全学科でパソコン·タブレット授業が可能なWi-Fi環境を整備。「キキNavi」によりキャンパス全体のWi-Fi機器の一括管理を実現。

学校法人OCC 大阪キリスト教短期大学 様

大阪市阿倍野区に位置する学校法人OCC 大阪キリスト教短期大学(以下、大阪キリスト教短期大学)。開学以来、保育・幼児教育分野を中心とした人材育成に力を注いできた同短大は2024年、外国人留学生を対象として日本語別科と介護福祉別科の2学科を新設。それに伴い、留学生が日本語や専門用語、授業内容を理解できるようパソコンやタブレットで翻訳ツール・検索エンジンなどを活用する授業スタイルを導入。Wi-Fi 6(11ax)対応「WAPM-AX4R」などを用いて、数十台の端末が同時に接続しても安定した通信が可能なWi-Fi(無線LAN)環境を構築しました。

取材協力:

リコージャパン株式会社

導入先プロフィール(2025年5月現在)

施設名

学校法人OCC 大阪キリスト教短期大学

所在地

〒545-0042
大阪府大阪市阿倍野区丸山通1丁目3-61

お客様インタビュー

学校法人OCC 大阪キリスト教短期大学
短大事務局 総務課
情報システム
玉田 久也氏

授業中の接続トラブルが解消され、安心して授業に臨める環境に。課題提出やレポート作成など、授業以外にもWi-Fiの活用用途が拡大。

概要

パソコン・タブレット授業に対応

全学科で効率的な学習環境を実現

新たな授業スタイルに対応した通信環境に

大阪キリスト教短期大学は、2024年より外国人留学生を対象とした日本語別科と介護福祉別科を新設。日本語や授業内容の理解を支援するため、Google翻訳やグループウェアによる課題の配布·提出などを授業に導入。学生がパソコンやタブレットを使って快適に学べるよう、多台数接続でも安定した通信が可能なWi-Fi環境を構築しました。

安定した通信環境で円滑な授業が可能に

Wi-Fi整備により接続トラブルが解消され、授業が円滑に進行。空き時間には課題やレポート作成に取り組めるなど学習環境が向上しました。また、授業収録用カメラによるアーカイブ視聴も可能に。新設2学科での成果を受け、幼児教育学科でも同様の整備を行うなど、全学科でパソコンやタブレットを活用した効率的な学習環境が整いました。

目標・課題

多台数接続時の負荷に耐えられない

授業中に接続トラブルが多発

以前は家庭用機器を用いてWi-Fi環境を構築

もともとWi-Fi環境は整備されていましたが、コロナ禍におけるリモート授業への対応を前提としたものでした。教員のパソコン1台が問題なく通信できれば良い環境だったこともあり、以前は家庭用のWi-Fi機器を使用。1クラス20~30人の学生がそれぞれの端末を同時接続し、授業で使用する環境には対応していませんでした。

端末を有効活用できず授業後に個別対応が必要

学校法人OCC 大阪キリスト教短期大学 短大事務局 総務課 情報システム 玉田 久也氏は「従来よりも負荷が高いWi-Fi活用のため、安定して接続できず、授業で端末が使えませんでした。授業後に個別の質疑応答を行っていましたが、多国籍かつ母国語も異なる留学生全員に対応するのは教員の負担が大きく、学生もリアルタイムで授業内容を理解できずストレスを感じていました。」と話します。

解決策

多台数同時接続に強い機器を選定

「キキNavi」でWi-Fi機器を管理

法人向けのWi-Fi機器で通信環境を強化

1教室で20台超の端末が同時接続する環境を想定し、Wi-Fi 6(11ax)対応で多台数接続に強く安定した通信が可能な「WAPM-AX4R」を採用しました。また、教員や学生の教室間移動が多いため、最適なWi-Fiアクセスポイントに自動接続される「ローミング支援機能」も重視。これにより、教室間を移動する際も通信が途切れることのないWi-Fi環境を構築しました。

数十台を超えるWi-Fi機器を一元管理

運用面ではネットワーク機器を常時監視できる「キキNavi」を導入。機器の不具合やLANケーブルの抜けなど突発的なトラブルにも即時対応できる体制を整えました。また、鉄筋構造の建物でドアを閉めると電波が届きにくいため、Wi-Fi機器は各教室に設置し、安定した通信を維持できるよう電波強度を確保しました。

効果

授業中の接続トラブルがゼロに

全学科で端末を用いた授業が可能に

接続トラブルのない快適な学習環境を構築

Wi-Fi整備により授業中の接続トラブルがゼロに。各教室には授業収録用カメラがあり字幕付きのアーカイブ視聴が可能なため、授業中に聞き取れなかった内容も自分のペースで復習できます。さらに、休憩や空き時間を活用して課題提出やレポート作成に取り組む姿も多く見られるなど、学内の時間を有効に使える学習環境が実現しました。

他学科を対象に学内のWi-Fi整備を順次強化

各教室を中心に「WAPM-AX4R」を設置

新設2学科の新たな授業スタイルの効果を受け、幼児教育学科でも同様のWi-Fi環境を構築。整備後のアンケートでは学生・教員の多くから好評の声が上がっており、全学科でパソコンやタブレット用いた効率的な学習環境が整いました。

2024年の日本語別科および介護福祉別科の新設に伴い、授業で使用する教室でパソコン・タブレットを快適に使用できるよう多台数同時接続に強い「WAPM-AX4R」を導入。複数棟にわたって設置したWi-Fi機器は「キキNavi」で一括監視しており、大阪キリスト教短期大学が管理·保守を行っている。


その他の導入事例