FAQ検索
パソコンをWindows 11 にアップデートしても使用できますか
現在使用中の商品が Windows 11 で利用できるか確認したい場合利用している商品の商品ページを開き、対応情報をご確認ください。1. 商品の型番でサイト内検索を行います。サイト内検索2. 商品の対応情報を確認します。検索結果検索結果例商品ページ例商品ページ例3. 対応情報タブ内のWindowsの項目をクリックし、Windows 11 の行を確認します。対応情報例ソフトウェアの対応情報については...
- カテゴリ:
- 仕様
iSCSIボリュームのディスクチェックを行う方法(TeraStation)
チェックしたいiSCSIボリュームに接続したWinodwsPC上で以下の操作を行ってください。1. コマンドプロンプトを管理者として実行する。2. コマンドプロンプト上で「chkdsk d: /f」を実行する。上記はiSCSIボリュームのドライブレターが「d:」の場合になります。 他のドライブレターが割り当てられている場合は適宜変更してください。エラーが検出された場合は自動的に修復されます。
- カテゴリ:
- iSCSI
ネットワーク内にルーターが2台以上あるか確認する方法/二重ルーターかどうか確認する方法
<style> div.el-list--detail div:nth-child(3n){ display:none; } </style>ネットワーク内に2台以上のルーターが設置されているか確認する方法について下記にご案内します。1. Windowsの[コマンドプロンプト]画面を起動します。2. コマンドプロンプト画面(黒い画面)が表示されたら、「tracert...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
ファイル数が多いフォルダーを転送すると、著しく転送速度が落ちます(LinkStation、TeraStation)
本現象は、以下が要因していると考えられます。LAN接続のハードディスクであること商品のファイルシステムの仕様運用回避として、以下の方法をご検討ください。TeraStationからUSBハードディスクにバックアップする場合上書き差分/増分バックアップを使用する更新したファイルのみバックアップするため、バックアップ時間を短縮することが可能です。 バックアップ機能は商品によって異なります。詳細について...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
ローカルユーザーでアクセス制限有効の共有フォルダーにアクセスできません(Active Directoryドメイン)
ドメインコントローラーとNASが通信可能か確認してください。1. ドメインコントローラーの電源が切れていないか確認します。2. ドメインコントローラーのネットワークが切断されていないか確認します。上記手順で復旧できない場合は、サポート窓口へお問合せください。
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
MacからAFP接続を行う際に共有フォルダーにアクセスできません
SMBで接続してファイルにアクセスできるか確認してください。AFP接続を切断できなくなった場合は、TeraStationのWeb設定画面の[ファイル共有]からAFPの機能を無効にしてください。exFAT、FAT32でフォーマットしたUSBドライブに対してAFP接続できない場合は、他のフォーマット形式でご使用ください。 以上
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
- アクセスできない
バックアップタスクで「code 22」になる場合の対処方法
発生条件 以下に該当する場合に「code 22」が発生します。バックアップの種類差分バックアップ、または履歴管理バックアップバックアップオプションサブフォルダーのアクセス制限設定「有効にする」バックアップ対象ファイル数200万個以上(※1)※1.概算値です(ファイル名の長さ、フォルダ階層数に依存します)対処方法下記対処方法のいずれかを実施します。1. バックアップ対象のファイルの数を減らします。共...
- カテゴリ:
- バックアップ
ファイル操作ログのアーカイブ規則を変更する方法(TeraStation)
1. 設定画面を表示します。2. [管理]をクリックします。3. 「ログ」の横にあるアイコン(※図1) をクリックします。※図14. [編集]をクリックします。5. 「ファイル操作ログのアーカイブ規則」でログの保存先やログを保存する単位を選択し、保存する期間や容量を入力します。入力例「管理単位」で「月」を選択し世代管理数で「7」と入力すると、7か月分のファイル操作ログがTeraStationに保存...
- カテゴリ:
- 商品全般に関するご質問
計画停電等に対する備え(TeraStation)
主要TeraStation型番と機能の一覧表124144945【パーツ】テーブルのpaddingを小さくする TeraStation シリーズ名 UPS連動 シャットダウン機能 UPSリカバー機能 レプリケーション(※1) フェイルオーバー(※2) TS7010 ○ ○ ...
