FAQ検索
どのWi-Fiアクセスポイントを購入したらよいですか
Wi-Fiアクセスポイントの商品比較表を以下のページで案内しています。 ご購入の参考にしてください。Wi-Fiアクセスポイント比較表/r/compare_wireless_business.html導入や販売についてご相談の方は、下記フォームよりお問合せください。導入のご相談・お問合せフォームhttps://forms.buffalo.jp/biz/cp-contact
- カテゴリ:
- 購入前の質問
保守登録の手順について(新規登録、製品登録、保守登録)
新規登録(ログイン)から保守登録までの一連の流れを説明します。1.管理者ユーザー登録2.製品登録3.保守登録1. 管理者ユーザー登録a01 2. 製品登録a02a02-2124164190【法人ポータル】製品登録(1-2)3. 製品が登録されました。※ 画像はイメージです 3. 保守登録a031. 「納入/保守管理」または「自社利用製品」を選択し、「登録/延長」「5年保証登録」など、保守登録し...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
5年保証登録手順について(新規作成、製品登録・5年保証登録)
新規登録(ログイン)から5年保証登録までの一連の流れを説明します。1.管理者ユーザー登録2.製品登録・5年保証登録1. 管理者ユーザー登録a01 2. 製品登録・5年保証登録a02a02-2124164190【法人ポータル】製品登録(1-2)3. 5年保証登録対象型番が含まれていた場合、ポップアップメッセージが表示されます。複数台登録の場合は、まとめて5年保証登録することが可能です。4. 「はい...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
WLS-ADTでFREESPOT利用者集計を行いましたが、一部期間やSSIDについて集計されていません
要因WLS-ADTでの利用者集計は、集計実施時に取得しているステータス情報を元に、有効になっているSSIDについてのみ、それまでに届いているSyslogメッセージから集計を行います。集計時に元となるデータは下記になります。A)WLS-ADTに送信される各機器のSyslogメッセージB)WLS-ADTが「ステータス更新」によって都度収集している管理対象機器のステータス情報<div style=...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
上位にUTMなどがあるネットワークへWi-Fiアクセスポイントを設置する際の注意事項
上位にUTMなどがあって各種通信を制限している環境において、Android/iOS端末がインターネット接続状態を確認する通信を制限していると、Android/iOS端末がWi-Fiでのインターネット接続をあきらめ、4Gなど携帯キャリアでのインターネット接続に切り替わってしまいます。 WindowsPCなどでも「インターネット無し」となる可能性があります。Wi-Fiアクセスポイントでこの問題に遭遇...
- カテゴリ:
- 仕様
Windows 10で「WindowsによってPCが保護されました」とメッセージが表示され、アプリを実行することができません
安全なアプリやファイルでも、ダウンロードされた実績が少ない場合や発行元が不明な場合に、Windows のDefender SmartScreenによって「WindowsによってPCが保護されました」と表示されることがあります。 メッセージが表示された場合は、下記手順を行ってください。Windows 10 のアップデート状況によって、表示される画面やメッセージなどが異なる場合があります。1. ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- エラーが表示される
パソコンをWindows 11 にアップデートしても使用できますか
現在使用中の商品が Windows 11 で利用できるか確認したい場合利用している商品の商品ページを開き、対応情報をご確認ください。1. 商品の型番でサイト内検索を行います。サイト内検索2. 商品の対応情報を確認します。検索結果検索結果例商品ページ例商品ページ例3. 対応情報タブ内のWindowsの項目をクリックし、Windows 11 の行を確認します。対応情報例ソフトウェアの対応情報については...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法(旧商品)
こちらは販売終了した旧商品の案内ページです。現行商品、および下記にない商品については下記FAQで確認してください。Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法(現行商品)https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/170.htmlお使いの商品によって手順が異なります。ご利用の商品を一覧より選択してください。#WZR-600DHP#WZR-60...
