姫路市内の幼稚園34園に111台の無線LANアクセスポイントを設置。 園内全域をカバーする無線LAN環境により、園務支援システムの安定稼働をサポート
姫路市教育委員会様

2018年、姫路市教育委員会は市内105校の職員室を対象にバッファロー製無線LANアクセスポイントを導入しました。今回、園務改善を目的として市内の幼稚園34園の無線LAN環境整備に着手。無線LANアクセスポイント「WAPS-1266」を合計111台導入し、各幼稚園の全フロアで利用可能な無線LAN環境を構築しました。施工にあたっては「園務改善のためのICT化支援補助金」を活用し、園務支援システムもあわせて導入。無線LAN環境構築に伴い、LGWAN接続系(総合行政ネットワーク)の無線LAN化も実現しました。2022年には、再び補助金を活用して市立保育所・こども園の無線LAN環境整備も予定しています。
導入先プロフィール(2022年2月現在)

お客様インタビュー

姫路市教育委員会事務局
学校教育部 総合教育センター
教育研修課 係長
藪上 憲二氏(左)
姫路市教育委員会
学校教育部 学校指導課
管理指導主事
稲村 真里氏(中央)
姫路市立糸引幼稚園
園長
平山 秀子氏(右)
無線LAN環境構築により、紙資料・手書きメモからデータによる情報管理へ移行。業務効率化や職員の負担軽減、保育現場への活用など、さまざまな効果に期待
概要
市内の幼稚園34園への無線LAN敷設
紙資料のデータ化に成功
補助金を活用し、市内34幼稚園の無線LAN環境を構築
Web会議からタブレット端末、映像配信まで幅広く活用
目標・課題
紙資料・手書きメモで情報を管理
無線LAN環境整備による園務改善
紙中心の情報管理が職員の負担に
無線LAN環境整備および園務支援システム導入
解決策
安定通信とコストを評価した機器選定
LGWAN接続系の無線LAN化
小・中学校への導入実績も機器選定のポイントに
LGWAN接続系での無線LAN活用
効果
業務効率化・負担軽減に期待
幅広い保育シーンに無線LANを活用
園務支援システムでの情報管理・共有が可能に
保育のICT化を推進するインフラ基盤を確立

糸引幼稚園では、保育棟・遊戯棟に「WAPS-1266」を3台導入

無線LAN環境整備を行った姫路市立糸引幼稚園では、保育棟・遊戯棟に無線LANアクセスポイント「WAPS-1266」を合計3台導入。園務支援システムの有効活用を見据え、園内全域で利用可能な無線LAN環境を構築。LGWAN接続系への無線LAN接続も可能に。