保育ICTシステムの利用拡大を目的に園内のネットワーク環境を整備。「キキNavi」利用で障害時の迅速な復旧作業が可能な体制を構築
社会福祉法人富徳会 幼保連携型認定こども園 富岡ひばりこども園 様

一人ひとりの子どもが持つ豊かな可能性を育て、引き出す保育・教育を大切にしている社会福祉法人富徳会 幼保連携型認定こども園 富岡ひばりこども園(以下、富岡ひばりこども園)。同園は、以前から運用している保育ICTシステムの利用拡大を目的に園内ネットワークを整備。高速規格通信のWi-Fi 6(11ax)アクセスポイントを用いて園内全域でつながるWi-Fi環境を構築しました。それにより園業務の7割以上を保育支援システムへ移行することに成功。職員が今まで以上に保育に専念しやすい環境が整ったことで、きめ細かな保育サービスを提供できるようになりました。
取材協力:
株式会社まるいち
導入先プロフィール(2024年1月現在)

お客様インタビュー

社会福祉法人富徳会 幼保連携型認定こども園
富岡ひばりこども園
主幹保育教諭
池田 恵理氏
園業務の7割以上を保育ICTシステムによる作業・管理へと移行。
職員の業務負担軽減を実現し、今まで以上に保育に専念できる環境に
概要
職員が保育に専念できる環境に
園児に寄り添った保育が可能に
業務効率化を図るため園内ネットワークを整備
保育記録をはじめ多くの園業務の作業時間短縮
目標・課題
園内全域にWi-Fi電波が届かない
Wi-Fi接続時も通信遅延が多発
一部の教室ではタブレット通信ができない
複数端末の同時接続時に通信遅延が発生
解決策
高速規格対応のWi-Fi機器を採用
「キキNavi」で機器を保守・管理
多台数端末の同時接続を想定した機器選定
不具合時の迅速な復旧作業が可能な体制構築
Wi-Fi機器の保守・管理にはリモート管理サービス「キキNavi」を活用。保守を担当する販売店が遠隔監視を行い、万が一不具合が起きた際も障害通知メールで即座に異変を察知しWi-Fiの復旧作業にあたる体制を構築しました。「リモート管理サービスを無償で利用できる点もバッファロー製品を選んだ理由のひとつです。」と池田氏は話します。
効果
園業務の7割超をデジタルへ移行
保育ICTシステムの利用拡大を図る
入力業務などの作業時間短縮を実現
今後も保育サービスの質向上を目指す

教室の天井にWi-Fi 6(11ax)対応の「WAPM-AX4R」を設置

各教室を含む園内全域でタブレット端末がWi-Fiに接続できるようWi-Fi 6(11ax)アクセスポイントを用いて園内ネットワークを強化。1台あたり3教室の通信をカバーしている。機器管理には「キキNavi」を活用し、販売店がリモートで死活監視を行う体制を構築。