FAQ検索
【用語説明(ネットワーク)】電波混雑防止機能/Autoチャンネル
電波混雑防止機能(AUTOチャンネル)とは無線通信の全チャンネルを調べ、自動で空きチャンネルを設定する機能。この機能によって、エアステーションが空いている無線チャンネルを自動的に探し出し、その値に設定するため、近隣のアクセスポイントとの電波干渉を抑えることができます。
- カテゴリ:
- 基本操作
【用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)】WMM(Wifi MultiMedia)
無線通信時のデータに、特定の通信にのみ優先順位を付ける機能。(無線QoS機能)VOIP通信、映像/音声などのストリーミング時などリアルタイム性が要求される通信で、他の通信からの影響を受けにくくすることができます。制限事項フレームバーストEX機能、フレームバースト機能とは排他利用となります。 フレームバースト/EX機能を使用する設定を行った場合、WMM機能は同時に使用することはできません。本機能を...
- カテゴリ:
- 仕様
ファイル共有の設定方法(Windows Vista)
以下の「ゲストアカウントの有効化」、「共有設定」、「共有フォルダの作成」、「他のパソコンとの接続」を行ってください。下記に記載の設定例以外に、「パブリックフォルダ共有」を使用する方法もあります。 詳しくは、Windows Vistaのヘルプをご参照ください。ゲストアカウントの有効化ゲストアカウントを有効にします。1. [スタート]-[コントロールパネル]を選択します。2. [ユーザーアカウントの...
無線チャンネルの工場出荷時設定値(初期値)(Wi-Fiルーター)
124144945【パーツ】テーブルのpaddingを小さくする無線チャンネルの工場出荷時設定値(初期値)は商品により異なります。下表に記載されていない機種は、工場出荷時設定値が自動設定(AUTOチャンネル)と なっております。各商品の設定は下表をご参照ください。参考FAQ電波混雑防止機能/Autoチャンネルについて以下はWi-Fiルーター単体の商品名です。セット品に組み合わされているWi-Fiル...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-Fiルーターの設定画面にログインパスワードを設定する方法(旧商品)
パスワード(※)の設定方法は、商品ごとに異なります。 無線の暗号化キー(セキュリティキー・パスフレーズ)とは異なります。1. 設定画面を表示してください。
- カテゴリ:
- 基本操作
リピーター機能(WDS)とは何ですか
Wi-Fiルーター間を無線で通信する機能のことです。従来、複数の親機同士を接続する場合、有線ケーブルで接続する必要がありました。しかしリピーター機能(WDS)対応ルーター同士であれば、「パソコン」-「親機」間だけでなく「親機」-「親機」間でも無線通信ができます。この機能により、通信距離を延長や、電波の届かない死角エリアへの中継を可能にします。リピーター機能(WDS)で通信しているWi-Fiルーター...
- カテゴリ:
- 仕様
リピーター機能(WDS)に対応したWi-Fiルーターと、登録できる台数について
以下商品がリピーター機能(WDS)に対応しています。(2011/03/22現在)リピーター機能(WDS)は、旧商品での機能です。商品によって登録できるWi-Fiルーターの台数が異なります。各セット品も含みます。以下はWi-Fiルーター単体での商品名です。 セット品に組み合わされている商品名がわからない場合はこちらをご覧ください。 登録可能な台数 ~6...
- カテゴリ:
- 接続台数について知りたい
Wi-Fi(無線LAN)の暗号化キー(WEP/WPA)を設定する方法(旧商品)
AOSSボタンを押し、Wi-Fiルーターに無線接続できていれば、暗号化設定は完了しています。以下の手順を行なう必要はありません。Wi-FiルーターのAOSS機能を無効にしてご利用になる場合は、 以下の手順で暗号化の設定を行ってください。1. Wi-Fiルーターに暗号化キー(WEP/WPA)を設定します。Wi-FiルーターとパソコンをLANケーブルで接続してください。※ イメージWi-Fiルーターの...
- カテゴリ:
- 設定手順
多チャンネル機能(無線チャンネル)について/無線チャンネルを変更する場合の参考情報(Wi-Fiルーター)
多チャンネル機能とは、Wi-Fiルーターをグループ分けし、それぞれ別の帯域を利用することにより、1チャンネル毎の無線通信の負荷を軽減させることができる機能です。商品によって使用できる無線チャンネルが異なりますが、基本的には以下のチャンネルが使用できますIEEE802.11b商品の場合、1~14チャンネルの14チャンネルIEEE802.11g商品の場合、1~13チャンネルの13チャンネルIEEE80...
