FAQ検索
まるっと全録で録画するチャンネルを減らして、録画期間をのばせますか?
まるっと全録の録画チャンネルは変更が可能です。録画チャンネルを減らすことはできますが、録画時間・期間は録画画質の設定により異なります。まるっと全録で録画チャンネルに設定していないチャンネルは、テレビの視聴、および個別の録画もできません。録画チャンネルは、2チャンネル以上割当することを推奨します。録画画質について 高画質 標準画質 低画質 ...
まるっと全録で録画した番組を視聴する方法
まるっと全録で録画した番組を視聴する方法は、以下2つの方法があります。番組表から過去の番組を見る見たいジャンルを検索して見る番組表から過去の番組を見る1.リモコンの[番組表]ボタンを押します。 番組表が表示されます。2.リモコンの方向キーで青色のマークが表示されている見たい番組を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。番組表に表示している日付を切り換えるときは、リモコンの[早戻し]または[早...
ダビング中に動作する機能はありますか?
ダビング中、以下の機能を併用することができます。まるっと全録以下の機能(操作)を行うことはできません。電源OFF(待機状態)ダビングの追加個別録画予約、個別録画番組視聴、録画番組の再生手動/予約録画の開始 (ダビングが中止されます)各種設定変更
写真や動画(映像)はサムネイル表示されますか?(LT-V200)
写真サムネイル表示されます。動画(映像)サムネイル表示されません。選択中のファイルのプレビュー表示は可能です。サムネイルとは複数の画像ファイルを一覧表示するために縮小された画像のこと。
SDカードに保存された映像,写真,音楽をテレビで再生・表示する方法(LT-V200)
1.SD・SDHCのカードを本体のSDカードスロットに装着します。動作確認済み商品はこちらSDXCのSDカードは使用できません。映像,写真,音楽のフォーマット別の対応形式についてはこちら2.リモコンの[ホーム]ボタンを押します。3."ファイルを再生する"の中にある項目を選択し、リモコンの[OK]ボタンを押します。 映像を再生する場合 "ビデオ"を選択 ※再生し...
ネットワーク上のファイルを再生する方法(LT-V200)
1.リモコンの[ホーム]ボタンを押します。2."ネットワークの再生をする"の中にある項目を選択し、リモコンの[OK]ボタンを押します。DLNA サーバー・・・DLNA 対応機器のメディアサーバーのフォルダーを表示します。共有フォルダー・・・パソコンなどの共有フォルダーを表示します。BUFFALO WebAccess・・・LinkStation/TeraStationのWeb アクセス機能で共有フォ...
映像,写真,音楽のフォーマット別の対応形式について(LT-V200)
映像,写真,音楽(動画,静止画,音声)の各フォーマット別の対応形式については、LT-V200の商品仕様ページにてご確認ください。LT-V200の仕様ページはこちら
USBポートに接続した機器をWebアクセス機能で公開する方法(LT-V200)
本体のUSB 端子に接続した機器をWebアクセス機能を使ってWebに公開することができます。設定によっては、アクセス制限なしで共有フォルダー内のファイルをインターネット上に公開することになります。ご注意ください。1.リモコンの[ホーム]ボタンを押します。2.[設定]-[ネットワーク設定]を選択し、リモコンの[OK]ボタンを押します。3."現在の設定を確認"に表示されている数字(IPアドレス)をメモ...
付属のリモコンでテレビや本体の操作ができません(LT-V200)
原因1リモコン設定がされていません。対策1付属のリモコンでテレビを操作できるように設定します。リモコンの設定方法はこちら原因2リモコンの電池がありません。対策2新しい電池に交換します。商品付属の電池は動作確認用です。できるだけ早めに新しい電池と交換してください。 電池を交換後、付属のリモコンが動作しない場合は、付属のリモコンにテレビのメーカー設定番号を再度設定してください。原因3リモコンの電池の...
DTCP-IPに対応していますか(LT-V100,LT-V200)
LT-V100,LT-V200はDTCP-IPに対応していません。そのため、地上デジタル放送などの著作権保護された録画番組は再生できません。
商品付属のリモコンでテレビを操作できるように設定する方法(LT-V200)
お使いのテレビメーカーに合わせたリモコンの設定を行います。1.テレビの電源スイッチでテレビの主電源をいれます。まだ付属のリモコンでテレビの電源を入れることはできません。2.リモコンの[RETURN]ボタンを押しながら、下記の表を参照して、お使いのテレビのメーカーの設定番号を押します。設定番号のボタンを押し終わるまで、[RETURN]ボタンを押し続けてください。設定番号を押している途中で[RETUR...
