コスト面でも安全面でもニーズに合った「キキNavi クラウドバックアップ」導入で かねてより望んでいたデータ保全とBCP対策を実現

有限会社 ファインニクス 様

有限会社ファインニクス(以下、ファインニクス)は、産業機械や医療機器、自動車などに使われるケーブルの加工を行なう企業です。2023年1月に工場を新設するタイミングで、業務用NASをWindowsベースOS搭載法人向けNAS「WS5220DN02W9」にリプレースしました。その際に、以前より検討していたクラウドへのバックアップサービスを検討、コスト面でもセキュリティ面でもニーズに合致したバッファローの「キキNavi クラウドバックアップ」の導入を決め、災害や故障に備えたデータ保全とBCP対策を実現しました。

取材協力:

関東マルワ産業株式会社

導入先プロフィール(2025年1月現在)

法人名

有限会社ファインニクス

所在地

〒329-0201
栃木県小山市粟宮807-1

お客様インタビュー

有限会社ファインニクス
代表取締役
砂川 雅和氏(左)

品質保証部 部長
小川 奉和氏 (右)

社内外でデータ管理がしやすいWindowsベースOS搭載法人向けNASに
リプレース。クラウドへのバックアップで、データ保全とBCP対策を実現

概要

NASの共有サーバーにデータを保管

クラウドへのバックアップを実現

NASの共有サーバーを2TBモデルにリプレース

ファインニクスでは、2023年の工場新設時にW i n d o w s ベースO S 搭載法人向けN A S「WS5220DN02W9」にサーバーのリプレースを実施。同時に、以前より検討していたクラウドへのバックアップを実現すべく「キキNavi クラウドバックアップ」を導入しました。

「キキNavi クラウドバックアップ」でBCP対策

サーバーに保存した大切なデータを、社内のNASと同時に「キキNavi クラウドバックアップ」でクラウドにバックアップ。自然災害によるデータ消失リスクや、ランサムウェアによる攻撃などのセキュリティー面にも強いBCP対策を行いました。

目標・課題

災害によるデータ消失に備える

安全性の高いクラウドにバックアップ

クラウドへのバックアップの必要性の高まり

「今までは社内の共有サーバーにデータを保存、管理し、遠隔地の拠点とVPNで接続していました。しかし、データを1か所にまとめておくことで、風害や水害、地震などの災害によるリスクがあり、かねてよりクラウド利用の必要性は検討していました。」と有限会社ファインニクス 品質保証部 部長の小川奉和氏(以下、小川氏)は話します。

安全なクラウドサービスを使いたい

「サーバーに保管している主なデータは、取引先から共有される機密情報のため、データの消失や流出は許されません。ですから、クラウドを選ぶ際には安全性や世代管理の数にもこだわる必要がありました」と小川氏は話します。
そこで、コスト面でフィットし、自社サーバー利用で安全性の面でも信頼できるバッファローの「キキNavi クラウドバックアップ」はどうか、と関東マルワ産業株式会社の鶴見氏(以下、鶴見氏)に相談し、有限会社ファインニクス 代表取締役の砂川 雅和氏(以下、砂川氏)に導入を提案しました。

解決策

WindowsPCでも扱えるNASを選択

「 キキNavi クラウドバックアップ」導入

WindowsPCでも扱えるNASへのバックアップ

「社内ではWindowsPCを主に使っており、互換性の高いOSは使い慣れていて扱いが容易なため、WindowsベースOS搭載法人向けNASにリプレースしました。その際、小川から提案されたクラウド利用を検討し、導入に踏み切りました。」と砂川氏は話します。

「キキNavi」で社外SEの簡易操作や遠隔監視可能

「小川さんからWindowsベースOS搭載NASと『キキNavi クラウドバックアップ』を利用したいと相談され、法人向けNAS『WS5220DN02W9』を提案しました。」と鶴見氏は話します。移行作業やフォルダの共有設定は関東マルワ産業株式会社(以下、関東マルワ)が行いました。ファインニクスには情シス部門がないため、運用開始後も関東マルワで「キキNavi」による遠隔監視や簡易操作を行なえることも導入の決め手となりました。

効果

データ保全とBCP対策を実現

社外SEの補佐で管理ストレスが低減

最大90日の世代管理による磐石のデータ保全

「クラウドへのバックアップにより、万一のNASの故障や災害による物理的な破損だけでなく、『キキNavi クラウドバックアップ』の最大90日の世代管理機能でランサムウェア攻撃に対する備えができて、磐石のデータ保全の体制を整えることができました。」と小川氏は話します。

NASとクラウドサービスの連携で管理も容易に

各社員のデータは複数拠点からVPN接続したサーバーへ保存し、1日1回クラウドへバックアップ。

「『キキNavi クラウドバックアップ』は、これまでの日常的な社内バックアップと変わらない操作感で外部にバックアップでき、販売店でも設
定・監視をしてもらえるため安心して運用ができています」と小川氏は話してくれました。

社員のPCのデータを法人向けNAS「WS5220DN02W9」に保存。「キキNavi クラウドバックアップ」でクラウドへとバックアップすることでデータの保全性も確保。
クラウドへのバックアップのエラー情報は、組織内の担当者と関東マルワ産業株式会社の両方にメールで送られる。


その他の導入事例