FAQ検索
「簡単バックアップ」で増分バックアップを選択しても完全バックアップされます(LinkStation、TeraStation)
簡単バックアップでは、「フルバックアップ」「増分バックアップ」の選択が可能です。 以下の場合はソフトウェアの仕様上、「増分バックアップ」を選択していてもフルバックアップされますのでご注意ください。ファイルの総容量が2G以上のデータを「圧縮する」バックアップを行う場合(例 以下のようなエラー画面が表示されます)「ベリファイする」の設定を変更した場合(下図参照)「圧縮設定(圧縮する・圧縮しない)」の...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
EasyMesh(メッシュWi-Fi)設定後、コントローラとエージェントのLANケーブルを抜いてもよいですか
はい。EasyMeshの初期設定をLANケーブルを接続して実施した後、コントローラとエージェントのLANケーブルを抜いた場合、コントローラとエージェントは自動的に無線でのEasyMeshを構築します。 エージェントはコントローラの電波が届く範囲の離れた場所に設置できます。以上
- カテゴリ:
- EasyMesh関連
- 仕様・制限事項
EasyMeshのコントローラとエージェントをLANケーブルで接続する際は、どのLAN端子につなげればよいですか
コントローラおよびエージェントのLAN端子は、すべて同一の役割となるため、どのポートに接続しても問題ありません。 (接続した状態で設置・利用する場合は、LANケーブルの重みで転倒しにくくなるため、より低い位置のLAN1端子に接続することを推奨いたします)なお、エージェントのINTERNET端子は、LAN端子と同様に接続して利用できます。以上
- カテゴリ:
- EasyMesh関連
- 仕様・制限事項
EasyMeshのコントローラをルーターモードやAPモード(ブリッジモード)に固定することはできますか
可能です。ただし、お客様のネットワーク環境(プロバイダーから提供された機器にルーター機能があるかどうか等)により、設定すべきモードを判断する必要があります。以上
- カテゴリ:
- EasyMesh関連
- 仕様・制限事項
EasyMesh環境で突然、見たことがないSSIDが表示されました/インターネットに接続できなくなりました
1. EasyMesh環境でエージェントとして動作しているWi-Fiルーター(以下「エージェント」と記載)のモード切替スイッチ(※1)が正しく設定されているか(※2)確認します。Wi-Fi中継機WEX-3000AX4EA/3000AX4を使用する場合は、側面のEasyMeshON/OFFスイッチがONになっていることを確認しますその他のWi-Fi中継機にはEasyMeshON/OFFスイッチはあり...
- カテゴリ:
- EasyMesh関連
- トラブルシューティング
認証方式を「WPA3 Personal」に設定したSSIDに接続できない端末があります
端末側の仕様により、認証方式「WPA3 Personal」のSSIDに接続できない場合があります。 その場合は、認証方式を「WPA2/WPA3 Personal」に設定して接続を行ってください。WPA2/WPA3でも接続できない場合はこちら/support/faq/detail/124158944.html以上
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
認証方式を「WPA2/WPA3」に設定したSSIDに接続できない端末があります
通常、認証方式を「WPA2/WPA3」を使用した場合、WPA2に対応した端末はWPA2に接続され、WPA3に対応した端末はWPA3で接続されます。 ただし、端末側の仕様により、認証方式「WPA2/WPA3」では接続できない場合があります。 その場合は、下記のいずれかの設定を行ってください。端末側の設定をWPA2もしくはWPA3に固定するWi-Fiルーターの設定画面で、認証方式を「WPA2」に設...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
モバイル(ポケット)Wi-FiとWi-Fiルーター(中継機)を接続できますか
モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)に対して、Wi-Fi中継機(もしくはWBモードのWi-Fiルーター(※1)以下、中継機)を接続することは可能です。ただし、以下の理由により屋内での利用をおすすめいたします。屋外では、モバイルWi-Fiと中継機間のWi-Fi接続が以下のチャンネル(※2)の場合、電波法に抵触する恐れがあります。屋外では、中継機への安定した電源供給ができない場合があります。※1....
