FAQ検索
プリントサーバー機能で使用できるプリンターは?
商品にUSB接続でき、かつ双方向通信を無効にできるプリンターが商品のプリントサーバー機能で使用できます。 ただし、WPS(Windows Printing System)にのみ対応しているプリンターは使用できません。商品のプリントサーバー機能は、双方向通信に対応していないため、プリンターのインク残量などのステータスは取得できません。商品のプリントサーバー機能は、スキャナー/カードリーダー/FAX...
TeraStationとパソコンを、USBケーブルで接続して使用することはできますか
TeraStationとパソコンをUSBケーブルで接続して使用することはできません。 TeraStationとパソコンを直接接続する場合はLANケーブルを使用してください。
Webアクセス機能はダイナミックDNSやグローバルIPアドレスでアクセスできますか?
Webアクセス機能は、buffalonas.comサーバーを使用する以外にダイナミックDNSやグローバルIPアドレスでアクセスすることができます。buffalonas.comサーバーを使用しない場合、[その他DNSサービス ホスト名]にダイナミックDNSホスト名を入力してください。設定手順は、"Webアクセス機能の使用手順"を参照してください。 "Webアクセス機能の使用手順"はこちらをクリック...
レプリケーション機能を設定している時のファイル転送時間はどれくらいになりますか?
レプリケーション機能を設定するとファイルが更新された後にレプリケーション先への転送が始まるため、レプリケーション機能を設定していない状態よりも商品に負荷がかかり、転送速度が遅くなります。 レプリケーション機能設定時のファイル転送時間の目安を紹介します。測定環境 測定用パソコン スイッチングHUB レプリケーション元 レプリケーション先 ...
バックアップログの内容がわかりません
バックアップログの読み方とバックアップエラー発生時の対策について説明します。バックアップログの読み方-------- BEGIN BACKUP 2010/12/16 18:05:44※1 array1/share※2 -> TS-XHL123@usbdisk1※3 -------- building file list ...174※4 files to consider created...
アクセス制限をMACアドレスやIPアドレスで設定できますか
MACアドレスやIPアドレスでアクセス制限を設定することはできません。TeraStationの共有フォルダーに対してユーザー、グループでアクセス制限を設定してください。
UPSリカバー機能で商品の自動起動をするためには?
UPSと商品が電源ケーブルのみで接続されている環境では、UPSリカバー機能で電源供給開始時の自動起動はできません。 UPSリカバー機能を使用するには、UPS連動機能を設定する必要があります。
UPS管理ソフトウェアを使用して商品をシャットダウンできますか
PowerChuteなどのソフトウェアを使用して自動シャットダウンはできません。 商品とUPSを直接接続して、商品の設定画面でUPS連動設定を行います。
レプリケーションエラーのログは、出力できますか
レプリケーションエラーのログは、出力できません。 レプリケーションエラー発生時に、 液晶ディスプレイに"E26 ReplicateFailure"のエラー表示が表示されます。
バックアップログのテキストファイルが移動できません
バックアップ動作中は、商品がバックアップログを開いていますので、テキストファイルを移動できません。 バックアップ動作中以外は、移動できます。
スケジュールバックアップ後、電源が切断される原因は?
スリープタイマーの設定で、バックアップ完了時点にスリープ時間となっている場合、バックアップ完了後スリープになります。 上記以外で電源が切断される場合、UPS電源連動機能やPC電源連動機能でシャットダウンの設定がされていないかご確認ください。
液晶ディスプレイに"TFTP MODE E06 Lost Boot Image"と表示されて、商品が起動しません
原因商品のファームウェアが正常に動作していません。対策1. 5分後にE04で電源が切れたら、商品を起動します。2. 手順.1 を3~5回行います。3. 商品がEM(Emergency Mode)で起動したら、ファームウェアのアップデートを行います。ファームウェアアップデートを行う/support/faq/detail/2576.html商品がEMで起動しない、ファームウェアのアップデートに失敗する...
UPSに関連するよくある質問
Q.a01対応するUPSを教えてくださいA.対応するUPSとその接続方式は商品によって異なります。 UPS(無停電電源装置)対応一覧を確認してください。Q.a02UPSとつなぐケーブルは何を使えばいいですかA.TeraStationとUPSは、「電源ケーブル」と「信号用ケーブル」を接続します。「電源ケーブル」はTeraStation付属のものを使用してください。 「信号ケーブル」は各商品...
- カテゴリ:
- 仕様
NAS設定保存/復元ツールで保存した設定ファイルからの設定を復元する方法がわかりません
TeraStationの設定を復元するには、NAS設定保存/復元ツールで保存した設定ファイル(拡張子".nas_config")を使用します。1.パソコンで[スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[NAS設定保存・復元ツール]をクリックしてNAS設定保存/復元ツールを起動します。2.対象NASで、設定を復元したいTeraStationを選択して[復元]をクリックします。対象N...
TeraStation ウイルスチェック機能パターンファイル更新のお願い
このたび、TeraStation ウイルスチェック機能で誤検出が発生することを確認しました。 ウイルスチェック機能をご使用のお客様にはお手数をお掛けいたしますが、パターンファイルの更新と誤検出されたファイルを隔離フォルダーから移動していただきますようお願いします。対象商品TS-XHL/R6VCシリーズでウイルスチェック機能をご使用のお客様ウイルスチェック機能拡張・延長パック(OP-TSVCシリー...
UPS(無停電電源装置)使用環境で停電前にTeraStationの電源を切る方法
UPSは予期せぬ停電が発生した際、TeraStationを安全にシャットダウンする時間を、バッテリーを使用して確保するための装置です。計画停電のように、長時間の停電が繰り返し発生する状況下での使用は想定しておらず、長時間停電中のTeraStationへの給電をバックアップすることはできません。 また、計画停電が実施される度にUPSのバックアップ運転が行われますと、内蔵バッテリーの充放電回数が増え...
内蔵ハードディスクを別のNASに接続して使用できますか
商品内部のハードディスクを別の商品に入れ替え/装着してのご使用は、動作保証範囲外となります。
UPSに接続して使用している場合、どの順番で電源をいれたらいいですか?(TS-X、TS-WXシリーズ)
①UPS→②TeraStationの順に電源を入れてください。 TeraStationの電源を入れる方法は以下のページを参照してください。TeraStationの電源を入れる方法/support/faq/detail/12050.html
管理者パスワードを入力しても"該当のTeraStationが見つかりません"と表示されて設定画面にログインできません
下記の方法を行って、状況が改善するかご確認ください。管理者パスワードを再入力します。商品を再起動します。他のパソコンを使用してファームウェアアップデートを行います。上記の方法で、状況の改善が見られない場合は、商品を修理に出していただくことを推奨します。
ファイルに含まれる単語や語句からテキストファイルやワードデータを検索することができますか?
TeraStationのテキスト検索機能(TeraSearch機能)を有効にし、インデックス情報を更新すると、 TeraStationの中にあるファイル(テキストファイルやワードデータなど)の中身を対象に文字列を検索することができます。 TeraSearch機能(テキスト検索)でインデックス可能なファイル数は、約10万ファイルです。1.TeraStationの設定画面で、[共有フォルダー]-[...