ハードディスク(HDD)が故障したらどうする?メーカー修理とデータ復旧の違いとは


パソコンや外付けHDDが起動しなくなったとき、保存してあったデータが見られなくなったとき、多くの方がメーカーに修理を依頼されると思います。しかし、修理を依頼するときには注意が必要です。修理をすることで、ハードディスク(HDD)に保存してあったデータを失ってしまう可能性があるからです。故障してしまったHDDのデータを取り戻したいときは、どうすれば良いのでしょうか?大切なデータを失ってしまうことにならないよう、メーカー修理とデータ復旧の違いを知って、適切に対処しましょう。
目次
1. 製品を購入時の状態に戻すのが「メーカー修理」

HDDは、ナノメートル単位で動作する精密機器です。物理的に故障してしまったときには、修理して再生することは非常に困難です。内蔵HDDが故障してしまったパソコンや外付けHDDをメーカー修理に出すと、多くの場合、新しいHDDに交換され、購入時の状態に戻して返却されます。元のHDDに保存されていたデータは戻ってこない可能性がありますので、ご注意ください。修理を依頼する際には、事前にサービスの適用範囲や注意事項を入念に確認し、リスクを十分に理解した上で修理に出すようにしましょう。
メーカー修理とは

メーカー修理に出した製品のHDDが物理的に故障しておらず、トラブルの原因が別にあった場合は、HDDが交換されずに戻ってくることもあります。このような場合でも、HDDは初期化され、購入時の状態に戻されるのが一般的です。保存されていたデータは消去されてしまう可能性が高いのでご注意ください。
2. HDDなどのデータを救出するのが「データ復旧」

HDDが故障しても、多くの場合、保存されていたデータは消えずに残っています。そのデータを特殊な方法で救出し、復元することを「データ復旧」といいます。データをどれぐらい復元できるかは、故障の程度や状態によって異なります。通常のメーカー修理では、データ復旧はサービス対象外になっています。故障したHDDのデータを復旧したい場合は、メーカー修理ではなく、データ復旧業者に依頼することが必要です。
データ復旧とは

データを復旧する前にメーカー修理に出してしまうと、HDDが初期化されて残っていたデータが消去されてしまったり、HDDが交換されて古いHDDが戻ってこない可能性があります。取り戻したいデータがある場合は、必ず修理を依頼する前にデータ復旧業者にご相談ください。
3. メーカー修理とデータ復旧の選び方

前述のとおり、パソコンや外付けHDDに保存してあったデータを取り戻したい場合は、メーカー修理を依頼する前にデータ復旧を行う必要があります。必要なデータがバックアップしてあり、修理後に自分で元の状態に戻せる場合や、データを失っても問題ない場合は、データ復旧の必要はありません。メーカー修理とデータ復旧のどちらを選ぶべきか、選択基準を以下にまとめましたので参考にしてください。

4. データ復旧の見積りが無料になる事例

データ復旧の費用は、故障の程度や状態によって異なります。そのため、バッファローのデータ復旧サービスでは、事前に診断を行ってお見積りをご提示し、お客様にご納得いただけた場合にのみデータ復旧作業を実施します。診断・お見積りは無料で、場合によっては無料でデータを取り戻せる可能性もあります。故障した外付けHDDのデータを取り戻したいときは、まずは一度当社データ復旧サービスまでご相談ください。
お見積りが無料になる事例
診断の結果、ACアダプターやフォーマット形式などに問題があり、HDD自体は正常なことが判明した場合。
→ HDDはそのままご返却し、問題を解決する方法をご案内します。
ご依頼いただく製品が、保証期間内のバッファロー製品で、データの破損など軽度の論理障害の場合。
→ データを救出した後、HDDを初期化し、データを書き戻して納品します。
5. 故障する前に定期バックアップを

大切なデータを守るための最良の方法は、普段からバックアップをとっておくこと。バックアップとは、別のメディアにデータをコピーして、データを常に二重にしておくことです。2つのメディアが同時に壊れる可能性は少ないので、もし1台が壊れても、もう1台にデータが残っていれば大丈夫。壊れたら新しいハードディスクに交換して、またデータを二重にする。これを繰り返していれば、大切なデータを失う心配はありません。以下のページを参考に定期バックアップを実施しましょう。
◎故障予測サービス「みまもり合図」
バッファローでは、外付けHDDの状態を把握し、異常をいち早く検知する故障予測ソフトウェア「みまもり合図」を提供しています。「S.M.A.R.T」対応製品を接続しているパソコンにインストールするだけで、大切なデータの消失リスクを低減できます。詳しくは以下のページをご覧ください。
6. データ復旧はバッファローにご相談を

バッファローでは、外付けHDD、SSDなどの記憶メディアのほか、パソコンのデータ復旧サービスをご提供しています。記録メディアメーカーならではの高い技術と豊富なノウハウで、大切なデータの取り出し・復旧作業を実施します。
Web申し込みフォームからお申し込みいただいた後、トラブルが発生した機器を当社へお持ち込み、またはご送付いただきます。お預かり品の状態を診断し、お見積りをご提示した上で、復旧作業のご注文をいただきます。

復旧内容の詳細についてはこちらをご参照ください。
復旧料金
詳しい料金についてはこちらをご確認ください。
PC起動しない症状と対処法についてもっと知りたい方は、下記のページをご覧ください。