、ファイルシステムに「NTFS」を指定してフォーマットします。DiskFormatter2でフォーマットする方法/support/faq/detail/14772.html#answerWindows でフォーマットする方法/support/faq/detail/1109.ht...
- カテゴリ:
- 設定手順
ブルーレイディスクの再生ができません(ブルーレイドライブ)
次の1~6を順に確認してくださいa011. 対応を確認しますお使いのパソコンがブルーレイの再生に必要な環境を満たしているかどうか、下記サイトのソフトウェアで確認します。PC環境確認ツール「CyberLink BD Advisor」(日本語版)ダウンロードサイトhttp://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.doダウンロードの際、E-mailと氏名...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
HDDからカチカチ、カタンカタンなどの大きな異音がします
HDDを利用できていて、まれに音がする場合は正常動作になり、故障ではありません。ポータブルHDDの場合は、まずは下記をご確認ください。給電用ACアダプターに対応している商品の場合は、給電用ACアダプターをお試しください。給電用ACアダプターに対応していない場合は、セルフパワーのUSBハブの利用をお試しください。ポータブルHDDで上記を確認しても改善されない場合、また外付けHDDの場合は商品に異常が...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
HDD(ハードディスク)容量の計算方法容量の計算方法(HDD)
HDD(ハードディスク、以降「HDD」)の容量とPC(WindowsおよびMac、以降「PC」)の容量の計算方式が異なるために、OS上で表示される容量に誤差が発生します。実際には同じ容量であり、異常ではありません。カタログ等のHDD商品は、「1GB=1000×1000×1000 バイト 」として計算し販売しています。Windowsでは、「1GB=1024×1024×1024 バイト」 として計算し...
- カテゴリ:
- 仕様
ファームウェアのバージョンを確認する方法(有線ルーター)
機種ごとに確認手順が異なります。 確認方法は下記を確認してください。1. 有線ルーターの設定画面を表示します。有線ルーターの設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/919.html#4grv2#4grv#a01#a02#a03BHR-4GRV24grv22. [詳細設定]-[管理]-[ファームウェア更新]をクリックします。3. 「...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-Fiルーターとは
ルーター機能とはa01ルーター機能があると複数台のパソコンをインターネットに接続することが可能です。Wi-Fiルーターを導入することで、有線でしか接続できなかった機器を無線で接続することが可能です。 ケーブルによる配線が難しい環境でも無線接続をすれば、インターネットを利用できます。モデム(※1)にルーター機能がない場合a02※1.プロバイダーから借りている機器(ONU、光回線終端装置など)パター...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
- 機能の仕様・制限を知りたい
Wi-Fiルーターの設定画面が表示できません
Wi-Fiルーターの設定画面が表示できない場合は、以下をご確認ください。<style> /*リンク*/ div.linkcolor .el-list__item--container p a { color:#d7000f; text-decoration:underline; } div.linkcolor .el-list__item--container p a:...
- カテゴリ:
- 設定手順
Wi-Fiルーターをブリッジモードにした場合INTERNETポートは機能しますか
Wi-Fiルーターがブリッジモードで動作している場合、INTERNETポート含めすべてのポートがLANポートとして機能します。AUTOモードのあるWi-Fiルーターでは、AOTOモードで動作しているWi-FiルーターのINTERNETポートに「ルーター機能付きモデム(※1)」や「他のルーター」を接続 した場合、自動でブリッジモードとなるため、INTERNETポートはLANポートとして動作します。※...
