回線やプロバイダー変更後、インターネットに接続できません
Q
詳細
回線やプロバイダー変更後、インターネットに接続できません
対象商品
WCR-1166DS
WHR-1166DHP2、WHR-1166DHP3、WHR-1166DHP4
WRM-D2133HP(※1)
WSR-300HP、WSR-600DHP
WSR-1166DHP、WSR-1166DHP2、WSR-1166DHP3、WSR-1166DHP4、WSR-1166DHPL
WSR-2533DHP、WSR-2533DHP2、WSR-2533DHPL、WSR-2533DHPL-C
WTR-M2133HP(※1)、WTR-M2133HS(※1)
WXR-1750DHP、WXR-1750DHP2、WXR-1751DHP2
WXR-1900DHP、WXR-1900DHP2、WXR-1900DHP3、WXR-1901DHP3
WXR-2533DHP、WXR-2533DHP2
WXR-5950AX12、WXR-5950AX12R
WZR-600DHP3、WZR-900DHP2
WZR-1166DHP、WZR-1166DHP2
WZR-1750DHP、WZR-1750DHP2、WZR-S1750DHP
WZR-S600DHP、WZR-S900DHP
※1. Wi-Fiルーター・中継機セットモデルを含む
A
インターネットの回線(フレッツ光、Yahoo!BBなど)やプロバイダー(OCN、BIGLOBEなど)を変更した場合、Wi-Fiルーターの設定を見直しする必要があります。
回線やプロバイダーの変更が完了した後、プロバイダーから提供された機器(モデムや終端装置など)とパソコンが直接接続された状態でインターネット接続できることを確認した上で、Wi-Fiルーターの再設置・再設定を行います。
Wi-Fiルーター設置前の状態

下記の手順で設定の見直しを行います。
1.各機器の電源入れ直しと配線確認

図1 Wi-Fiルーターを設置する前の状態(インターネット接続可)
有線接続できるパソコンがない場合、インターネットが開通したことを回線業者にご確認ください。
インターネットが開通していなければ、Wi-Fiルーターを設置してもインターネットに接続できません。
1.プロバイダーから提供された機器(図1のA)の電源を切ります。(コンセントから抜きます)
お使いの回線によっては、30分程度電源を切らないと、Wi-Fiルーター経由でインターネットに接続できない場合があります。
2.Wi-Fiルーターとパソコンの電源を切ります。
3.プロバイダーから提供された機器とパソコンを接続していたLANケーブル(図1のB)を取り外します。
4.ルーター機能ON/OFF自動設定になっていることを確認します。
下記のタブよりご利用の商品名(ハイフン前)を選択してください。タブの下に商品一覧が表示されます。
5.以下の手順で起動します。

1.
プロバイダーから提供された機器と親機のINTERNETポートをLANケーブルで接続します。
2.
パソコンを有線で接続する場合は、Wi-FiルーターとパソコンをLANケーブルで接続します。
3.
プロバイダーから提供された機器の電源を入れ、2分程度待ちます。
4.
Wi-Fiルーターの電源を入れ、2分程度待ちます。
5.
パソコンの電源を入れます。
無線で接続する場合は、端末(パソコン・スマートフォン)の電源を入れ、無線機能(Wi-Fi)が有効になっていることを確認します。
2.接続ツールや広帯域設定の削除(パソコンの場合のみ)
フレッツなどのPPPoE接続を使用する回線の場合、接続ツールや広帯域の接続設定は必要はありません。
接続ツールをインストールしている場合は、アンインストールし、広帯域設定を行っている場合は、設定を削除します。
参考までに、Windows 8 の場合の広帯域設定の削除方法を下記に案内します。
1.マウスを右上端に移動し、チャームを表示し、[設定]を選択します。

2.[コントロールパネル]を選択します。

3.[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。

表示方法が 「アイコン」の場合は、[ネットワークと共有センター]をクリックします。
4.[アダプター設定の変更]を選択します。

5.[WANミニポート(PPPOE)]を右クリックし、[削除]を選択し、削除します。

6.画面を閉じます。
3.Webブラウザーの設定確認およびインターネット接続確認
1.パソコンでインターネット接続する場合は、Internet ExplorerなどのWebブラウザーの設定を確認します。確認方法はこちら
2.パソコンまたはタブレット・スマートフォンにてWebブラウザーを起動し、インターネットに接続できるか確認します。
インターネットに接続できれば、設定は完了です。
インターネットに接続できない場合は、手順4に進みます。
4.Wi-Fiルーターの再設定
1.手順3でWebブラウザーを起動した際、「Internet回線判別中」画面が表示された場合は[Internet側の確認を行う]をクリックします。
「Internet回線判別中」画面が表示されず、インターネットに接続できない場合は
2.設定画面が表示されたら、アイコン(※図1)をクリックします。

※図1

3.表示される画面に従い、設定を進めます。
下記のプロバイダー情報の設定画面が表示された場合は、プロバイダーの資料(プロバイダー登録通知書)にしたがって各項目を入力し、先へ進めます。

接続先ユーザー名
プロバイダーより送付された資料・ハガキに記載されています。
プロバイダーによって名称が異なります。
例 接続ID、ログインアカウント、認証IDなど
接続先パスワード
接続先ユーザー名に対するパスワードを入力します。
「パスワードを表示する」にチェックすると、入力した文字がそのまま表示されるため、入力ミスを防ぐことができます。
DNSネームサーバーアドレス
プロバイダーより送付された資料・ハガキに記載がない場合は入力する必要ありません。
4.「接続成功です」という画面が表示されたら、画面を閉じます。
5.再度Webブラウザーを起動し、インターネットに接続できることを確認します。
接続できない場合
接続ユーザー名、パスワードの再確認
接続ユーザー名・パスワードを入力した場合、正しく入力しているか確認します
モデムや終端装置の電源を一定時間切ります。
使用するモデムや終端装置などによっては、電源を一定時間切らなくてはならない場合があります。モデムや終端装置とWi-Fiルーターの電源を30分以上切ってください。
Wi-Fiルーターを一旦初期化し、再設定を行います。
再設定手順については、商品添付の取扱説明書を参照するか、FAQの手順をご確認ください。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
弊社からのメッセージ送信後、一定時間を経過してもお客さまから返答がない場合、弊社の判断でチャット・LINEサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
営業時間
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30