FAQ検索
USB機器を取り外そうとすると「デバイスが使用中」とエラーが表示されます
他のプログラムがUSB機器にアクセスを行っているためです。エクスプローラーやディスクへ書き込みを行うソフトウエアを終了してから、再度取り外しを行ってください。商品をWindowsパソコンから取り外す方法/support/faq/detail/12057.htmlプログラムを終了してもウイルスチェックソフトウエア等がUSB機器にアクセスしていたり、動作の監視している場合があります。本現象はインストー...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
お客様サポートのお問合せ先について
お客様サポートのお問合せ先については下記ページをご覧ください。お問合せ先一覧/support/other/inquiry.htmlゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始期間中の営業についても上記ページをご確認ください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
外付けHDDに録画した番組を録画したテレビ以外でも見ることができますか
著作権保護の仕組み上、録画したテレビ以外で外付けHDDに録画した番組を見ることはできません。だたし、「 SeeQVault™ 」(シーキューボルト)に対応したテレビ・HDDであれば、同一メーカー間に限り録画したテレビ以外でも視聴可能です。SeeQVault™(シーキューボルト)対応商品・注意事項について詳しくは下記をご確認くださいSeeQVault(シーキューボルト) について/support/f...
- カテゴリ:
- 仕様
HDDに録画中、TVのチャンネル切替ができません
テレビに複数のチューナーが内蔵されていない場合、録画中にチャンネル切替ができないことがあります。 テレビ側の仕様となりますので、録画中にチャンネルの切替ができるかどうか、テレビの取扱説明書をご覧下さい。
パソコンにUSB2.0のポートしかありませんが、USB3.0対応HDD/SSDは利用できますか
利用可能です。ただし、USB3.0(規格値5Gbps)の速度ではなく、USB2.0(規格値480Mbps)の速度でのご利用になります。 速度の違いだけですのでハードディスクの基本動作に問題はありません。 USB3.0ポートを持つパソコンに接続していただければUSB3.0での速度でご利用可能です。
- カテゴリ:
- 仕様
TVで使用していた外付けハードディスクをパソコンで利用したいのですが認識しません
記録方式が異なるため接続をしただけでは利用できない場合があります。 フォーマット(初期化)をしてご利用ください。参考FAQDiskFormatter2でフォーマットする方法フォーマットをすると記録されたデータはすべて消去されます。
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
パソコン、テレビで使用していたハードディスクのデータをフォーマットせず利用できますか
データを共有して利用することはできません。 テレビで使用する場合はテレビ専用、パソコンで使用する場合はパソコン専用のハードディスクとしてお使いください。機器を繋ぎ変えることにより、自動的にフォーマット/初期化が行われてデータが消去される場合がありますのでご注意ください。パーティション(保存領域)を分けて利用することはできません。テレビでの初期化を行う時点でドライブ全体がすべて消去されます。
HDDやフラッシュメモリーに保存したデータはパソコンを新しいOSに変更した場合、 そのまま利用できますか。
OSにより読み書き可能なフォーマット形式(ファイルシステム)が異なります。現在お使いのフォーマット形式が変更後のOSでも対応している場合、保存データはそのまま利用できます。フォーマット形式を変更する必要がある場合はその変更作業(フォーマット)に伴いデータも消えてしまうため、 あらかじめデータのバックアップを取る必要があります。なお、商品が新OSに対応していない場合、認識しない場合に備えて利用中の...
海外(日本国外)で使用できますか
当社は、商品の海外(日本国外)でのご使用については、動作保証を行っておりません。 また、「日本国内での使用のみ」及び「日本語でのみ」のサポートとなっておりますのでご了承ください。AC100V(50/60Hz)以外のコンセントでは、商品を絶対に使用しないでください。 AC100V(50/60Hz)以外の電圧で商品を使用すると、ショートや発煙・発火の原因になります。Wi-Fiルーターについては、電...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
商品の付属品(ACアダプター、リモコン等)を購入できますか
商品の付属品(添付品)は当社の付属品販売窓口にて購入することができます。付属品販売窓口はこちら/support/other/accessory.html購入可能な付属品(添付品)は上記ページに記載のある商品のみです。 記載されていない付属品(添付品)は販売致しておりませんので、予めご了承ください。
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 付属品購入
修理を申し込む方法がわかりません
修理申し込み概要修理依頼入力画面に必要事項を入力します。 入力後に発行される受付Noを添えて当社修理センターに故障した商品をご送付ください。 修理申し込み詳細a01修理に関するよくあるお問い合わせ/support/other/shuri.html#a011. 修理の申し込みをします。1. 下記リンクを開きます。修理のご案内/support/other/shuri.html2. 修理の流れ、注意...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
海外(日本国外)へ商品を持ち出す際、該非判定書を発行してもらえますか
当社では外国為替および、外国貿易法等に関する該非判定書を発行しております。 本申し込み受付は、専門の窓口をご用意しています。 該非判定書の発行については、以下ページに掲載しています。該非判定書の発行を申し込むhttps://ssl2.buffalo.jp/buf/psheet/
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
販売終了(生産終了)した商品を修理できますか
製造終了(販売終了)した商品を含め、修理対応可能な商品は下記ページに掲載しています。 掲載されている商品は修理対応が可能です。商品の修理が可能かどうかを確認する/support/other/shuri-taioulist.html修理センターでは、商品の補修部品(※1)を商品製造終了後、原則3年間保有しておりますが、 部品の使用状況・供給状況等により、修理対応終了時期が早まる可能性があります...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
商品出荷時はどのフォーマット形式でフォーマットされていますか
商品によって出荷時フォーマットが異なります。 以下一覧をご確認ください。参考FAQファイルシステムの違いについてDiskFormatter2でフォーマットする方法FAT32出荷時のフォーマット形式がFAT32の商品外付けハードディスクHD-ALU2HD-ALCU2/VHD-ALSU2/VHD-AMCU3/VHD-AMU3/VHD-AVSU2/VHD-AVSU3/V ※1HD-AVU2/AHD-A...
- カテゴリ:
- 仕様
保証書を紛失した場合、無償修理を受けることができますか
商品の修理をご依頼頂く際に、購入日がわかる商品の型番の記載された納品書、レシート(※1)などを同梱して修理をご依頼ください。ご購入日を起算とした保証期間中は保証書を紛失した場合でも対応いたします。(※2)※1.コピー可※2.破損など、対象外の場合を除きます。<style> /*定義リストの行間詰め*/ .el-list--detail__item--body:not(:first-...
- カテゴリ:
- 修理・付属品購入
- 修理
USB接続のHDD(ハードディスク)、SSDが認識されません(Windows)
SSDの場合は、以下の「HDD(ハードディスク)」を「SSD」と読み替えてくださいまずは下記を確認してください。1. ACアダプターモデルの場合他商品・他社のACアダプターを利用していないか確認します。2. USB接続で給電するモデル(ポータブルHDD)の場合PCのUSBポートからの電源供給が不足している場合があります。他のUSBポートに接続するか、他のPCでもご利用になれないか確認します。また、...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
テレビにハードディスクを接続したときのトラブル対処方法
一覧にアップデーターが掲載されていない場合は、アップデートの必要はありません。ファームウェアのアップデートには、USBポートを搭載したパソコンが必要になります。Q.a06シャープ製テレビにハードディスクを初めて接続した時、不具合(ランプの点滅が止まらない、最適化が終わらない、録画ができない)が起こりますA.初期化後に行う「最適化」は、時間がかかる場合があります。最適化が完了する前に録画を行うと、正...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
テレビに接続して録画先として使用できるハードディスクを教えてください
事前に、ご使用のテレビにUSBハードディスクでの録画機能があるかどうかテレビメーカーにご確認ください。 ご使用のテレビに録画機能がなければ、ご利用いただけません。 誤って購入されるお客様が増えておりますのでご注意願います。テレビに録画機能がある場合は、テレビごとに対応しているハードディスクが異なります。 詳細は、テレビ用HDD対応検索(動作確認済み)でご確認ください。テレビ用HDD対応検索/...
- カテゴリ:
- 購入前の質問
ハードディスク/SSDのフォーマット手順(Windows)
ハードディスクをフォーマットする時の操作方法は、OSによって異なります。124144945【パーツ】テーブルのpaddingを小さくするフォーマットを行うと、フォーマットしたハードディスク内のデータは消去されます。 FAT16 FAT32 exFAT(※1) NTFS(※2) Windows 11 ...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問
パソコンのデータをハードディスクやSSDへコピーする方法がわかりません
下段テキスト版で分からない場合、ご視聴ください。Windows 11https://youtu.be/kqz5GmhARjsWindows 10https://youtu.be/ME6uzpIQIag124145933【FAQ使用】動画の操作方法ピクチャフォルダーの画像ファイルをコピーする手順の例を案内します。Windows 111. タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックしてク...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問