- カテゴリ:
- 仕様
CATVモデムにWi-Fiルーターを接続するとインターネットに接続できません
CATVモデム記憶されたMACアドレスを消去するか、Wi-Fi/有線ルーターのMACアドレスを変更すると、インターネットに接続できるようになります。以下のいずれかの対策を行ってください。1. CATVモデムの電源を入れなおし、記憶されたMACアドレスを消去する以下の手順でMACアドレスを消去してください。1. Wi-Fi/有線ルーター、CATVモデムの電源をすべてOFFにして、しばらく時間をおくと...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
Wi-FiルーターのAOSSを無効にする方法(旧商品)
AOSS以外の設定を残したまま、AOSSデータのみ削除することが可能です。 AOSSを無効にする方法は商品によって手順が異なります。ご利用の商品名欄を クリックしお調べください。WBRシリーズ#a01WBR2シリーズhttp://buffalo.jp/download/manual/air8/router/common/chapter110z.htmlWERシリーズhttp://buffalo....
- カテゴリ:
- 製品関連情報
WAN側(Internet側)MACアドレスを変更する方法(Wi-Fiルーター、有線ルーター)
ルーター(親機ルータータイプ、有線ルーター)のWAN側(Internet側) MACアドレスを変更する方法は、ご利用の商品によって手順が異なります。 使用している商品名の項目をクリックし、表示される項目の手順で設定を 行ってください。下記のタブよりご利用の商品名(ハイフン前)を選択してください。タブの下に商品一覧が表示されます。 ルーターのWAN側(Internet側)MACアドレスに不正なアド...
- カテゴリ:
- 基本操作
Wi-Fiルーターにセキュリティー(暗号化キー/WEP)を設定する方法(旧商品)
暗号化には2種類のビット形式が選択でき、文字または16進数のどちらかを暗号化キーとして設定します。 暗号化 文字入力 16進数入力 128ビット暗号化 13文字 26桁 64ビット暗号化 5文字 10桁 文字の暗号化キーには、半角の英数字とアンダーバー( _ )...
- カテゴリ:
- 設定手順
パソコンのPPPoE設定を削除する方法
パソコンのPPPoE設定を削除する方法は下記をご確認ください。ここでは Windows 10 での手順を紹介します。1. ネットワーク接続を表示します。2. [アダプターのオプションを変更する]を選択します。3. [WAN Miniport(PPPOE)]を右クリックし、[削除]を選択し、削除します。4. 画面を閉じます。以上
- カテゴリ:
- パソコンの設定
ネットワークブリッジを削除する方法
OSごとに手順が異なります。 以下より該当するOSを選択し、手順を参照してください。Windows 11/10Windows 11/10a011. ネットワーク接続を表示します。
- カテゴリ:
- パソコンの設定
Windowsファイアウォールを無効にする方法
OSごとに手順が異なります。 以下より該当するOSを選択し、手順を参照してください。Windows 11/101. コントロールパネル表示します。4. [Windowsファイアウォールの状態の確認] をクリックします。a085. [Windows ファイアウォールの有効化または無効化] をクリックします。6. 「Windows ファイアウォールを無効にする(推奨されません)」にチェックを入れ、[...
- カテゴリ:
- 使い方
接続しているWi-FiのSSIDや暗号化キーをOS環境から確認する方法
接続しているWi-FiのSSIDや暗号化キーをOS環境から調べる方法は下記の通りです。SSIDは「ネットワーク名」、暗号化キーは「Wi-Fiパスワード」「 ネットワークセキュリティキー」と同一です。OSを選択してタブの下に表示される手順を確認してください。Windows 11/10Windows 11/10a01動画で確認する場合はこちら1. ネットワーク接続を表示します。2. [ネットワークと共...
- カテゴリ:
- 無線接続
「接続はプライベートではありません」という警告画面が表示されます。(iOS 11)
接続先が安全でない可能性があります。 接続先の管理者にアクセスしても問題ないか確認するか、[戻る]をクリックしアクセスしないことを推奨します。なお、バッファローのWi-FiルーターでInternet@Start(回線自動判別機能)/AOSS2/ゲストポートへアクセスしようとした場合、同様に警告画面が表示されることがありますが、接続先は安全ですので、下記の手順でアクセスしてください。1.[詳細を表...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい