安定稼働実績のあるネットワーク機器とWi-Fiアクセスポイントの導入。ホテル業務のDXで、省人化と客室稼働率の向上を実現
OTHER SPACE HOTEL(HOTEL K3 ASAKUSA) 様

OTHER SPACE HOTELは、浅草寺に近い立地もあり様々な国からの旅行者に人気のホテルです。開業時より多言語対応のセルフチェックイン端末やスマートロックなどを導入し、フロントスタッフは昼2名、夜間1名という省人化を実現しました。10階建で全フロアで94室という規模ですが、2部屋に1台の間隔でバッファローの法人向けWi-Fi 6(11ax)アクセスポイントを設置したことで、宿泊客のネット利用環境も良好なのが好評を得ています。ネットワークが安定しているので、トラブル対応などに追われることもなく、ホスピタリティの向上にリソースを割くことができ、結果としてリピーターも多いということです。
取材協力:
株式会社レニプロ/株式会社構造計画研究所/エイジィ株式会社
導入先プロフィール(2023年11月現在)
施設名
所在地

お客様インタビュー

OTHER SPACE HOTEL
フロントスタッフ
髙木美映氏
ホテル業務のDXによりフロントスタッフの負担が軽減。
省人化、業務効率化にとどまらず、顧客満足度の向上にも貢献
概要
ホテル業務の効率化のためDXを促進
顧客満足度向上と省人化の両立を達成
予約からチェックアウトまで完結するシステム
ユーザーファーストのDXにより、省人化も実現
目標・課題
チェックイン作業をスムーズにしたい
少人数で回せる仕組みづくり
多言語対応とスマートロックで顧客ストレス軽減
DXによる省人化と宿泊客の利便性向上
解決策
ホテルDXのためのWi-Fi整備
複数セグメントのネットワークを構築
安定したネットワークあってこそのDX
一つの機器で、業務用・宿泊客向けに対応
効果
万一のトラブルシューティングも容易
DXで現場負荷軽減と顧客満足を両立
ネットワークが安定しているので問題解決が早い
顧客満足度のためのDXが省人化にも貢献

1階フロントに設置されている「HOTEL SMART」のチェックイン端末

各階にスマートスイッチが設置され、フロアのネットワークカメラやWi-FiアクセスポイントなどにPoEで電力供給も行う。2部屋に1台の間隔でWi-Fiアクセスポイントを設置して、安定した接続を実現している。