FAQ検索
UPSリカバー機能に対応していますか
本商品は、UPSリカバー機能には対応していません。
Webアクセス機能を使用してiPhone/iPod touchからファイルが参照できません(LinkStation、TeraStation)
Webアクセス機能でbuffalonas.comサーバに登録したLinkStation、TeraStationがiPhone 3G/iPod touch経由でアクセスできない場合は、次の事項を確認してください。対策1. 対応を確認します対策1. 対応を確認しますa01iPhone 3G/iPod TouchからLinkStation、TeraStationのWEBアクセス機能を使用するためには、対...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
工場出荷時のフォルダ構成について(LinkStation)
LinkStationには、工場出荷時に以下フォルダがあります。 シリーズ名 フォルダ名 HD-HGLANシリーズ share、share-mac、info、lp HD-HLWGシリーズ share、share-mac、info、lp HD-HLANシリーズ s...
- カテゴリ:
- 使い方
Webアクセス機能とは
Webアクセス機能とは、LinkStationを「buffalonas.com」に登録して、インターネットからLinkStationにアクセスすることで LinkStationからファイルのダウンロード、アップロードができる機能です。「buffalonas.com」を仲介させることにより、固定(静的)IPアドレスではない環境からもファイルを簡単に公開させることができます。iPhone 3G/iP...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
フォーマットを行う方法(LinkStation/旧商品)
LinkStation内蔵ハードディスク、LinkStationに接続したUSBハードディスクをフォーマットする方法は商品によって異なります。注意フォーマットを行うと、フォーマット対象ディスクのすべてのデータが消去されます。 フォーマットを実行する前に必要なデータのバックアップ(複製の作成)を行い、必ずバックアップデータ(複製データ)の有無を確認してください。以下より、ご利用の商品名(シリーズ)...
- カテゴリ:
- 設定手順
ランプの状態について(LS-WTGL/R1、LS-WHGL/R1シリーズ)
各ランプが示す状態について下記をご確認ください。電源ランプ電源ランプa01 ランプ表示 状態 点灯(緑色) 電源ON時 点滅(緑色) 起動、終了動作時 消灯 電源OFF時・スリープ状態 LINK/ACTランプa02 ランプ表示 ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- ランプが点灯・点滅する
ネットワーク設定を初期化する(出荷時状態に戻す)方法(LS-WHGL/R1、LS-WTGL/R1シリーズ)
LinkStationの設定を初期化する(出荷時状態に戻す)方法は次の2通りあり、それぞれ初期化される内容が異なります。方法1: 初期化ボタンでの初期化初期化される設定内容は、下表で確認してください。 商品出荷時状態に戻すには「方法2: WEB設定画面での初期化」を行います。 初期化される内容 方法1: 初期化ボタンでの初期化 方法2: WEB設定画面での初...
- カテゴリ:
- 設定手順
Time MachineのバックアップディスクにNASの共有フォルダーが表示されません(LinkStation/TeraStation)
Time Machineの設定前に設定を行うPC(Mac)から下記手順を参考に、事前に対象共有フォルダーへ接続してください。1. Finderアイコン (※図1) をクリックして [Finder] を表示します。※図12. [移動]-[サーバへ接続]の順にクリックします。3. [サーバーアドレス]欄に、「afp://」とNAS(LinkStation/TeraStation)のIPアドレスまたはホ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
サポートが終了したOS(WindowsXP/7など)で使用できますか
サポートが終了したOSやブラウザーでの当社商品のご利用については、保証できかねます。 商品が正常に動作しないなどの不具合が発生しても、当社でサポートできない場合がありますのであらかじめご了承ください。また、サポートを終了したOSやブラウザーをご利用の場合、継続して使用することで 脆弱性等のリスクも高まるため、バージョンアップを推奨いたします。参考情報Microsoft ライフサイクル ポリシーご...
- カテゴリ:
- 仕様
ダウンロード方法とダウンロードファイル解凍方法
ドライバーやファームウェア、ユーティリティーなどのダウンロード方法とその解凍方法についてご案内します。下記のプルダウンより、手順を確認したいOSを選択してください。 選択すると、下に手順が表示されます。MacMac の場合Macでドライバーやファームウェア、ユーティリティーなどをダウンロードする方法とその解凍方法について、ご案内します。ダウンロードおよびセットアップは、下記の手順で行います。OS...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
すべてのパソコンからLinkStationへの接続が切断されてアクセスできません
一部(特定)のパソコンからLinkStationにアクセスできない場合はこちらを確認してください。/support/faq/detail/12551.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
一部(特定)のパソコンからLinkStationに接続できません
すべてのパソコンからLinkStationへの接続が切断されてアクセスできない場合はこちらを確認してください。/support/faq/detail/12591.html下記項目を順にお試しください。改善した場合はそれ以降の項目をお試しいただく必要はありません。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
海外(日本国外)で使用できますか
当社は、商品の海外(日本国外)でのご使用については、動作保証を行っておりません。 また、「日本国内での使用のみ」及び「日本語でのみ」のサポートとなっておりますのでご了承ください。AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、商品を絶対に使用しないでください。 AC100V(50/60Hz)以外の電圧で商品を使用すると、ショートや発煙・発火の原因になります。Wi-Fiルーターについては、電...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
商品の付属品(ACアダプター、リモコン等)を購入できますか
商品の付属品(添付品)は当社の付属品販売窓口にて購入することができます。付属品販売窓口はこちら/support/other/accessory.html購入可能な付属品(添付品)は上記ページに記載のある商品のみです。 記載されていない付属品(添付品)は販売致しておりませんので、予めご了承ください。
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 付属品購入
修理を申し込む方法がわかりません
修理申し込み概要修理依頼入力画面に必要事項を入力します。 入力後に発行される受付Noを添えて当社修理センターに故障した商品をご送付ください。 修理申し込み詳細a01修理に関するよくあるお問い合わせ/support/other/shuri.html#a011. 修理の申し込みをします。1. 下記リンクを開きます。修理のご案内/support/other/shuri.html2. 修理の流れ、注意...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
LinkStationはパソコンとUSB接続して使用できますか
LinkStationのUSB端子とパソコンやMac OSのUSB端子をUSBケーブルで接続して使用することはできません。 パソコンとLANケーブルで接続して使用してください。商品のUSBコネクターに接続できる機器は、USBハードディスクやUPS、プリンターなどです。
- カテゴリ:
- 基本操作
商品に登録するグループ名に命名規則はありますか
グループ名には、半角英数字(0-9 a-z A-Z)、半角記号(- _ .)を使用できます。グループ名は20文字まで入力できます。先頭文字に記号は使用できません。グループの説明はUTF換算75bytesまで入力でき、半角スペース( )、全角文字も使用することができます。すでにユーザー名に使用している文字列、また以下の文字列はグループ名に使用できません。 _lldpd、adm、admin、admi...