接続したUSB機器の取り外し方法(LT-V200)
TOP画面(ホーム画面)を表示させてから、USB機器を取り外します。USB機器の安全な取り外し方法1.付属のリモコンの[ホーム]ボタンを押します。 ディスプレイ(テレビ)画面にTOP画面(ホーム画面)が表示されます。2.リモコンの[赤]ボタンを押します。 取り外す機器を選択し、接続したUSB機器を商品から取り外します。
画面右上の番組情報の表示枠内に、チャンネル番号が表示されない。
画面右上に表示される番組情報等が表示されている枠内に、チャンネル番号が表示されない場合 以下の原因が考えられます。マルチチャンネル視聴時、マルチチャンネルのサブチャンネルはチャンネル番号の表示がされません。数字ボタンを何度か押して切り替わらないかお試しください。チャンネル設定が正しくない[メニュー]-[チャンネル設定]で再度チャンネル設定を実施してください。正常に動作している場合、下記写真のとお...
テレビに接続している外付けハードディスクの動作が不安定な場合の対処方法は?(HD-LBU2,HD-LBFU2,HD-LBU2/V,HD-LBU2/N)
テレビに接続している外付けハードディスクの動作が不安定な場合は、外付けハードディスクのファームウェアを最新にアップデートすることで、動作が安定するようになります。下記のリンクから最新のファームウェアをダウンロードして、アップデートをおこなってください。最新のファームウェアをダウンロードする/support/download/detail/?dl_contents_id=60310ファームウェアのア...
チャンネルを再設定する方法(DTV-S100,DTV-S110,DTV-S31A)
引越し等でチャンネルを再度設定する場合は次の方法を実施してください。1.リモコンのメニューボタンを押します。2.[チャンネル設定]を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。3.[チャンネル取得]を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。4.画面に従ってチャンネルの再設定を行います。お住まいの環境により必ずしも全てのチャンネルが取得できるとは限りません。何度かお試し頂いて取得できないときは、...
停電やACアダプタの抜き差しでチューナーの電源が切れた後、チューナーの電源を入れるとどうなりますか
停電やACアダプタを抜く前の状態になります。 チューナーの電源がOFFになる前にテレビを視聴していた場合は、視聴していたチャンネルが表示されます。長時間電源がOFFになった場合も本体の設定が削除されることはありません。
マルチチャンネル放送番組を視聴するには?
以下の方法で、マルチチャンネル放送番組を視聴できます。1.視聴したいチャンネル(番組)を表示します。2.視聴しているチャンネル(番組)の数字ボタンを2回以上続けて押すと、マルチチャンネルに切り替えることができます。マルチチャンネル(マルチ編成)放送とは ハイビジョン放送1チャンネル分で、標準画質の2~3番組が同時に放送されることです。
地デジチューナーの電源が突然切れてしまいます(DTV-H400S、DTV-S110)
地デジチューナーの「無操作時電源オフ設定」で電源をオフにする設定になっていた場合、リモコンの操作をしない時間が3時間続くと自動的に電源が切れます。以下手順で電源をオフにしない設定にできます。1.付属のリモコンの[メニュー]を押します。2.メニュー画面が表示されます。 本体設定を選択して付属のリモコンの[決定]を押します。3.本体設定画面が表示されます。 機器設定を選択して付属のリモコンの[決定...
地デジチューナーとテレビの配線方法を教えてください(DTV-S31A,DTV-S100,DTV-S110)
地デジチューナーとテレビを下図のように接続してください。本商品をテレビに接続するには、テレビ側に"ビデオ入力端子"が必要です。1.テレビに接続していたアンテナケーブルを接続します。アンテナケーブルを本商品に接続するとき(ケーブルを接続し直すとき、ケーブルを変更するときを含む)は、必ずACアダプターを取り外した状態で行ってください。2.ビデオ/オーディオケーブル→ACアダプターの順に接続します。ビデ...
番組を録画をすることはできますか
本商品に録画機能はありません。 録画機能のある地デジチューナーをご検討ください。録画機能対応地デジチューナー (2011年6月7日現在)DTV-H500R/product/detail/dtv-h500r.htmlDVR-1シリーズ/product/detail/dvr-1_1.0t.html