FAQ検索
パソコン内蔵Wi-Fiアダプター使用時、省電力モードを設定すると 無線接続が頻繁に接続・切断を繰り返します
省電力モードの設定を「最大パフォーマンス」に変更し、症状が改善されるかご確認ください。1. 電源オプションを表示します。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
設置オプションはどのようなものがありますか(Wi-Fiアクセスポイント/法人向けFREESPOT)
各商品ページの「対応オプション(別売)」を確認してください。Wi-Fiアクセスポイント : AirStation Prohttps://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-ap.htmlフリースポット(法人向けFREESPOT)https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/freespot...
- カテゴリ:
- オプション・設定
セキュリティーケースの鍵を紛失・破損した場合、購入することはできますか(Wi-Fiアクセスポイント/法人向けFREESPOT)
以下の手順でお申し込みできます。紛失・破損時以外の場合、鍵の追加販売は行っていません。複数個の販売は行っていません。あらかじめ、ユーザー登録が必要です。 ユーザー登録は以下の「ユーザー登録」をご確認ください。 (ユーザー登録にはシリアル番号が必要です)ユーザー登録/support/other/mal-line.htmlWebで申し込む場合付属品の購入ページからお申込みください。 FAX/郵送で申...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Syslogサーバにおけるファシリティ値は
商品ごとで、ファシリティ値(Facility)は異なります。 各ファシリティ値(Facility)は以下のとおりです。WAPM、WAPSシリーズWAPM-1166DFS-M1266、FS-S1266a01 項目 Facility(コード番号) DHCPクライアント(dhcpcd) Daemon (3) 無線クラ...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-Fiアクセスポイントの設定画面を表示する方法
操作を行う前の確認設定画面を表示する場合は、パソコンとWi-Fiアクセスポイントが"無線"または、"有線"で接続している必要があります。パソコンにセキュリティーソフトウェアがインストールされている場合は、一時的に無効にしてください。参考セキュリティーソフト、Windowsのファイアウォール機能を無効にする方法1. エアステーション設定ツールをインストールしま...
- カテゴリ:
- 基本操作
修理費用の見積もりをもらえますか
事前にメール・FAXまたは郵便にてお見積もりをご連絡しています。 ただし、無償修理になる場合はお見積もりの発行はしておりません。 有償修理になる場合、修理を行う前に、お預け頂いた商品の状態を確認した上で必ずお見積もりをご連絡しています。 修理見積もりの連絡時点で、修理をキャンセルすることも可能です。この際のキャンセル料は発生しません。なお、修理費用の目安(※)は以下ページに掲載しています...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
最新のファームウェアにアップデートする方法(Wi-Fiアクセスポイント)
1. Wi-Fiアクセスポイントの設定画面を開きます。設定画面を表示する方法https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12259.html2. [詳細設定]-[管理設定]-[ファームウェア更新]をクリックします。3. [ダウンロードサービス]をクリックしてファームウェアをダウンロードします。※ 画像は一例です4. 商品のファームウェアを解凍します。WAPM...
- カテゴリ:
- 基本操作
タグVLANとはどのような機能ですか
タグVLANは、VLANタグと呼ばれるIDをイーサネットフレームに付加して、スイッチをまたいで転送されたフレームがどのVLANに属するか識別する機能です。タグVLANを使用することで、スイッチ同士を接続する際に各VLAN同士をLANケーブルで接続しなければならないことを、1本のLANケーブルに集約することができます。
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-FiルーターのIPアドレスを確認する方法(エアーステーション設定ツール)
Wi-FiルーターのIPアドレスはソフトウェア「エアステーション設定ツール」を使用して確認します。Wi-Fiルーターとエアステーション設定ツールをインストールしたパソコンは同一ネットワークに接続してください。エアステーション設定ツールがインストールされいない場合は、添付CDまたは以下よりダウンロードし、インストールしてください。エアステーション設定ツール/support/other/airset....
- カテゴリ:
- 基本操作
Wi-FiアクセスポイントのQoS(Quality of Service)はどのような機能ですか
Wi-Fi(無線LAN)をQoS(※1)制御させるには、以下の条件を満たしている必要があります。※1.Quality of Service:パケットに判断子をつけて、任意のパケットを優先させたりする機能1. 幹線の有線LAN環境がQoS制御に対応していて、設定されている。Wi-Fiアクセスポイント側の有線LANと同じ設定になっている。2. Wi-Fi(無線LAN)側のWi-Fiアクセスポイントも対...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
Wi-FiアクセスポイントのVLAN学習方式は何ですか
Wi-FiアクセスポイントのVLAN学習方式はSVL方式です。IVLとSVLの違いIVL方式(Independent VLAN Learning:独立VLAN学習) VLANごとに接続されている機器のMACアドレスを学習し、構築したMACアドレスフィルタリングデータベースに従ってVLAN動作を行います。 複数のVLANに対応している機器の場合、経路が重複した環境でも設定内容次第で柔軟な経路設定...
- カテゴリ:
- 仕様
最大何個のマルチSSIDを同時に使用できますか(Wi-Fiアクセスポイント)
マルチSSIDの最大使用可能個数は商品ごとに異なります。各商品の商品紹介ページの「仕様」ー「セキュリティー機能」の欄にて確認してください。Wi-Fiアクセスポイント商品一覧https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-ap.html
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-FiアクセスポイントのTagged PortとUntagged Portはどのように動作しますか
Tagged PortとUntagged Portの動作を説明します。Tagged Portタグ付きのフレーム(IEEE802.1Q準拠)を送受信できます。 Tag VLAN対応のスイッチなどと組み合わせることで、異なるIDが混在したVLANネットワークを中継できます。Untagged Portタグの付加されていないフレームのみ受信します。受信したフレームは指定したVLAN IDを付加してほかの...
- カテゴリ:
- 仕様
ログはどのくらいの期間保存されますか(Wi-Fiアクセスポイント)
保存期間に制限はありませんが、アクセスポイントの電源をオフにするとログは消去されます。 また、ログ情報はある程度記録されると、古い情報から削除されます。長期間のログ、古いログを保存したい場合は、ログ情報転送(syslog)設定を設定してください。以下設定手順を説明します。「USBメモリー転送機能」の「使用する(有効)」にチェックを入れると、USBメモリーが書き込み可能な場合、USBメモリーへログ...
- カテゴリ:
- 仕様
タグVLANに対応していますか(Wi-Fiアクセスポイント)
Wi-FiアクセスポイントはタグVLANに対応しています。 フレームにIEEE802.1Q準拠のタグを付加することができます。WDSポートと優先ポートをTaggedポートに設定することができます。Wi-Fi(基本、マルチSSID)ポートはTaggedポートに設定できます。
- カテゴリ:
- 仕様