- カテゴリ:
- 仕様
ブリッジ接続を行った場合に、ルーターが持つ機能の中で継続して使える機能と使えなくなる機能
注意下記に掲載の機能は、Wi-Fiルーター/有線ルーターの機種によっては搭載されていない場合もあります。 ルーターをブリッジに設定しても使える機能無線LANの通信無線LANの暗号化通信やMACアドレスフィルタ、プライバシーセパレーターリピーター(WDS)、フレームバースト、無線出力設定機能有線LANのハブとしての機能DHCPサーバー機能(パソコンにIPアドレスを割り振る機能)キッズタイマー...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
LinkStation・TeraStationのIPアドレスを固定する方法
LinkStation・TeraStationのIPアドレスを固定する方法を説明します。 ご利用のOSによって手順が異なります。WindowsWindows の場合a011. NAS Navigator2を起動します。デスクトップの[BUFFALO NAS Navigator2]アイコン (※図1、図2) をダブルクリックします。※図1※図22. IPアドレスを設定したいLinkStation/...
- カテゴリ:
- 操作方法
【用語説明(ネットワーク ルーター)】PPPoEマルチセッション機能
PPPoEマルチセッション機能とは、1つの回線で複数同時にPPPoE接続できる機能です。 次の2つの接続例を実現するために必要な機能です。利用例1NTTフレッツサービス「フレッツ・スクウェア」とインターネットに同時に接続する利用例2ルーターに接続しているパソコンごとで異なるプロバイダーに接続する PPPoEマルチセッション機能を使用するためには、インターネット回線の契約が マルチセッションが利用...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
MACアドレスを確認する方法(Wi-Fiアダプター/LANアダプター)
MACアドレスは、以下の手順で確認できます。手順を確認したいOSを選択してください。<style> /*定義リストの行間つめ*/ div.kan .el-list--detail__item--body:not(:first-child) { padding-top:0 !important; } div.kan {padding-bottom:1em;} </sty...
- カテゴリ:
- 設定手順
設定した管理パスワードを忘れてしまった場合の対処方法(Wi-Fiルーター、Wi-Fi中継機)
一度設定した管理パスワードを後から確認することはできません。管理パスワードを忘れてしまい設定画面に入れなくなった場合、Wi-Fiルーター・中継機の初期化を行ない、再度設定する必要があります。参考FAQWi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法本体の初期化を行うと、パスワードも含めてすべての設定が初期化されるため、再度設定が必要となります。
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
LANアダプターの通信モードを「100Mbps Full Duplex」に固定すると、ハブと接続できなくなります
AutoNegotiation(オートネゴシエーション)機能のついたスイッチングハブに LANボード/LANカードなどのLAN機器の通信モードを「Full Duplex(全二重)」 などに固定設定してを接続すると、通信ができなくなります。 これは、AutoNegotiation機能の仕様です。固定で通信モードの設定したLAN機器を、AutoNegotiation機能搭載ハブに接続する場合、通信設...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)に対応していますか(Wi-Fiルーター、有線ルーター)
2025年8月現在、以下商品がIPv6ブリッジ機能(パススルー機能)を搭載しています。(アルファベット順)BBR-4HG ※2BHR-4GRV2BHR-4GRV※1.Wi-Fiルーター・中継機セットモデルを含む※2.ファームウェアVer.1.23以降より対応、以下よりダウンロードできます。ファームウェアをダウンロードするBBR-4HG/product/detail/software/bbr-4hg...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
VPNマルチパススルーに対応していますか(Wi-Fiルーター/有線ルーター)
124144945【パーツ】テーブルのpaddingを小さくする「VPNマルチパススルー」(PPTP/IPSec)に対応している機種は以下のとおりです。各セット品も含みます。下記一覧に記載のない商品はVPNマルチパススルー非対応です。(2025年5月現在)有線ルーター 商品型番 PPTP IPSec 備考 WXR18...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
Wi-Fi(無線LAN)以外の無線機器との電波干渉の対処方法
一部の無線機能を持った家電、または無線監視装置などでは、Wi-Fi(無線LAN) 商品と同じ周波数の電波を使用するため、電波干渉が発生する場合があります。Wi-Fi(無線LAN) 商品と同じ周波数を使用する家電/装置の例コードレス電話機/FAX機電子レンジ(加熱調理中のみ)無線機能を持ったスピーカシステム無線監視カメラ、または無線Webカメラ ※Wi-Fiに接続しないもの無線型ヘッドセットシステ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい