タブレットを使った品質チェックシートのクラウド化など新しい検品体制構築に向け、屋外対応モデルの無線LANアクセスポイントを用いてWi-Fi環境を整備
北海産業株式会社 様

土木・建築現場で使用する建設機械の総合レンタル事業を営む北海産業株式会社(以下、北海産業)。北海道苫小牧市を拠点に23営業所で事業を展開する同社は、サービス品質および顧客満足度向上を目的にそれまで紙のチェックシートで行っていた検品体制を一新。貸出前の品質チェックシートをクラウド化し、タブレットでのチェック作業に移行しました。それに伴い、検品作業場所となる屋外の機材置き場でのタブレット使用に対応するためバッファローの屋外向け無線LANアクセスポイントを用いて新たにWi-Fi環境を構築。現在5営業所のWi-Fi環境整備が完了しており、残りの18営業所についても順次施工を予定しています。
取材協力:
リコージャパン株式会社
導入先プロフィール(2022年11月現在)

お客様インタビュー

北海産業株式会社
専務取締役
恵木 寛治氏(左)
北海産業株式会社
情報システム管理課
木村 友哉氏(右)
貸出前の品質チェックシートのクラウド化により、検品精度が大幅にアップ。作業時のミス・トラブルがなくなり、より高品質なサービス提供が可能に
概要
検品作業効率化に向けWi-Fi整備
どこでも誰でも正確な検品が可能に
屋外でのタブレット検品を目的にWi-Fi構築
検品作業の精度向上でミス・トラブルが減少
目標・課題
紙ベースで車両・機器情報を管理
品質チェックシートのクラウド化
傷の見落としや顧客との認識相違が度々発生
検品体制を一新し作業精度を向上させたい
解決策
屋外や寒冷地に対応した機器を導入
敷地内工場との拠点間通信
屋外対応モデルのWi-Fi機器を選定
拠点間通信により敷地内併設工場と接続

機材置き場側壁面にポールを立てて「WAPM-1266WDPRA」を設置
同社は本社敷地内に新工場の建設も予定していました。当初は地中配管による本社からの有線LAN引き込みも検討しましたが費用面での負担を懸念。その問題をリピーター機能(WDS)による拠点間通信で解決しました。
効果
検品作業時のミスを未然防止
Wi-Fi整備を機にICT化を加速
タブレットひとつで検品と機械管理が可能に
全営業所のWi-Fi整備により業務のICT化を推進

寒冷地対応かつ直射日光下でも設置可能な無線LANアクセスポイント「WAPM-1266WDPRA」を本社屋外に設置。同じく敷地内併設の整備工場および新工場(苫小牧整備センター)とはリピーター機能(WDS)による拠点間通信で接続している。