- カテゴリ:
- オプション・設定
常駐アプリケーションを一時的に無効にする方法(Mac)
ご使用のOSを選択し、タブの下に表示される手順を確認してください。macOS 15macOS 15で常駐アプリケーションを一時的に無効にする方法1. 画面左上のアップルメニューから[システム環境設定]を選択します。2. サイドバーで「一般」(※図1)をクリックします。※図13. 下にスクロールして、「ログイン項目と機能拡張」をクリックします。4. ログイン項目から無効にしたいアプリを選択し、削除ボ...
- カテゴリ:
- パソコンの設定
NAS Navigator2を使用しないで商品の共有フォルダーをネットワークドライブに割り当てる方法(Mac)
1. メニューの[移動]-[サーバへ接続]を選択します。2. [サーバアドレス]欄に「smb://」または「afp://」の後にNAS(TeraStation)のIPアドレスを入力します。3. [接続]をクリックします。4. NASに登録済みのユーザー名(名前)・パスワードを入力し、[接続]をクリックします。5. マウントしたい共有フォルダーを選択し、[OK]をクリックします。6. ウィンドウのメ...
- カテゴリ:
- 設定手順
TeraStationの電源を切る方法/シャットダウンする方法
以下より選択してご確認ください。本体のボタンを押して行う方法ご利用の商品によってボタンの場所等が異なります。下記をご確認ください。TS7010/support/faq/detail/10504.htmlTS6000シリーズ/support/faq/detail/10504.htmlTS5020/5010シリーズ/support/faq/detail/10504.htmlTS5000/5000Nシリ...
- カテゴリ:
- 設定手順
UPS連動シャットダウン後、電源供給復活時に自動復旧できますか
UPSリカバー機能を使用する設定にした場合、UPSからTeraStationへの電源供給が復旧すると、TeraStationは自動的に再起動します。UPSリカバー機能を使用するには、あらかじめUPS連動設定を設定してください。下記から該当するタブをクリックすると詳細が表示されます。電源端子が1つの場合1. UPSの電源ケーブルをコンセントに接続します。2. 商品の電源ケーブルをUPSに接続します。...
- カテゴリ:
- 機能や性能について知りたい
サブフォルダーにアクセス制限を設定する方法
3. アクセス制限を設定したい共有フォルダーをクリックします。 ※ 画像は一例です4. 「公開プロトコル」の「AFP」、「FTP」、「SFTP」にチェックマークがついているときは外します。5. 「オプション2」をクリックします。6. 「サブフォルダーのアクセス制限設定」で[有効にする]を選択します。「アクセス許可されていないフォルダー/ファイルを隠す」を有効にすると、共有フォルダーにアクセスしたと...
- カテゴリ:
- アクセス制限
内蔵ハードディスクを交換している時にエラーが発生しました(Terastation)
エラー内容、または状態を選択し詳細を確認ください。「プレックスが見つかりません」(WSで始まる商品)状態HD1もしくは2を交換時に容量不足でDドライブのHDの再構築ができず、「プレックスが見つかりません」というエラーが表示されます。原因Dドライブに割り当てるHD容量が若干不足している。対策1. Cドライブのミラーを削除しシングルの状態に変更します。2. Cドライブのボリュームを50MBほど小さくし...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
メール通知の内容がわかりません
メール内容 状態 対策 HDに数字のカウント通知 不良セクタが発生し修復が行われています。 HDが完全に壊れたわけではありませんが、カウント数が増加していく場合は修理をご検討ください。 HDの切り離し通知 HDが故障しています。 該当のHDを交換をしてください。 ...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい
バックアップソフトに設定するFTPフォルダーのフルパスを確認する方法が知りたい(LinkStation/TeraStation)
TeraStation/LinkStationのデータをFTPフォルダーへバックアップする場合、バックアップソフトにバックアップ先のFTPフォルダーのフルパスを設定する必要があります。ここでは、FTPクライアントソフトでFTPフォルダーのフルパスを確認する方法を説明します。1.FTPクライアントソフトを起動し、パックアップ先として設定するFTPフォルダーに接続します。2.FTPクライアントソフトに...
- カテゴリ:
- バックアップ
液晶ディスプレイに「I34」と表示されます/NAS Navigator2に「I34」が表示されます
ウイルスが検出され隔離されたか、隔離フォルダーにウイルス感染したファイルが残っている状態です。 隔離フォルダーから手動でウィルスを削除してください。隔離フォルダーの場所は以下の通りです。隔離フォルダーを初期値(※1)から変更していない場合共有フォルダーTMNAS(DiXiM Security Endpoint)内のTMNAS.Quarantine(quarantined_items)フォルダー内...
- カテゴリ:
- トラブルを解決したい