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- 設定を初期化したい
古いバージョンのファームウェアを適用してもよいですか
最新バージョンのファームウェアをご使用ください。 一部の商品では古いバージョンのファームウェアを適用することができますが、設定が初期化されます。
- カテゴリ:
- 製品関連情報
【用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)】TKIP
Temporal Key Integrity Protocol の略。Wi-Fi(無線LAN)のデータ暗号化方式であるWPAに用いられている暗号化プロトコルです。従来の暗号化方式である「WEP」にあった同じ暗号化キーを使いつづけるため発生する脆弱性を克服するため、キーを自動的に変更し、暗号化を行うように改良された暗号化プロトコルが「TKIP」です。定期的に使用する暗号化キーを変更するため、キーの解...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
【用語説明(ネットワーク)】AES
Advanced Encryption Standard の略。IEEE802.11iで策定されている次世代暗号化方式です。「WEP」脆弱性の原因は、採用している暗号方式(RC4暗号)自体に解読手法が存在するためです。 「TKIP」にて脆弱性の改善はされていますが、暗号方式自体を抜本的に見直したものが「AES」です。「TKIP」が暗号化をソフトウェアで処理する為、通信速度が10~20%ダウンする...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
【用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)】WMM(Wifi MultiMedia)
無線通信時のデータに、特定の通信にのみ優先順位を付ける機能。(無線QoS機能)VOIP通信、映像/音声などのストリーミング時などリアルタイム性が要求される通信で、他の通信からの影響を受けにくくすることができます。制限事項フレームバーストEX機能、フレームバースト機能とは排他利用となります。 フレームバースト/EX機能を使用する設定を行った場合、WMM機能は同時に使用することはできません。本機能を...
- カテゴリ:
- 仕様
Wi-Fiアクセスポイントを設置し、ビル間の拠点間通信をする方法(WAPM-APG300N/WAPM-AG300N)
1. 屋外アンテナを選択します。ビル間通信を行う場合、アクセスポイントは屋内に設置し、 アクセスポイントにアンテナ取り付け、アンテナのみを屋外に設置し、WDS接続を行います。下記ページを参考に、アクセスポイントに対応した屋外アンテナ・変換ケーブルを選択します。ビル間通信(WDS)用 屋外アンテナ/biz/product/child_category/pro-option.html外部アンテナ 屋外...
- カテゴリ:
- オプション・設定
Windows XP標準のワイヤレスネットワーク接続で無線接続する方法
1. パソコンで[スタート]-[コントロールパネル]-([ネットワークとインターネット接続])-[ネットワーク接続]をクリックします。2. ワイヤレス ネットワーク接続以外の使用していないLANアダプターを右クリックして[無効]をクリックします。ネットワークブリッジが表示されている場合は、右クリックして[削除]をクリックしてください。3. [ワイヤレス ネットワーク]タブ内の[Windows を使...
- カテゴリ:
- 基本操作
屋外でWi-Fi(無線LAN)を使用できますか(Wi-Fiアクセスポイント/旧商品)
WAPM-APG300N、WAPM-AG300N 802.11g 屋外でWi-Fiを使用することができます 802.11a ・W52(36/40/44/48ch)、W53(52/56/60/64ch) 日本の法令上屋外でWi-Fiを使用することはできません ・W56(100/104/108/112/116/12...
- カテゴリ:
- 仕様
無線チャンネルを変更する方法がわかりません(Wi-Fiアクセスポイント 旧商品)
1. Wi-Fiアクセスポイントの設定画面を表示させます。設定画面を表示する方法2. [詳細設定]ボタンをクリックします。3. [無線設定] - [802.11g]もしくは[802.11a] - [無線基本]を開きます。チャンネル変更したい無線規格([802.11g]もしくは[802.11a])を開きます。4. [無線チャンネル]欄の値を変更します。WAPM-AG300N、WAPM-APG300N...
- カテゴリ:
- 基本操作
Windowsファイアウォールを無効にする方法
OSごとに手順が異なります。 以下より該当するOSを選択し、手順を参照してください。Windows 11/101. コントロールパネル表示します。4. [Windowsファイアウォールの状態の確認] をクリックします。a085. [Windows ファイアウォールの有効化または無効化] をクリックします。6. 「Windows ファイアウォールを無効にする(推奨されません)」にチェックを入れ、[...
- カテゴリ:
- 使い方
常駐アプリケーションを一時的に無効にする方法(Mac)
ご使用のOSを選択し、タブの下に表示される手順を確認してください。macOS 15macOS 15で常駐アプリケーションを一時的に無効にする方法1. 画面左上のアップルメニューから[システム環境設定]を選択します。2. サイドバーで「一般」(※図1)をクリックします。※図13. 下にスクロールして、「ログイン項目と機能拡張」をクリックします。4. ログイン項目から無効にしたいアプリを選択し、削除ボ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
アプリケーションファイアウォールを無効にする方法(Mac)
1. 画面左上のアップルメニューから[システム環境設定]を選択します。2. [セキュリティ]または[セキュリティとプライバシー]を選択します。3. [ファイアウォール]タブをクリックします。4. 左下に「変更するにはカギをクリックします。」と表示されている場合は、鍵マーク(※図1)をクリックします。※図1ダイアログが表示されたら、名前とパスワードを入力し[ロックを解除]をクリックします。 表示さ...
- カテゴリ:
- 操作方法