中学・高校あわせて約1,500人の生徒が快適に使える無線LAN環境を構築。 より快適で質の高いタブレット授業が可能な学習環境の提供を実現
学校法人 宮崎日本大学学園 宮崎日本大学中学校・高等学校 様
学校法人 宮崎日本大学学園 宮崎日本大学中学校・高等学校(以下、宮崎日大学園中学校・高等学校)は「明・剛・直」を校訓とし、自主独立の精神を持つ人材育成に取り組んでいます。宮崎日大学園中学校・高等学校では、より効果的な授業および学習環境を提供するため校内ネットワーク環境を整備。先行して中学棟の無線LAN整備を行い、1人1台端末環境での快適なタブレット授業を実現しました。その成功事例を参考に、続いて高校でも同質化を図るためWi-Fi 6E(11ax)アクセスポイントなどを用いて無線LAN環境を構築。中学校、高等学校合わせて約1,500人が通う環境下において安定かつ高速通信が可能です。
取材協力:
導入先プロフィール(2024年3月現在)
お客様インタビュー
学校法人 宮崎日本大学学園
宮崎日本大学高等学校
特命担当 教務部(情報教育) 教諭
本島 敬三氏
学校法人 宮崎日本大学学園
宮崎日本大学中学校
事務局 管理課
山下 航平氏
場所や科目を選ばずタブレット授業が可能な学習環境を実現。
授業のほか学校行事へのタブレットの活用などICT教育の推進に期待
概要
中学・高校棟で無線LAN整備を実施
通信制限なくタブレット利用が可能
タブレット授業を支える無線LAN環境を整備
通信負担が減りタブレットの有効活用が可能に
目標・課題
中学・高校で同質化を図りたい
モバイル回線の通信費負担が大きい
Wi-Fiの整備で通信費負担を抑えたい
1人1台端末環境を想定した無線LAN環境
解決策
Wi-Fi 6E(11ax)対応製品を選定
「キキNavi」で無線LAN機器を管理
将来性を見越して高速通信規格を採用
多数の無線LAN機器を「キキNavi」で管理
効果
タブレット授業の機会が増加
能動的な授業・学習が可能に
通信契約不要で効率的なタブレット利用が可能
生徒自ら考え、議論する時間が増加
高校棟には「WAPM-AXETR」を各教室に1台ずつ設置
中学棟には「WAPM-AX4R」を、高校棟および隣接校舎・体育館には「WAPM-AXETR」を導入。両棟とも「BS-MS20Pシリーズ」を採用し、高校棟は2.5GbEポート搭載の「WAPM-AXETR」との組み合わせでWi-Fi 6E(11ax)の高速通信を活かせる構成に。無線LAN機器は「キキNavi」で一元管理している。
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去