- カテゴリ:
- 各種機能の設定方法を知りたい
- 中継機能の設定方法を知りたい
10G・1G回線に対応しているWi-Fiルーターを知りたい
10G/1Gに対応しているWi-Fiルーターを知りたい場合は、下記ページの絞り込み検索にて確認が可能です。詳細条件を指定して、検索してください。Wi-Fiルーター: AirStation(商品一覧ページ)https://www.buffalo.jp/product/category_search/ap.html1. 絞り込み検索で「[有線LAN規格(INTERNETポート)」をクリックします。※ ...
- カテゴリ:
- 対応している機器や機能を知りたい
キキNaviでTeraStationのリモート設定が有効にできません
デバイス、またはパソコンが以下の制限のあるネットワークに接続されている場合に、リモート設定が正しく行えないことがあります。SSLデコードが有効のプロキシ環境P2P接続が制限されているネットワーク環境通信帯域が平均2.0 Mbps以下に制限されているネットワーク環境ファイアウォールなどにより特定のホスト、ポート番号、通信内容が制限されているネットワーク環境
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
マイページにログインできません
ご登録のマイページユーザーID(メールアドレス)を確認しますパスワードリセットを行い、登録のマイページユーザーID(メールアドレス)を確認します。124163938【マイページ】リセット箇条書きリンク3. 画面の指示に沿って新しいパスワードを入力します。同じ画面にループする場合、受信したメールが文字化けしている可能性があります。メールのエンコード方法へ変更して確認してください。上記を試してもログイ...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
データ復旧を申し込む方法がわかりません
データ復旧は、「持ち込み」、「送付」のどちらでも対応しますが、まずはWEB申し込みフォームへの記入が必要です。 申し込み方法は「データ復旧申し込み詳細」をご確認ください。データ復旧申し込み詳細a01下記の手順を参考に、申し込み画面に記載の情報をよく読んだ上でデータ復旧をお申し込みください。 なお、データ復旧に関するよくあるお問い合わせはこちらをご確認ください。1. データ復旧申し込みフォームに...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
保守登録の手順について(新規登録、製品登録、保守登録)
新規登録(ログイン)から保守登録までの一連の流れを説明します。1.管理者ユーザー登録2.製品登録3.保守登録1. 管理者ユーザー登録a01 2. 製品登録a02a02-2124164190【法人ポータル】製品登録(1-2)3. 製品が登録されました。※ 画像はイメージです 3. 保守登録a031. 「納入/保守管理」または「自社利用製品」を選択し、「登録/延長」「5年保証登録」など、保守登録し...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
5年保証登録手順について(新規作成、製品登録・5年保証登録)
新規登録(ログイン)から5年保証登録までの一連の流れを説明します。1.管理者ユーザー登録2.製品登録・5年保証登録1. 管理者ユーザー登録a01 2. 製品登録・5年保証登録a02a02-2124164190【法人ポータル】製品登録(1-2)3. 5年保証登録対象型番が含まれていた場合、ポップアップメッセージが表示されます。複数台登録の場合は、まとめて5年保証登録することが可能です。4. 「はい...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
Wi-Fi中継機(エージェント)の設定についてよくある質問・設定動画案内
Q. 【設定動画】a02動画での設定方法を教えてくださいA.下記より、ご利用の中継機の写真をクリックし、商品別の設定動画をご確認ください。【動画】商品別Wi-Fi中継機の設定方法EasyMesh対応中継機Q.a01WPSボタンでWi-Fiルーター(コントローラ)と接続ができませんA.下記をご確認ください。Wi-Fiルーターに中継機が接続できない/失敗する(WIRELESSランプが緑色にならない)h...
- カテゴリ:
- 問合せの多いご質問